リートリンの覚書

魏志倭人伝・現代語訳14 生き物と武器



魏志倭人伝・現代語訳14



生き物と武器

原文

其地無牛・馬・虎・豹・羊・鵲。
兵用矛・楯・木弓、木弓短下長上。
竹箭或鉄鏃或骨鏃、
所有無与儋耳・朱崖同。

書き下し文

その地には
牛・馬・豹(ひょう)・
羊・鵲(かささぎ)いません。
武器には矛(ほこ)・楯(たて)・
木弓を用い、
木弓は下が短く上が長くなっています。
竹箭(ちくぜん)は
鉄鏃(てつぞく)であったり
骨鏃(こつぞく)であったりします。
持っているもの、いないものは
儋耳(たんじ)・朱崖(しゅがい)
と同じです。

現代語訳
 
その地には
牛・馬・豹(ひょう)・
羊・鵲(かささぎ)がいません。
 
武器には、
矛(ほこ)・楯(たて)・木弓を用い、
木弓は下が短く上が長くなっています。
 
竹箭(ちくぜん)は、
鉄鏃(てつぞく)であったり
骨鏃(こつぞく)であったりします。
 
持っているもの、いないものは
儋耳(たんじ)・朱崖(しゅがい)と同じです。
 


 ・竹箭(ちくぜん)
竹でつくった矢
・鉄鏃(てつぞく)
鉄製のやじり
・骨鏃(こつぞく)
骨でつくったやじり。
・儋耳(たんじ)
前漢が設置した海南島の郡名。広東省儋県の西
・朱崖(しゅがい)
前漢が設置した海南島の郡名。珠厓。





ランキングに参加中。励みになります。
ポッチっとお願いします。
 にほんブログ村 歴史ブログへ


参考

かくも明快な魏志倭人伝 木佐 敬久
富士房インターナショナル

倭人・倭国伝全釈 鳥越 憲三朗
中央公論新社

Wikipedia

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「魏志倭人伝・現代語訳」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事