20代の可愛らしい女の子がパーソナルカラーコンサルティングに来てくれました。(*^-^)ニコ
自分らしく人前でも自信を持って行動ができるようになりたい。
接客業にも挑戦してみたいとホームページで色々探したところ、この先生なら話しやすいと決めてくれたそうです。(o^-^o) ウフッ
T様のカラータイプは、ウォ一ムと言って、一番お似合いになるのがオータム、二番目にお似合いになるのがスプリングになります。
ウォームの特徴は、オレンジやブラウン、サーモンピンク、山吹色やターコイズブルーなど、どの色にも黄色味が入った暖かみを感じる色が特にお似合いになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a8/91196840734c3f09503b10c2a0fa5824.jpg)
T様より春に向けて女性らしさを取り入れたい、今まで着たことのない赤やオレンジに挑戦してみたいとのご要望より、コーディネートをさせて頂きました。
トップスには新緑を感じさせる明るいグリーンに鮮やかさを抑えたオレンジを重ね、ボトムはベージュに近いホワイトで春らしさを強調させてみました。(*^-^)ニコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/451c2b30d316c1442b870714c8d9b36d.jpg)
パーソナルカラー診断後は、似合うメイクカラーと身長が高く見えるような洋服のデザインも教えて欲しいとのご要望より、体型、骨格診断も行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/fd428bed9ceb8a58b2954fdb43b1e857.jpg)
①カラダのラインがとてもキレイなので、ウエストを隠さず見せましょう。
②スカーフを活用させ縦ラインを作りましょう。
③首元を明るくし、人の視線位置を高くしましょう。
この3ポイントをまず改善しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3b/2b3140f8139b4ef7adcee2c8a3eb1802.jpg)
私自身小柄なので、5cmは高く見えるように色々工夫しています。
なので小柄な方へのアドバイスは得意中の得意です!v(*'-^*)-☆ ok!!
この改善の後はさらに骨格の大きさから素材感やアクセサリーの大きさなどより細かに分析をし診断を行いました。
診断後T様より 、最後まで気持ちのいい対応をして頂きましてありがとうございました。
コンプレックスだと思っていたところを褒めて頂き自信を持てるようになりました
頂いた色手帳を使って色々挑戦して自信を持てるようになれるよう研究してみます。
このようなご丁寧な感謝のメールを頂きました。
センスアップやおしゃれな装いはハードルが高いと思っている方が多いと思うのですが、
ちょっと色を変えてみる!
ちょっとデザインを変えてみる!
ちょとアクセサリーをつけてみる!
実はちょっと○○してみる・・・・・これだけで大丈夫なんですよ♪
センスアップやおしゃれは学ぶものではなく楽しむ、遊ぶものでいいと私は思っています。
もしあなたがおしゃれするのが難しいと思っているのであれば、昨日の装いやメイク、アクセサリーにちょっとどこか変えて遊んでみて下さいねo(*^▽^*)o~♪
お客様の笑顔を増やす"色使い"教えます!!
色彩戦略家 池田早苗の「稼げる色学®」
池田早苗著書
「繁盛飲食店だけがやっている あなたの店を女性客でいっぱいにする『色彩』のしかけ」同文舘出版
自分らしく人前でも自信を持って行動ができるようになりたい。
接客業にも挑戦してみたいとホームページで色々探したところ、この先生なら話しやすいと決めてくれたそうです。(o^-^o) ウフッ
T様のカラータイプは、ウォ一ムと言って、一番お似合いになるのがオータム、二番目にお似合いになるのがスプリングになります。
ウォームの特徴は、オレンジやブラウン、サーモンピンク、山吹色やターコイズブルーなど、どの色にも黄色味が入った暖かみを感じる色が特にお似合いになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a8/91196840734c3f09503b10c2a0fa5824.jpg)
T様より春に向けて女性らしさを取り入れたい、今まで着たことのない赤やオレンジに挑戦してみたいとのご要望より、コーディネートをさせて頂きました。
トップスには新緑を感じさせる明るいグリーンに鮮やかさを抑えたオレンジを重ね、ボトムはベージュに近いホワイトで春らしさを強調させてみました。(*^-^)ニコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/451c2b30d316c1442b870714c8d9b36d.jpg)
パーソナルカラー診断後は、似合うメイクカラーと身長が高く見えるような洋服のデザインも教えて欲しいとのご要望より、体型、骨格診断も行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/fd428bed9ceb8a58b2954fdb43b1e857.jpg)
①カラダのラインがとてもキレイなので、ウエストを隠さず見せましょう。
②スカーフを活用させ縦ラインを作りましょう。
③首元を明るくし、人の視線位置を高くしましょう。
この3ポイントをまず改善しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3b/2b3140f8139b4ef7adcee2c8a3eb1802.jpg)
私自身小柄なので、5cmは高く見えるように色々工夫しています。
なので小柄な方へのアドバイスは得意中の得意です!v(*'-^*)-☆ ok!!
この改善の後はさらに骨格の大きさから素材感やアクセサリーの大きさなどより細かに分析をし診断を行いました。
診断後T様より 、最後まで気持ちのいい対応をして頂きましてありがとうございました。
コンプレックスだと思っていたところを褒めて頂き自信を持てるようになりました
頂いた色手帳を使って色々挑戦して自信を持てるようになれるよう研究してみます。
このようなご丁寧な感謝のメールを頂きました。
センスアップやおしゃれな装いはハードルが高いと思っている方が多いと思うのですが、
ちょっと色を変えてみる!
ちょっとデザインを変えてみる!
ちょとアクセサリーをつけてみる!
実はちょっと○○してみる・・・・・これだけで大丈夫なんですよ♪
センスアップやおしゃれは学ぶものではなく楽しむ、遊ぶものでいいと私は思っています。
もしあなたがおしゃれするのが難しいと思っているのであれば、昨日の装いやメイク、アクセサリーにちょっとどこか変えて遊んでみて下さいねo(*^▽^*)o~♪
お客様の笑顔を増やす"色使い"教えます!!
色彩戦略家 池田早苗の「稼げる色学®」
池田早苗著書
「繁盛飲食店だけがやっている あなたの店を女性客でいっぱいにする『色彩』のしかけ」同文舘出版