本日、
春日大社を参拝してきました。
春日さんの境内を歩いていると、
よく見かける鹿さんたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3f/0da23ecbfca02d1025be513b94e1bdd5.jpg)
お〜立派な角ですなぁ
どれ、反対側にも沢山の鹿さんが、
と反対方向を見たら、
あれ?
何やら違和感が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/e692d5af896f7e64a03f2dddf916af6c.jpg)
お前、角、どうしたん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/57128d94cbb5021285611697ec7f083c.jpg)
そういえば、
猿沢池の近辺の鹿さんの角も
無くなっていたなぁ。
あゝ、
鹿の角切りが行われているのね〜
と調べてみたら、
2022年の鹿の角切の時期・日程は
10月8日・9日・10日の
11:45〜15:00
春日大社境内 鹿苑角きり場
にて行われるそうです。
あれ?
まだ9月じゃん。
どういう事?
気になりネットで調べてみましたが、
この子のツノが
既に無い理由がわかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/57128d94cbb5021285611697ec7f083c.jpg)
鹿のツノきりは、
危険防止と樹木の保護のために始まった
伝統行事です。
鹿のツノは春頃から新しく生え出し、
10月ごろに完成するため、
この時期にツノきりが実施されるそうです。
鹿さんが沢山いるので、
徐々に角切りが始まっているのかも
しれませんね。
立派な鹿の角を見てみたい方、
今が見頃ですよ。
お早めに。
今日の二匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/91ced8eec8703588c928cc82721b3cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7c/d2ead26bcafc77db8964d950612b9d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/72/b63a9cf51e1e84881cb53dbc8d769357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/57d76a79b4fd922103ede6d654aab8fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/15/d78c6e45dcaef6ff882c8bd68af4f81d.jpg)
たまには、ノブさんのヘソ天。
鹿さんも猫様も
皆可愛いですな😍
本日はこの辺で
御訪問ありがとうございました。
ランキングに参加中。
励みになります。
ポッチっとお願いします。