ジュネーブからベルン駅乗り換えで
インターラーケンへ。そこから登山列車で
グリンデルワルドへ。
久しぶりにアンクルトムのピザを
健太郎さんと一緒に食べに行きました。
ライカスタイルマガジンのコラムの中で取り上げられた健太郎さん。
凄く嬉しそうでしたよ
美味しさは昔のまんまでしたが、量が二人ともキツかったですね
カルージュのアントワーヌさんの甥っ子が
経営するレストランでアントワーヌさん親子とランチを
ご一緒させて頂きました。
久しぶりにフローリオン君とお会いしましたが、
結婚もされて最近は時計学校の講師も務められているそうで
親子揃って時計学校の先生ですね
この時期になりますとカルージュの街は
サンタクロースだらけになります
パン屋さんの前にも
服屋さんの前にも
本屋さんの前にもこの通りです。
全てのお店の前にサンタクロースが飾られる徹底ぶり。
街中あげてクリスマスを盛り上げてますね
先月、カルージュにアトリエを引っ越しされたルカさん。
色々と打ち合わせでお邪魔しました。
まずは先日のベゼルに石無しのクロノグラフモデルを
国内で販売する予定です
カルージュで見慣れた時計が飾られていたのでじっと見ていると
アカデミー(独立時計師協会)のメンバーである
ジャンカゼスさんが来られて入っていいよということでお邪魔させて頂きました。
こちらはパテッフィリップの工場に飾られているモデルの
10分の1サイズのプロトタイプです
アトリエ兼ショップの中には何点もクロックが飾られ
いまでも沢山のクロックを手掛けられていますよ