ポコアポコヤ

食べ物、お菓子、旅行、小説、漫画、映画、音楽など色々気軽にお話したいです(^○^)

「キケン」感想 有川浩 

2010-09-15 | 小説・漫画他

表紙や途中に入るイラストが、私の好みじゃなくて・・・大丈夫かな・・って不安に思ったけど、いつもの有川節だったので楽しく読めました。「シアター」もだけど、どうも有川さんの本のイラストってちょっと苦手かも・・。

大学の野郎だけのサークル仲間がとても楽しそうですね~。理系大学男子の様子とかリアルではないんだろうけど、かいま見れた感じもしました。それを過去目線で懐かしんでいるのが、ちょっと物悲しさもあって、でもラストでパ~ッっと上手にまとめてあって後味も良かったです。それにしても、ラーメンの味が代々続いているっていうのは感動ですねー。ラーメンレシピ?も楽しませて頂きました。

欲を言えば、もうちょっとそれぞれ主要4人に突っ込んだお話を読みたかったな。個人的には爆弾とか銃やロボット作りとか、そういうのを作って楽しむ経緯?より、それぞれの人の背景とか人柄とかを読みたい性分なので。多分有川さんって図書館戦争とか(挫折しちゃったけど・・)自衛隊とか、爆弾とか・・、そういう系統が好きなんだろうな。

恋愛の部分は珍しく少な目でした。2話目の処で出て来たんだけれど、この女子大のカマトト女が最後凄いムカついた~。あの状態であんな事して・・・あの後どうしたんだか。
3つ★

キケン 有川 浩 2010-01-21
内容(「BOOK」データベースより)
成南電気工科大学機械制御研究部略称「機研」。彼らの巻き起こす、およそ人間の所行とは思えない数々の事件から、周りからは畏怖と慄きをもって、キケン=危険、と呼び恐れられていた。これは、その伝説的黄金時代を描いた物語である。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
« 「桐島、部活やめるってよ」 ... | トップ | 「オー!ファーザー 」「砂漠... »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
牧場主さん☆ (latifa)
2011-04-03 11:17:31
牧場主さん、こんにちは
「MOVIEぴあ」っていう「ぴあ」の季刊雑誌で年4回くらい出るやつ。
 いいなぁ~、そういう雑誌って使い捨てじゃなくて、半年~1年くらいずっと手元に置いて、何度も使えそうで。
私は本関係で仕事する前は雑誌コーナーを良く見ていたのに、最近ご無沙汰しちゃって・・・。「ぴあ」って監督さんへのインタビューとか載ってたり、映画は読者の採点とかついてたりして、前はいつも参考にさせてもらっていました。季刊誌も出てるのねー。今度見てみようっと。

図書館は、隣町のは通常通りなのですが、我が市のは、いまだに休業中。4月半ばに開くみたいです・・・。
返信する
わはは! (牧場主)
2011-03-31 17:21:14
そう、韓国のエンタメ雑誌はね、エロ本見るような感じですよ!!
あのね~、私毎日雑誌並べるんだけど、やっぱ、エンタメコーナーって韓国が参入したからといって場所沢山あけられないの。
でね~、映画とか音楽とかドラマとかハリウッドのゴシップとかお笑いとか沢山あるのね、そのコーナーは。
なのに、K-POPとかナントカグンソク?とかもうすごくてすごくて色んな雑誌に「俺の方が最近発売したよ!」とか怒られているような気持ちになるのよね・・・
私が買うのは「MOVIEぴあ」っていう「ぴあ」の季刊雑誌で年4回くらい出るやつ。
それは先入観とかが入ったインタビューがない、単なる情報をこれでもか! と網羅した雑誌で、エロ本感ゼロです。

図書館閉鎖・・・ガーン・・・そうですか。
私あまりにも毎日、普通の生活を送らせてもらって申し訳ないわ。
何かテレビでみたけど、こっちの電気を東北とか東京方面に送れないらしいですね・・・
節電を精一杯します。

またゆっくりお話しにきますね。
一気に返事くださらなくてもいいですよ~。
じゃまた。
返信する
牧場主さん☆ (latifa)
2011-03-31 09:48:34
こんにちは、牧場主さん
今週は、まだ停電がないので、だいぶ楽です。交通機関がまだ通常通りじゃないので、移動がやや大変ですが、なんとかなっています。
本屋さんは、新潮さんとか結構影響受けて大変と聞いています・・。

そうそう、なんだかんだですっかりお話しそびれていましたが、娘さんの中学!!今までとは違った環境ですもんね。イヤな子は、結局どうなったのかな・・・同じ学校にならなかったなら最高なんですけれど・・。

そうそう!!思い出しました 豚君を食べるか否かの映画でしたよね!!!

悪の教典は挫折していたとは・・・。でも面白く読まれたわけじゃなかったと知って、ちょっと嬉しい気持ち・・。 だって主人公のハスミンとかいう先生のフリークがいると聞いて、ビックリしちゃって・・。
私は上を読んだ後、図書館が停電の影響で1ヶ月閉鎖されちゃって、もう下が届いているのに・・・。

「アジョシ」日本公開ですか?知らなかった~ 韓国系の雑誌って、エロ本見るような感じで(書店でエロ本見た事ないけど)どうも立ち読みとか、買うとかし難いですよね・・。
なんか、ファンなのにこんな事言うのもなんですが・・、上映されたものの、酷評され、興業成績もダメな気がするんですが・・・。小さな映画館でちょこちょこっと上映して頂きたいな・・。その方が失敗ない気もするし・・wonbinファンなんて少ないわけだし・・・。全国公開なんて凄い事やらない方が良いかと・・。

>まほろ駅前の映画
私もキャスティングは、なかなか良いではないの!って写真とか見て感じています。
返信する
私もソレ見たわ (牧場主)
2011-03-29 17:17:05
仕事停電でアタフタとありますが、最近はどうですか?
私の方も、まあ、色々、入荷が遅れて電話かけたりです。
東京の出版社とかの倉庫や印刷会社とかに被害があって、バタバタ。
でも、だいぶ落ち着きました。
私自身が子供の卒業だの、中学入学ガイダンスだので忙しかったです、最近は。

何だっけ、↑の妻夫木さんが子供と出た映画だと思う・・・「いのちの食べ方」みたいな、豚を育てて食べる話だったと思います、ケンイチ君が、子供と演技することについて客席から質問してたとこ見ました。

実は悪の教典は挫折したんです。
何でかな・・・最近もう、残酷な話はもういいや、って思って。
年かな・・・
震災があって、特に強く感じるようになったんですが、デストピアみたいな、極限の負の世界がいかにひどいか、について「うわー」って思う時間は私にはもう必要ないなって思います。
その引力はまあ、すごいけど、何が残るか考えると。
昔はそんなことを思う人間にはなりたくないと思っていたけど、なってしまいました。

最近雑誌でようやく「アジョシ」日本公開ってみました。春から夏のあたりみたいですけど。
早く見たいな。

あと、まほろ駅前の映画のことがあっちこっちで書かれていて、あと、宣伝も見て、まあ、この二人の役者さんで良かったのね、って思いました。

返信する
牧場主さん☆ (latifa)
2011-03-24 15:04:23
こんにちは、牧場主さん
私は昨日から仕事復活ですが、連日停電で、アタフタしています・・・。

松ケン君といえば、2年くらい前かな・・・。何かツマブキ君が出演している映画だったかな?をマツケン君が見に来ていて、インタビューを受ける・・ってのがTVで流れて「同じ事務所の先輩で~~、尊敬してます」みたいなことを、少々なまった言葉で素朴に言っていたのが、すごく印象的だったんですよ。

>ノミネート全体を見て・・・とてもつまらないんですよね。何て言うか・・・高校生が選んだ賞みたいで。お勧めを確か聞かれたけど、やっぱ、ノミネート内には、特に・・・

そうっか~ やっぱり本の通の牧場主さんから見ても、そう感じるのね・・?
私は全部の本を読んだわけじゃないから、言えた立場じゃないんだけれど、なんか、ノミネート作品、なんだか意外なのがなくて、ありきたりというか・無難過ぎるなぁ・・・って思っていたのです。

有川さん=エンタメを納品する人
言えてる!
有川さんって、油が乗りまくってて、今は何でもすらすら書けちゃう、って感じがする。

>もう少し・・難しいけど、がっつりした作品ももう少し入っても良かったかな、って思います。

私、そういうのも是非読みたいです。
またオススメあったら教えてください。
ちなみに先日「悪の教典」の上巻を読んだのですが、思ったよりいまひとつで・・ちょっとがっかり。下巻は面白いんだろうか・・・。上を読んだ限りじゃ、主人公の先生が、そんなんじゃダメだろ~もっと知的でクレーバーな悪人かと期待してたのに・・って思ってしまいました。
返信する
こんにちわ (牧場主)
2011-03-22 14:46:44
以前「ミレニアム」で書かれたことのお返事から。

妻夫木さんが感動やさんっていうのは、分かります。
今度松山ケンイチ君と骨太な感じの映画やるみたいで楽しみです。

以前聞かれたことで、きちんと答えたいな、って思った質問は、「本屋大賞」の印象の件。
何か、どれが大賞かまだ言えないんだけど、ノミネート全体を見て・・・とてもつまらないんですよね。
何て言うか・・・高校生が選んだ賞みたいで。
お勧めを確か聞かれたけど、やっぱ、ノミネート内には、特に・・・
この「キケン」も入っているんですよね。
有川さんのは他にももう一作、「ストーリーセラー」も。
有川さんっていうのは、いつも何て言うか、江戸っ子? みたいな・・・チャキチャキしたあんちゃんのように、テンポがいい、エンタメ職人だと思います。
エンタメを納品する人、っていうような。
エンタメはエンタメでいいんだけど、有川さんもこのままでいいんだけど、傾向が偏った賞にはなってほしくないので、もう少し・・難しいけど、がっつりした作品ももう少し入っても良かったかな、って思います。
「祈りと叫び」は、まあまあ・・・これから頑張って欲しいで賞ってことで少しお勧めかな?
返信する
miccaさん☆ (latifa)
2010-11-03 11:06:41
こんにちは、miccaさん
お風邪の方は、いかがですか・・・?
電車などでもセキをしている人とか多いですよね。お大事に!

『もしもし、運命の人ですか。』
早く読みたいな~。楽しみです~!

『ダヴィンチ』は、なにげに図書館で借りて来るだけで、買った事はないんです。それに借りるのも数ヶ月遅れなので、きっちり毎月読んでるってわけじゃないんですけれどもね(^^ゞ
穂村さんの本は、ちゃんと読んだ事が一度も無いので、とりあえず一冊読んでみますね。
『本当はちがうんだ日記』もインプットしておきます

いやぁ~私の方こそ、すっごく嬉しいです。
なんだか、オバチャンなのに悪いなあ・・・なんて思うんですが、年齢が違えども、こういうツボが合うというか好みが似てる部分があるって事が非常に嬉しいです!!
返信する
穂村弘さん♪ (micca)
2010-11-01 20:23:41
何度もすみません!うれしくてつい...。

やっぱり穂村さんご存知でしたか~

『もしもし、運命の人ですか。』は雑誌で連載されてたのですね。
初めて知りました
『ダヴィンチ』もいつも気になってるんですが
本屋でパラパラ立ち読みするくらいで...。
図書館でも取り扱ってる事も初めて知りました。
次行ったら探してみようっと。

穂村さんの作品は他のも面白いですよね。
『本当はちがうんだ日記』とか。
修行僧と陰で呼ばれてた...とか、もう笑っちゃって

前も書いたような気がしますが...。
私はlatifaさんの娘さんとも好みが似てるような...なんだか嬉しいです




返信する
miccaさん☆ (latifa)
2010-10-31 15:07:51
こんにちは~!miccaさん
レインツリーの国も、フリーターも、そうっかー!読んでおられたんですね。
しかもレインツリーは、感情移入どっぷりしちゃったなんて~
うん、うん、、でも2回読むのは辛いっていうの解ります・・・。
で、フリーターの方は・・・。
そうなんですよ・・。カリナさんで・・。全くあの女の子の賢いウブっていうイメージと違っていてびっくりでした。役どころも違っていて、最初から現場に働いている女子なんです。
私は2話は見ないままになっちゃって、、これからも見ないままになってしまいそう・・・

ところで、穂村弘さん!
ダヴィンチって雑誌を家は図書館でいつも借りて来て読んでいるんですが、娘が彼のコーナーのファンで欠かさず楽しみに読んでいるんです。今は短歌のなんとか・・ってタイトルで・・。

「もしもし、運命の人ですか。」は、その雑誌に毎月掲載されていたのを、総まとめにした本なんですね!!改めて借りて読んでみます

あと、ここで再度レスしてすいません。
>あのイントロが流れてくると『夏』をものすごく感じて
 そ~~~~なんですよ!!!
もう~~、あのイントロが痺れるんですよねっ!!!
返信する
Unknown (micca)
2010-10-31 11:33:43
latifaさん、おはようございます♪^-^

うー、実は書こうかどうか迷ってた『レインツリーの国』、latifaさんが書かれてたので思わず...。

私も実は読んだのですが、最初から女の子に感情移入しすぎちゃって号泣。
好きな本なんですけど、二回目はちょっと辛くて読めなかったんですよね。

『フリーター...』も読みました。^-^
ドラマ化されましたね。
見たいと思ってるんですけど、時間が合わなくてまだ見れていないんですが。
テレビジョンでストーリーを見た限りでは
香里奈さんがやってる女の子が原作とは違うような...って気がしたんですけど。
来週は見てみようかなぁ。

私の最近のお勧めは小説ではないんですけど...。

歌人の穂村弘さんのエッセイです。
最初に読んだ『もしもし、運命の人ですか。』が面白くてハマりました。^-^
返信する
miccaさん☆ (latifa)
2010-10-31 09:02:36
miccaさん、こんにちは
わ~い、嬉しいな。
私もmiccaさんから、栗田有起さんや、遠藤周作さんの面白さを教えて頂いて、とても感謝しているんですよ~。特に栗田さんについては、新刊出るたびに読むほど、気に入っています。

私は有川さんの小説は、好きなのと、途中で辞めちゃった本とが混在しています。
面白かったのは、三匹のおっさん、阪急電車(これがもしかしたら一番好きかも)、レインツリーの国です。

『クジラの彼』と『植物図鑑』は未読なのですが、偶然、植物図鑑は4日前に借りて来てあるので近々読みます。

『海の底』も未読なのですが、自衛隊シリーズだか・・・「図書館戦争」とかあの手のは途中で全て挫折してます・・。

そういえば、最近「フリーター家を買う」ってのをドラマでやっていますよね。それもまずまず面白かったですよ。ドラマは1話だけちょっと見ましたが、小説とは少し変えているみたいです。
返信する
有川さんの本。 (micca)
2010-10-30 21:57:30
latifaさん、こんばんわ。^-^

実はずっと前にlatifaさんが有川浩さんの本を紹介されていたのを見て面白そうだなぁと思って
ちょこちょこ有川さんの本借りて読んでます。

もちろん『キケン』も読みました♪
有川さんの本、かなり好みのタイプです。
中でも『三匹のおっさん』『クジラの彼』『植物図鑑』は何回か読み返すほど...。
でも何故か『海の底』だけは途中でギブアップしてしまいました...。

latifaさんのところに来ると、ものすごく図書館に行きたくなります
返信する
花さん☆ (latifa)
2010-10-26 17:07:49
こんにちは、花さん
わっ^^ 花さんも表紙で一抹の不安が・・だったのですね?同じで嬉しいな。
でも、その心配は全く無かったですよね。

それに、そういわれれば、確かにイラストを挿入したからこそ、あの黒板ページが可能だったんですよね。
返信する
こんにちは! ()
2010-10-24 22:25:21
私も表紙の絵を見て、不安だったのですが、本を開いてみると、私好みの内容でした。
理系男子たち、とても楽しそうでしたね。
イラストを挿入したからこそ、あの黒板のページができたってこと?
小説では、普通、できないページですよね。
返信する
hitoさん☆ (latifa)
2010-09-30 16:43:54
hitoさん、こちらにもありがとう!
私も恋愛モード少な目なの、好みです♪
とはいえ、妙に現在の夫婦が、だった印象があります。

過去にバカやっていたのを、振り返っている(でも、これからまた仲間に会えそうというか、交流が復活しそう・・・)って匂わせているのも良かったですよね。
返信する
こちらにも♪ (hito)
2010-09-29 12:48:57
有川さんには珍しく恋愛なしの男臭い作品でしたねー
でも私とーっても好きです♪
恋愛モード少な目の方がどうも好みらしいです(笑)

もう二度と戻れない青春がちょっと切なく、でも熱くて羨ましく・・
ラストはベタなんだけど感動ー
返信する
日月さん☆ (latifa)
2010-09-19 08:51:52
こんにちはー日月さん
そうなんですかー!
日月さんもこういった素敵な思い出があるんですねー。
羨ましいな~。
ラーメン作るための(スープ作り)作業とか、大変そうですが、レシピが代々引き継がれるっていうのは良いな~。
返信する
Unknown (日月)
2010-09-17 23:44:56
私の出身校でも、お店の出展内容は年代によって変わりますが、店名だけはOBがわかるようにとずっと同じ名前にしてます。こうやって先輩から後輩へ受け継がれる文化っていいですね。( ̄▽ ̄)

返信する

コメントを投稿

小説・漫画他」カテゴリの最新記事