定番中の定番の有名な絵本作家「せなけいこ」さん。
切り絵(ちぎり絵)具合が凄い良い感じだし
絵も昔風ながらも、色遣いとか、柄の紙の感じも独特で面白いです。
一番小さい子から読めるだろう絵本が、これ。
家にも有ります。普段は図書館で借りてばかりいるのですが、
これは、あまりに子供に受けるので、買った数少ない絵本の一つ。
「あ~ん、あん」「いやだ、いやだ」 表紙はこれ。
一番上の写真は本の中身
こどもが怖がる「ねないこ だれだ」ラストが凄いです。
英語版タイトルでは、ベットに行く(ベットに入る)の嫌なの?って感じ
でしょうかね・・?(寝ようとしない子は、お化けに連れて行かれるよ)
なら納得行くんだけど、実はこの絵本の内容はというと、
寝ようと思って一応ベットに入ってる、でも、なかなか眠りに入れない
それでも連れて行かれちゃうっていうのが凄い(^^;
←英語版!
上のあーんあん、いやだいやだの英語タイトル版を見たい方は、こちら
nifty.bookさん
このおばけを発端に、色々なおばけシリーズが近年、色々出ていて
どれも面白いです。こどもは、おばけっていうと惹かれるみたいだし。
内容は怖くなくて、楽しくて面白い話しが殆ど。全然怖くないです。
おばけのてんぷら
ふうせんねこ
TDKビデオさん
上の2つの画像出所及び、おばけシリーズの幾つかの絵など見れます↑
ビデオ化も色々されています。
その他、私が好きだったお話は、たぬきちのともだち、まほうつかいとねこ、
おおかみのでんわ、ゆうれいとすいか、等多数です☆
(これらは、やや大きい子や大人向けかな?^^)
自分が幼い頃読んでたのもあるし、最近甥っ子のおかげでまた読み直したりして。
おばけシリーズだと「おばけのてんぷら」とかもありますね。
「あーんあん」とか「いやだいやだ」は絶対どこの保育所・幼稚園にあるんじゃないのか?って思います。
「ぐりとぐら」「あかたろう」シリーズと御三家って感じがします(というかシリーズそれくらいしか思い浮かばん)。
本当にfuniさんって、子供さんの相手とかちゃんとしてくれる良いおねえさんだな~~~!!!
こんな人が私にもいてくれたら、この私の10年くらいの間の人生違ってただろうな・・・。おおげさだけどホントに。
そうそう!おばけのてんぷら、ありますよ!確かメガネを揚げちゃうんだったか・・・な??
こんなに、おばけシリーズを色々出してる絵本作家って他にいるんかい?って位一杯出てますよね。
そういえば、全然無関係なんだけど、さっきサムスン2話まで見終わりました♪ちょっと2話は、きたなっちぃ部分があって、ぎょえっ・・・となってしまいましたが、面白いです! こういうドタバタ、怒りあい・言い合いみたいの楽しいですー!
もう、すっかりうちの子たちも、大きくなっちゃったけど
幼少の頃は、ねないこだれだ、は定番でした。
うちは、遺伝的に?よいっぱりだもんで、本当に
寝かせるのに苦労したんですよ~~~。
latifaさんのお嬢様は、寝つきがいい方でしたか?
せなけいこさんは、あったかーい絵が好きです♪
funiさん、本当にいい叔母さんなんですねぇ。。
甥っ子ちゃん、いい子に育ちますね♪
サムスン、ご覧になってるんですね。
そうなんですよーー。割と、、っていうか、かなりの
頻度で下ネタ?出てくるんで、引かないでくださいね。
そのうち、どんどん面白い&切ないモードになってきますよーー。
それと、同じっ!!
我が家も遺伝的に宵っ張りです・・・
も~ね~~ 赤ちゃんの頃から寝かしつけには、凄い労力使ってきました。全然寝ないんだもん。今もそうだけど・・・一応ベットに早くに入れても、全然寝ない!!これは幼稚園や学校に行くようになっても、変わらない。夜は何時でも起きてられるけど、朝が弱い!(旦那も) それでも平日はがんばって起こしてますが、休日なんか自然にまかせておいたら、怖ろしいことに・・・起こさなかったら永遠に寝てるし、夜は12時過ぎまでねむれないよぉ~攻撃です・・
私は、今は早寝早起き仕方なくしてます
サムスン!4話まで見ましたっ^^
おもしろ~~~~い!!!こんなに面白いって思ったのは久しぶり。ミサとはまた全然違った面白さがあるドラマです♪
でも、ヒジン・ダニエルヘニーがこれから一杯出て来そうな雰囲気・・・この2人はあんまり好かない予感・・・
ヒョンビンとキムソナは、良い感じ♪
また近く感想文アップしま~す
ぬいぐるみ、2話で出て来ました~~~
おばけが慌てたりしてなんかおかしいんですよね。
最近の甥のお気に入りは「3匹のがらがらどん」です。
でも借りてきても1~2回しか読まないんですよね・・・(すぐ表に遊びに行って近所の子らと走り回ってる)。
最近は5ヶ月の下の子が何をしてほしいかまでわかるようになってきてしまいました。いやだ~。
でもうちの母も働いてたから、私も叔母がよく面倒みてたそうなんですよ(いまだに言われる)。
だからなんかお返しというか、そういう風になってるのかなあ・・・なんて思ってしまいます。
うちも宵っ張り!小さい時は割りと早く寝てたような記憶があるけど、今じゃあすっかり深夜族。
たまに銭湯で11時くらいまではしゃぎまわってる子見ると「親のしつけが!」と思うけど、今は寝ない子が増えてるらしいですねー。大変だなあ。
解らなくて画像検索してみました。あー!これ、知ってます。
でも私は読んだことないな、子供が見てたのは覚えてます。
可愛いって感じの絵じゃなくて、結構本格的な洋もの風(どんなんだ?)の絵ですよね!
甥っ子さん、選ぶ絵本が、渋めです♪
5ヶ月の赤ちゃんの子守も一緒にしてるんですかい?おじょうさん!!!
そりゃ、大変だわ・・・(って、以外とfuniさんは、楽しみながらやってる感じがするけれど・・・)
おおお~funiさんちでは、回り回っている感じなのですね?これこそベストな家族関係ですなー!!!
自分が将来子供持つかどうかは解らないけれど、まだ自分の子を産む前に、赤ちゃんや子供と接しておくと、いざ実際に自分の子が出来た時、どうやって対応
したらいいか解りますもんね。最近はそういう経験が著しく欠如していて、初めて赤ちゃんやら小さい子に接するのが、自分の子供だったりして・・・って人も多い様ですもん(恥ずかしながら私がその一人でした
)
funiさんちも宵っ張りなんですね~♪これは結構産まれ持った性分も有りですね・・・
そうそう、よく夜遅く子連れで出てる人がいますよね。私も「オイオイ~」って思ってる一人ですが、家の中では、布団に入れてもさっぱり寝ないのにイライラ・・・それよりか、開きなおってしまった方がお互いの精神上良かったのだろうか・・・?(夜の町とかに連れて出るのはしたくはないけど、家の中で遊ばせておくくらいは・・・)
もう、どうしようもないですよねぇ。こればっかりは。
そうそう、寝かしつけようっていうこっちの気持ちを
察するかのように、寝ない!
私も、そうとうな宵っ張りだったらしく、叔母が(うちも
叔母が同居してたので、お世話になったんですよ)
苦労したと、今だに言われます。
因果応報!
ダニエル&リョウォン、、、
どうでしょうか、、。ヒミサ新会員か?(funiさん韓ドラ部屋参照のこと)
私は、ヘンリー君、顔っていうよりキャラ好きですよーー
あと、あのアホなヒョヌも(笑)。
ご感想、楽しみにしていますね!
そうなのですよ~~
睡眠も有る程度産まれもった体質ですよね・・・
ほっといても、どこでもうるさくても明るくても寝ちゃう子は寝るし、静かにして、色々手を尽くしても寝ない子は寝ない・・・
>因果応報
爆笑!!ここで出たかぁ~~この言葉
私もですよ・・・夜になると目がランランとしてきて、全然寝なくてまいった・・・って母が言ってました・・・私は音にも異常に敏感で、物音すると起きてしまうんです(今でも)あと暗い処じゃないと眠れません・・・
funiさんのサムスンの処、3話くらいまで文とみなさんのレスを見せて頂いたんだけど、後々の事をほのめかされてる感じのレスがありそうで、ドキドキして・・・(ネタバレを必死で避けている私)今見るのを我慢してるところなんです。全話見終わってから、落ち着いて4話以降の部分読ませてもらおうと思ってまーす。ヒミサ会員って何だろう?楽しみです♪