見出し画像

リートリンの覚書

どうしたん?

本日、
春日大社を参拝してきました。

春日さんの境内を歩いていると、
よく見かける鹿さんたち。

お〜立派な角ですなぁ

どれ、反対側にも沢山の鹿さんが、

と反対方向を見たら、

あれ?
何やら違和感が

お前、角、どうしたん?


そういえば、

猿沢池の近辺の鹿さんの角も
無くなっていたなぁ。

あゝ、
鹿の角切りが行われているのね〜

と調べてみたら、

2022年の鹿の角切の時期・日程は
10月8日・9日・10日の
11:45〜15:00

春日大社境内 鹿苑角きり場
にて行われるそうです。

あれ?
まだ9月じゃん。

どういう事?

気になりネットで調べてみましたが、

この子のツノが
既に無い理由がわかりませんでした。

鹿のツノきりは、
危険防止と樹木の保護のために始まった
伝統行事です。

鹿のツノは春頃から新しく生え出し、
10月ごろに完成するため、
この時期にツノきりが実施されるそうです。

鹿さんが沢山いるので、
徐々に角切りが始まっているのかも
しれませんね。

立派な鹿の角を見てみたい方、
今が見頃ですよ。

お早めに。


今日の二匹





たまには、ノブさんのヘソ天。

鹿さんも猫様も
皆可愛いですな😍

本日はこの辺で

御訪問ありがとうございました。


ランキングに参加中。
励みになります。
ポッチっとお願いします。
   にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事