最初にケンタロウさんを見たのはいつだったかな・・・LEEか何かで
ちょこっと出ていて、小林カツ代の息子さんってことで、同じ料理家なんだ~
って位の印象でした。私はそんなにお料理が趣味・得意ってわけじゃないですが、
不思議とケンタロウさんの料理は、美味しそう~で、食べたいな~!というメニュー
が多くてふと目が留まる様になっていました。
なんだか知らない内に、すごい人気者になっていて、今じゃ小林カツ代さんの
息子っていう肩書きは全然不要の、確固たる第一人者になりましたよね。
びっくりしたのは、この文書くに当たって、彼のお料理本が、すごい一杯出版
されていた事@@
いつだったか、料理なんかに全然興味ない旦那や娘までが、ケンタロウを知っていた
のは、ちょっと驚きでした。オレンジページとかレタスクラブがその辺に転がってた時
ケンタロウだけはちょっと興味が有ると言うではないですか。人柄とか雰囲気とか、
明るくて、なんかちょっとお洒落な感じで、なんか惹かれるものがある・・・そうです。
どうやら、ケンタロウは、「お料理」プラスアルファ~の部分が人を惹き付けて
今の地位?を築いたのではないか?と推察。
今日、最新号のLEEを立ち読みしてきたら、ケンタロウの別冊付録小冊子
みたいのがついていて、お料理の事だけじゃなくて、好きな物や
子供時代のお話(やっぱりお料理上手い人の子供っていうのは、ちっちゃい頃から
そういうDNAを受け継いでいるようだ)等、面白かったです。
ケンタロウさん自身がやってるブログサイト☆
お料理レシピや、美味しかったものなど、写真も一杯です。
ラジオで3年前から、担当番組を持っていたなんて知りませんでした。
1週間にワンテーマを決めて、放映しているようです。
今までの履歴(紹介した料理)と、それにあう気分のBGMを選んでるのが、おもしろい
ちなみに今週は「カレイ」がテーマで、♪今週のケンタロウセレクトBGM:
♪振り向かない/山崎まさよし♪魚の「カレイ」は、泳ぐ時に振り向きません。
改め、振り向けません。振り向かないのです!なので、この曲を選びました。だそうです^^
他には、長ネギの時は、BGNには フェイス / ジョージマイケルを
選んでます。ザッザッザッ♪という音楽が、長ネギを刻んでいる音に似ているので
この曲を選びました。
だそうで、笑っちゃった♪
ケンタロウんちの食卓
色々なお料理レシピ・写真・なんとお料理動画!まであるサイト
ケンタロウ本人が作る、フレンチトーストの作成動画~♪
1972年東京生まれ。武蔵野美術大学在学中より、イラストレーターとして活動を始め、
その後、料理家の道へ。テレビ、雑誌、ラジオでも活躍中。
その料理のモットーは、「簡単でおいしくって、洒落っ気があって現実的なもの」。
料理家として引っ張りだこの日々を送るかたわら、イラストレーターとして
雑誌や書籍、店舗のロゴマークなども手掛ける。
センスある暮らしぶりがうかがえるエッセイにも定評があり、母・小林カツ代さんとの
共著ほか著作も多数。
図書館で何冊か借りてきましたよ~
やっぱり男性だなぁ~って思うところと、結構繊細だなぁ~ってとこと両方感じられますよね。
BGMも雑貨も“楽しい”感じがして好きです。
料理の本の表紙をみているだけで
あ、美味しいもの作って食べたいなって
思わせますよね!
造るってことがとことん楽しい人なんでしょうね~。
そういうのって素敵だとおもいます
そうそう!大胆かつ、結構繊細な処があるな・・って思ってました。
nekoさん、色々本見たことあるんですね~。
私も今度借りてみようっと!(人気あるのかリクエストしないとダメみたい。本棚に並ぶ前に、次の人へと流れて行ってるらしく、並んでるのを一度も見た事がないんです)
すごいなー!ケンタロウ、世界に羽ばたいているかも!!
そうそう、料理以外にも、さすが美大出身だけあって、色々造る系がお好きなみたいですね!
わかるわかる、ケンタロウさんの本もサイトも美味しそうですよね、キャラクターも明るい!
私はケンタロウさんの本は持ってないけれど、カツ代さんの料理本にイラストを描いていたり(10年以上も前の古い本だけどね!)、
子供さん達のちょっとしたエピソードも書いてあったりで、
へぇ~カツ代さんは息子さんと娘さんがいるんだなぁってて思いながら昔見ておりました。
私事なんだけど挽き胡椒が大好きで、
ケンタロウさんの料理はよく粒の胡椒をミルでガリガリッて挽いて使っているのでいい~
お~~~さすがにケイさん、詳しいな!
私もカツ代さんの何かの本に(記憶が薄くて・・・)子供達の話し、子育ての話し、みたいのがちょこっと載っていて、へ~カツ代さんも普通のママさんやりながら仕事やってたんだなー!って思ったことがありました。あれに書かれていた少年→ケンタロウさん だって思うと、なんだか妙な感じですよね!
私もガリガリ好きです!やっぱり瓶に入った胡椒と、食べる時に、ガリガリやって入れた胡椒じゃ、香りやスパイシーさの度合いが全然違いますよね
(って家ではやってないの。レストランとかで、目の前で、あれ、やってくれる処とかありますよね)
なんかお料理づいてますね
私はいまだに10年前のレタスクラブ増刊・「初めての料理ブック」を愛用してます(笑)
今度立ち読みしてみようかしら。
ただ本見て作ったら異常に時間かかるんですよね~私・・・
ゴマ油にニンニク、生姜この3つと材料がそろえば簡単に作れる料理ばかりなんですよ
>ゴマ油にニンニク、生姜
私この3種が、大好きです。
特にニンニクはすっごい好きで。
でも口のニオイが次の日まで残るとか言うので、思いっきり食べるのは他人に会わない日の前の日だけ・・って制限してるのが辛いです・・・
でも少しの量なら、結構しょっちゅう夕食食べてます・・
結構武蔵美出身の芸能人とか、有名人というかっていますよね。
(具体的に覚えてないけれど、へー!あの人が?
そうか~この人も。って思った記憶が有ります)
私も昔のお料理本とかちゃんととっておいてたんですが、久しぶりに見ると、(湿気が多い家でカビてるんだか、ホコリなのか・・・)くしゃみ連発で、この前泣く泣く捨ててしまいました・・・