リートリンの覚書

天皇とは? 本当にいいの?「女系天皇」を許しちゃうと、神武王朝が終わっちゃうよ!

王朝とは?


王朝とは、王様の政権の事です。

違う家系や血筋の王家が政権を奪うと、
新王朝、王朝交代などと言います。


「女系天皇」について


女系天皇とは?何なの?ですよね。

図で示すと分かりやすいので
図を見ながら説明します。


まず現在はA天皇が現在の今上天皇だとします。
そのA天皇が譲位されたとします。

今までの風習でいけば、
B皇子が次の天皇です。

しかし、
A天皇の子どもC内親王を
天皇にと推す者たちが
C内親王を天皇にしました。

C内親王は「女性天皇」となります。

問題は、その後です。

C天皇は、
王朝とは血縁関係がない
貴族の男性Dと結婚し
子どもE皇子が生まれました。

その子どもを
天皇にするとなるとここで
王朝が変わります

これが、「女系天皇」です。

E天皇は、
A天皇と女系だけで繋がっていますが、

男系はDに繋がりますから
A王朝からD王朝へと変わってしまいます。

そして、
E天皇が初代D王朝の天皇となります。

確かに、
過去「女性天皇」は8方いらっしゃりました。

うち5名は、
天皇又は皇太子の配偶者です。

他3名は生涯独身を
貫き通していらっしゃります。

つまり、
歴史上「女系天皇」は
存在しないのです



感想

さぁ、
ここで愛子内親王を
天皇陛下にとなると、
配偶者によっては

王朝が変わってしまいます。

そうです、
2000年以上続いてきた
「神武王朝」を
終わらせることになります。

先人たちが執拗なまでに
こだわり続けたことを

我々の時代に
変えてしまって
よいのでしょうか?

ギネスブックにのる、
2000年以上も続いてきた
「神武王朝」を
簡単に変えてしまってよいのでしょうか?

自分は、これを知り思ったのは、

もったいない!絶対反対!

だから、マスコミは報道しないのです。

もし、「女性天皇」を
法で認めてしまった場合、
配偶者の問題が生じます。

よく報道では
諸外国のことを例に挙げて

「外国では女王が存在しているのに、
日本は遅れている。男女平等に反する」
と述べて論じています。

しかし、
本当に日本と諸外国を比べて
同じと言えるのでしょうか?

諸外国とくにヨーロッパでは、
現在でも貴族が存在します
(王室のないフランスですら公式ではありませんが貴族が存在します)。

伝統ある家系・家柄の方たちですから、
帝王学は、
きっちりと学ばれていると思います。

だから、
外国の王女の配偶者には問題は感じません。

それに、ざっと調べた所、
女王の配偶者になられた方は、
みなさん貴族の方です

しかし、日本には…いませんよね、
貴族。

つまり一般の方が
天皇の配偶者になる可能性大なのです。

(また、小●氏のような方が
現れたらどうするんですかね…
考えるきっかけをくれた小●氏ありがとう)

女性が皇室に入られた場合、

その女性に関してはすんなりと
受け入れることが出来るのですが、

一般男性が皇室に入られるとなると、
はっきり言って受け入れられません。

何故なら、皇室の方々は、
みなさん人格者です。

どうしても歴代の天皇陛下や
他の殿下と比べてしまいます。

そしてもしも、
愛子内親王が「女性天皇」になられて、
外国の男性と結婚したいなんて
言い出したらどうします?

果たして、
我々は、その殿下を愛せるんでしょうかね。
(…その場合、他国に日本が乗っ取られたりしないのかなぁ。ごめんなさい。この点は、調べ方が分からないのでこの辺はご勘弁を)

やっぱ駄目ですよ。

「女性天皇」「女系天皇」
もそして「女性宮家」も。

ダメダメ
よほどの男性じゃなきゃ愛せません。

天皇陛下のように、
御自身のことより

国民のことを想ってくれる

人間の出来た男性なんて
世界中探してもなかなかいません。

それじゃ、「宮家」復活もダメじゃん。
と思われるかもしれませんが、

元皇族の方々は、
伝統ある家柄の方ですから、
幼少時から特別な教育を
受けていらっしゃると思います。

竹田恒泰氏の家では、
「皇族の親戚」という事でしっかりと
躾けられたとおっしゃっていましたよ。

続く




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「皇室」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事