![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/47/9c8bc3cbc4fa76d5b240cd4f78ffbc4a.jpg)
ウィーンのガウディと呼ばれるフンデルト・バッサーの建築物を見て来ました。
まずは「クンスト・ハウス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/da/f720f74dee2037cf2804d2ba13206a6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/1db0cee4a1c8d5aba298e61fe4a743ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/4aaf52b587dab76769d6bb3bae4a8ddf.jpg)
そのすぐ側にある、カルケ・ビレッジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/3c657578ec98decfaa199ee8fa0aba2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0e/e3f43e89a2500e059281e7ba03834808.jpg)
ユニークなタイルで飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/34/805e112bbff116f3316458d2c2665c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dc/449062f93ef56f97d41fa8f3aef11ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/9e9f47a06288be1678b58a956b29a72d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/69/9a09a121dfd2b892d4552dd30cc84524.jpg)
男子トイレ(旦那撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/9d3d15b9ae858c5a5e5fdcb2247f8225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/6799d59770d8e991504ab40641df7888.jpg)
ちょっと5分位歩いたところにある市営住宅の「フンデルトバッサーハウス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1a/607dfa0c839eab9230b43368ca2d4941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0f/2cc4b99273f85f83b2ff4d52622fde63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/94/ef186dba151c656a047b5c7874c1316e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cc/8348929993398332749d02c151850dd9.jpg)
あの宮崎駿さんも、ジブリ美術館を建てる時に、フンデルト・バッサーの様な建物にしたいという希望を出されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0f/0aa38d4d7ecdbdd147ae342b6fbd3e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/548370838f29d3ab0c6eeff3cafc771e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/3674813031326624dfef1727cdf8d5e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c7/3f368e444dfd48b754d18a1e2caf3a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/13ea3dded3dcdd5414a09c839833e81e.jpg)
シュピッテラウ ゴミ焼却場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/d4741d946c729e3c9c84756eb0d097ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c5/b9e021676f20ba52db033aaf890a7232.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/50/b8d6751b7f8e02ddc3fcc3de9f824fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/70/32e1a3b0a7b9548233b1afe2c3958a4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c0/c18459ea82d337fb6b0848375194e5c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/2803e5d420f8a31861d8c24860aa30c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2d/1ef12452e175a2cc9c7a0c36bf96c824.jpg)
なお、大阪にもフンデルト・バッサーの作った建築物があるので、今度大阪に行く時に見たいなー。
ゴミ焼却場は、ウィーンのと、ちょっと雰囲気が似てる^^
日本にある、フンデルト・バッサーの手掛けた建築物
TBSの「21世紀カウントダウン時計」(東京都赤坂、1992年)
キッズプラザ大阪の「こどもの街」(大阪市北区、1997年)
大阪市環境局舞洲工場(大阪市此花区、ゴミ処理場、2001年)
大阪市舞洲スラッジセンター(大阪市此花区、下水汚泥処理施設、2004年)
これがゴミ処理場?!NAVERまとめ
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
毎回楽しく拝見しています。
大阪の舞洲の建物、「歩く会」で何回か行きましたよ。
初めて見たときは、あまりの派手さにびっくりしました。
ごみ処理場と聞いて、二度びっくり。
有名な建築家の作品だとは聞いていたのですが、そうだったんですか。
形といい、色使いといいユニークな作品ですね。
いやはや、だらだらと、しつこく連続投稿しちゃってます・・・
うわー!大阪の舞洲、実際に見られたことがあるんですね。いいなぁ!
きっと写真で見るより、迫力があったでしょうね。私も見てみたいな
建築経費も高額にかかったでしょうし、きっと当初、反対論もあったらしいですね。ウィーンのゴミ焼却所も、同様だったみたいですし・・・。
世界各国にある、不思議だったり、ユニークな建築物って、最初は、たいがいそういう扱いを受けるものなのかな。
ジブリに出てきそうだと思ったら、こちらを読んで宮崎駿氏がそういうイメージを持っていたのかーと改めて知りました。
男子トイレが出てきた時は、おっとーと思ったら旦那さん撮影で少し安堵しました(笑)
素敵な旅行をされてますねー
写真、何枚撮られたんだろう?
すいません!こちらにもコメント頂いていたことに今気が付きました。
ほんと、ぼけてて、申し訳ない。
大阪の人には、馴染みのあるゴミ焼却所のオブジェかなー。
いやいや、さすがに男子トイレには行かないですよ。
私も女子トイレに行ったのですが、撮影しないで出て来ちゃいました。
写真、何枚撮ったでしょうか。200枚くらいかな・・・
建物に興味をお持ちだとかねてから感じていますが、それ関係のお仕事だったのかしら?
コメントありがとうございます!
ゴミ焼却所なのに、カワイイというかアートしていて凄いですよね。
建物好きなのですが、それもここ20年位なんですよ。
全くそういう仕事とか勉強(学校)とかはしたことが無いんです。
全く知識無く、ただ単に軽く好きなだけなのです。