リートリンの覚書

魏志倭人伝・現代語訳18 植物



魏志倭人伝・現代語訳18



産物・植物・動物

原文

出真珠・青玉。
其山有丹、其木有枏・杼・
予樟・楺・櫪・投橿・烏号・楓香、
其竹篠簳・桃支。
有薑・橘・椒・蘘荷、
不知以為滋味。
有獮猴・黒雉。

書き下し文

真珠・青玉を出(いだ)す。
その山には丹(に)あり、
その木には枏(だん)・
杼(ちょ)・予樟(よしよう)・
楺(ぼう)・櫪(れき)・投橿(とうきょう)・
烏号(うごう)・楓香(ふうこう)、
その竹には篠簳(しょうかん)・
桃支(とうし)があり。
薑(きょう)・橘(きつ)・
椒(しょう)・蘘荷(じょうか)あるも、
以て滋味(じみ)となすを知らず。
獮猴(せんこう)・黒雉(こくち)あり。

現代語訳
 
真珠・青玉を産出します。

その山には、
丹(あかつち)があります。
 
その木には
枏(だん)・杼(ちょ)・
予樟(よしよう)・楺・(ぼう)・
櫪(れき)・投橿(とうきょう)・
烏号(うごう)・楓香(ふうこう)、
 
その竹には
篠簳(しょうかん)・
桃支(とうし)があります。
 
薑(きょう)・橘(きつ)・
椒(しょう)・蘘荷(じょうか)などが
ありますが、 
 
(それを使い)
旨い味わいとすることを知りません。
 
獮猴(せんこう)・黒雉(こくち)
います。
 

 
・丹(あかつち)
硫化水銀からなる赤色の鉱物。
・枏(だん)
くすのき
・杼(ちょ)
つるばみ。どんぐりの木
・予樟(よしよう)
くすのき
・楺(ぼう)
ぼけ
・櫪(れき)
クヌギ
・投橿(とうきょう)
かしの木の一種
・烏号(うごう)
弓を作る木
・楓香(ふうこう)
かえでの一種
・篠簳(しょうかん)
しの竹
・桃支(とうし)
不明
・薑(きょう)
はじかみ。しょうが
・橘(きつ)
たちばな
・椒(しょう)
さんしょう
・蘘荷(じょうか)
みょうが
・滋味(じみ)
うまい味わい。栄養が合って味がいいこと。
・獮猴(せんこう)
猿の一種
・黒雉(こくち)
一般の雉。





ランキングに参加中。励みになります。
ポッチっとお願いします。
 にほんブログ村 歴史ブログへ

参考

かくも明快な魏志倭人伝 木佐 敬久
富士房インターナショナル

倭人・倭国伝全釈 鳥越 憲三朗
中央公論新社

Wikipedia

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「魏志倭人伝・現代語訳」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事