皆さ~~~ん、笑ってますか~~
楽しんでますか~~~~
昨日はお世話になっているわくらくさんで、「行ってみたい!」と思わせる素敵サロンつくりのカラーセミナーをさせて頂きました。
セミナーの様子はわくらくさんのブログをご覧下さいませ。
http://plaza.rakuten.co.jp/aromaseikatsu/diary/201001260000/
想像していた以上に皆さん真剣でめっちゃ嬉しかったです。
センスがない~~~~と悩んでいる姿をみると、なんとかしてあげたい!!!という気持ちになります。
よくセンスって何?と聞かれますが、センスって一体何なんでしょうか?
私が感じるセンスとは、自分が生まれながらにして持っている感性や感覚を思い切り楽しめる世界だと思っています。
特別努力しなくてもできるもの!!!
色彩のセンスに自信がある方は、カラーコーディネートやイメージを色表現することはとっても楽しいことなんですが、色彩のセンスに自信がない方にとっては、コーディネートが難しいと、頭で考えてしまい、イメージが全く浮かばず、すごくストレスを感じる作業なんですよね~~~。
ではではせっかくなので、少しでもセンス感をアップさせる!!!方法の一つですが・・・
かっこいいな~~~とか、素敵やな~~~と思ったカラーコーディネートをそのまま真似てみて下さい。
これはインテリアだけに限らず、ファッションにも共通して言えることです。
真似たなんて自分しか分からないことなので、素敵な演出をされたお部屋に招かれたお客様や、おしゃれな着こなしをしていると、「あの人素敵やな~~~」とか「センスあるな~~~~」って思ってもらえちゃうのです。
不思議とし続けることで、どんどん美しい配色に興味を持つようになります!
また、カラーコーディネートにはルールがあって、分かりやすく言うと、数学だと思って下さい。
この色とこの色をたすとこんな感じに仕上がる!!!
このルール技法に従って色を選べば、心地よいカラーコーディネートが楽しめることが可能です。
それから皆さんの中でも素敵だな~~~、また行ってみたいな~~~と記憶に残るお店ってありますよね!そのようなお店って、やはりオーナーさんのこだわりが感じられます。
そのような感動したお店を自分のサロンに取り入れる工夫をするとサロンつくりが楽しくなります。
ではルールの一つである素敵サロンに見せるカラーコーディネートを紹介しますね!
一番簡単なのは、同系色でまとめるコーディネートです。
同じ色同士を組み合わせる!!!
色は沢山使いすぎちゃうと、うるさくなって、いくら立派な良い家具や小物を置いていても引き立ちません
反対に安価な家具でも色を統一させるとおしゃれに見えるのです!!!
ではでは実際に同系色のカラーコーディネートの一例ご覧下さいませ。
写真は自宅でサロンをオープンしたときの白で統一したコーディネートです。
沢山あるカラー教材や小物をアクセントとして楽しむ為に色を極力抑えました。
こ~~~んな感じで同系色で揃えるだけで、簡単にカラーコーディネートが楽しめますので、サロンや自宅インテリアカラー演出を是非楽しんでみて下さい。
お部屋が素敵になると、気持ちも明るくなって、不思議とお客様を招きたくなるんですよね~~~
サロンに来てもらいたいから、自然と営業に力が入ります!!!
私は自宅サロンの経験者であり、現在は賃貸でサロンをしています。
なので自宅サロンのメリット、デメリット、賃貸サロンのメリット、デメリットが分かります(笑)
自宅だから・・・とか、賃貸だから・・・とか悩んでる方って結構多いですよね!!!
では何が大事なのか!!!
どうすれば、メリットを活用させ、デメリットを補えるのか!!!
ズバリ!!!3月25日のサロンカラーセミナーでお話させて頂きます。
センスが良いサロンつくりにご興味がある方は是非ご参加下さいませ。
☆特にこのような方にオススメします☆
*整理整頓が苦手
*サロンに色々色がありすぎる
*自分の好みがわからない
*センスがない
*商品やサービスの単価アップを目指したい
*リピーターにつながらない
*問い合わせがない
「行ってみたい!!!」「また行きたい!!!」と思わせる
素敵サロンつくりカラーセミナー
日程:3月24日(水)
時間:13:30~15:30
会場:難波市民学習センター第3会議室
〒556-0017 大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階
詳細はこちら
http://osakademanabu.com/namba/
定員:15名
受講料:5,000円
お客様の笑顔を増やす"色使い"教えます!!
色彩戦略家 池田早苗の「稼げる色学®」