cloud street

すこしずつ形になっていくのがいい。

空き箱を使って

2015-06-18 23:17:35 | DIY

梅雨に入りましたが、我が家のグリーンたちは元気に育っています。

花殻を摘んだので、右端の黄色いデージーは少しお花が少ないですけど。

常時20弱ぐらいの花は咲いてますが、こう、ぶわっと満開ってな感じにはならないのかな?

夏に向けて満開になっていくのかなぁ。

その左横の多肉ちゃんですが…。

ちょっとオーバーサイズな植木鉢に移しちゃったなぁと思ってたら、あららら、ぐんぐん育っちゃって。

すっかりこんもりしちゃいました。

多肉ちゃんって株増やすの簡単なんでしょうか?

できればちっこい器でちっこく育てたいンですぅ。

そして、もうひとつ仲間入り。

ずるるんっ!とキレイに蔓ののびたシュガーバイン。

シュガーバインも何代目かな。

ここまで育ったのを買ってきたのは、ちょっと『ズル』って気がしなくもないですけど、頑張って育てていきます!

 

ちょこちょこと、手を入れていたものをupします。

まずはこちら。

以前に購入したアイアンメッシュのカゴ。

こちらですね。

ごちゃごちゃと文具類を収納。

本来のオモテ面を正面にして使うとメッシュ感がなくなっちゃうので、ウラ面を正面にしてるんだけど、これはこれでちょっと味気ない。

なので少し手を加えることに。

紙にアクリル絵の具で、ちょいちょいっとアイアン風なペイント。

この状態だとあんましアイアンっぽくないんだけど、あら不思議!

ラベルを貼って、割ピン(?)で止めると…

ほらほら、なんだかリベット打ったようなアイアンに見えませんかっ!

余は満足じゃ。

よし、次っ!

ペイントする前に写真を撮るのを忘れてました。

これ、トレビーノってゆー浄水ポットの空き箱。

けっこー、しっかりしてたんで何かに使えるぞ!と取って置いたもの。

アッシュホワイトのペイントで塗り塗りしたところです。

今回、中はいじりません。

ロゴを印刷したものを貼り付けて…。

マステで少々デコレート。

キッチンの生ごみ入れでした。(笑)

袋をかぶせるから中は未処理のまんまでおっけだったんです、ハイ。

ちゃんとしたゴミ入れを買うまでのつなぎだ!頑張れ!

でも、これ、汚れたらポイできるし、また空き箱で作るってーのもいいかもですね。

浄水ポットは2つ買ったので、もうひとつもペイントして、そっちは紙ごみ入れにしてます。

 

図書館で予約していた収納関係の本が入ってきました。

さっそく感化されて、模様替えとまではいきませんが、散らかってきたなぁと気になっていた引き出しとIKEAのワゴン(ゴミ入れの後ろに写っているモノですね)を整理整頓。

作業机周りもいつもすぐに散らかります。

容量オーバー気味なのはわかってるんですけど、あまり使わないものは場所を変えてスペースを空けないと!!

雨でインドアな時間が増えるので手を付けたいと思います。

で、空いたスペースに100均の戦利品がぐわっと入ってくるんだろーな