空飛ぶしっぽたち

北海道で暮らすミニチュアダックス。
ララとノアがお空に行き、新たにナチュレが家族になりました!

ハンドメイド犬服

2023年05月29日 | ハンドメイドのワンコ服

LiccoLa作品の着画いただいてま~す!

まず、えい吉くん

えい吉くん、どこにいるかわかりますか?

写真では毛布やぬいぐるみと一体化していますが、スヌードMサイズをおむつカバーに使ってくれています。

「赤ちゃん用のオムツがちょうどカバー出来てブルマみたいでとっても可愛い」と言っていただけました

新作のすいかスヌードも。

めっちゃかわいいお尻

えい吉くんは16歳。

目も耳も不自由になって体調も心配なときがあるようですが、これからもずっっっと穏やかな日々が過ごせますように・・・。

続いて、LeoくんとLakiくん

おそろい服姿、めちゃくちゃかわいい~~

いつ見てもかわいい兄弟です!

やることが似ているお二人だそうで、この写真では二人とも草の匂いに夢中なのかな?

ばななみるくボーダー服も、爽やかなLeoくん、Lakiくんによく似合っていて嬉しいです

続いて、かわい子ちゃん(お名前伺っていなくてすみません)

お目目まんまるでかわいいーー!

すいかスヌード、すっごく似合っていて思わず笑っちゃいました

黒い毛並みにすいか色、よく映えていますよ~。

これでお散歩に行ったらきっと人気者です!

みなさま、かわいいお写真を本当にありがとうございましたm(__)m

久しぶりに作ったすいかスヌードが大人気ですよ~

そのうち、すいか服も作る予定ですからね

 

※ネットショップはこちら  Yahoo!ショップ ハンドメイド犬服のLiccoLa

※minneはこちらminneのLiccoLa

  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!ブログランキング参加中!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アースガーデン やさお酢」をモラう

2023年05月24日 | その他

モラタメさんから、アース製薬の「アースガーデン やさお酢」をいただきました。

これは、家庭菜園の様々な病気や害虫に効く防除資材。

内容液は食酢100%で、収穫直前まで何度でも使えるんですって。

農薬とか害虫駆除剤って食べてはいけない危険なイメージがありますが、食酢でできているなら安心です。

北海道はようやく家庭菜園の季節になってきたけど、我が家はまだ何の準備もしていなくて、先日ようやく種芋を買ってきたところ・・・。

なのでまだ野菜で試すことはできないな~と思っていたら、なんと花の病気や害虫にも使えるんです!

バラの新芽も少しずつ出てきたところなので、試しにシュシュっとかけてみました。

うん、酢の匂いがしますね

バラは毎年アブラムシが付いてしまうから、早めに対策しておかないといけません。

今はまだアブラムシも発生していない季節なので、効果はこれからゆっくり検証するとしましょう!

あらゆる植物に使える安心安全な薬。

害虫や病気から守るだけでなく、お酢に含まれる成分が植物を元気にさせるんですって。

我が家のガーデニングと家庭菜園に大活躍しそうです。

モラタメさん、アース製薬さん、どうもありがとうございましたm(__)m

 

※ネットショップはこちら  Yahoo!ショップ ハンドメイド犬服のLiccoLa

※minneはこちらminneのLiccoLa

  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!ブログランキング参加中!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深川市「ムッシュサンダカン」

2023年05月11日 | 道内旅行(道央)

深川市の「ムッシュサンダカン」で久しぶりにランチしました。

11時20分くらいに着いたら「調理が3組目になるので、30~40分かかりますが大丈夫ですか?」と言ってくれて、大丈夫だったので入店しました。 

一人で調理しているので、時間に余裕があるときに利用するといいです。

12時近くなると満席で、車で待つ方もいる人気ぶり。

車で待つとなるとたぶん席に着くまで30分以上、そこから料理が出てくるまでにけっこう時間がかかりそうだな~と思いました。

パパは「マスター自慢のピラフ(990円)」を。

ガーリックピラフの上に自家製ソーセージと目玉焼きが乗ったワンプレート。

このピラフ、ガーリックとコショウが効いた甘じょっぱい味で、すごくおいしい!

自家製ソーセージもスパイシーで大きくて、食べ応えありますよ~。

私は「ポークソテーセット(1080円)」に。

厚めのロース肉が3枚もありますよ~

ソースが甘辛タレで、めっちゃおいしい!!

ここは何を食べてもおいしいお店で、ライスもすごくおいしいし、スープもサラダもおいしかったです

そうそう、ランチの前に寄った美唄市東明公園の桜が素晴らしかったんですよ~。

こんな素敵な場所があったなんて・・・。

知らなかった・・・

 

※ネットショップはこちら  Yahoo!ショップ ハンドメイド犬服のLiccoLa

※minneはこちらminneのLiccoLa

  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!ブログランキング参加中!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余市町「いっ徳」

2023年05月10日 | 道内旅行(道央)

余市町の居酒屋ダイニング「いっ徳」さんでランチしました。

11時30分の開店時間に合わせて行ったら、外に20人くらいの行列が!

開店と同時にみなさん流れ込んでいきました。

人気なんですね~。

お水はジョッキで出てくるのが居酒屋っぽくてテンション上がります

パパは「ザンギ定食7個(920円)」を。

ザンギ、外はカリッと、中はジューシーでおいしい~

味が濃いめだからごはんに合うのはもちろんだけど、これは夜にビールと食べたら最高ですね!

私はたぶん一番人気の「ホルモン味噌ラーメン(887円)」にしました。

こちらもガツンとくる濃厚な味噌スープで、めっちゃおいしい!

そしてホルモンが柔らか~~~

ちょっと味が濃いめなので、お好みで割りスープもいただけるそうです。

ランチメニューには海鮮丼やカレーもあったし、他のメニューも食べてみたくなりました。

余市は釣りに行くことがあるので、またお邪魔しようと思います。

今回の余市の目的は桜。

初めて行ったけど、余市川沿いの桜づつみが素晴らしかったです!

まだまだ知らない桜名所が北海道にはたくさんあるんだな~

 

※ネットショップはこちら  Yahoo!ショップ ハンドメイド犬服のLiccoLa

※minneはこちらminneのLiccoLa

  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!ブログランキング参加中!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たんぱく質がしっかり摂れる味噌汁」をモラう

2023年05月09日 | その他

モラタメさんから、味の素の「たんぱく質がしっかり摂れる味噌汁」をいただきました。

具材は、なすと油揚げのお味噌汁。

我が家の朝食は和食派なので毎日自分でお味噌汁を作っているのですが、キャンカー旅のときはこういう「お湯を注ぐだけ」っていう味噌汁が便利なんですよね~。

たんぱく質って、大人だとどのぐらいの量が必要なのかもわからないし、自分が必要量を摂れているかどうかもよくわからない。

説明によると、成人女性で一日50gのたんぱく質が必要だそうで、このお味噌汁には8g含まれているんですって。

若い時は肉や魚や豆腐なんかもたくさん食べられたけど、歳とともに食事量も減ってきているから、たんぱく質も意識して摂らないといけないのかもしれませんね。

なすびのお味噌汁、さっそくいただいてみました。

お味噌は顆粒、なすびと揚げ油揚げはフリーズドライみたいな乾燥タイプで、お湯を注げばできあがり~。

うんうん、このなずび、味も食感もめっちゃなすびだわ~

おいしい!

長期保存もできるし、簡単だし、これでたんぱく質が8g摂れるということなので、常備しておくと便利ですね!

モラタメさん、味の素さん、どうもありがとうございましたm(__)m

なんか最近やけにモラえる商品が当選するのはなぜなんでしょうか??

 

※ネットショップはこちら  Yahoo!ショップ ハンドメイド犬服のLiccoLa

※minneはこちらminneのLiccoLa

  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!ブログランキング参加中!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館市「やきだんご銀月」

2023年04月27日 | 道内旅行(道南)

函館の湯の川地区にある和菓子店「やきだんご銀月」さん。

こちらは「やきだんご」が名物で、お店の外にもお客さんが並んでいました。

種類はあんこ、しょうゆ、きなこ、ごまの4種類で、どれも1本140円。

全種類買って食べ比べしてみましたよー!

写真じゃわかりにくいけど、もう開けてびっくり!

お団子に餡がたっっっぷり添えられていて、ずっしり重たいんです。

お味は・・・、めちゃくちゃおいしい

焼き目の付いた柔らかいお団子に、それぞれの餡がたっぷり絡んで、もう最高です!

お団子を食べて感動したのは久しぶりです

どのお団子もおいしかったけれど、パパママ一致で一番おいしいと思ったのは「きなこ」。

きなこを練りこんだ白餡がたっぷりで、こういう白餡タイプのきなこ味を他店では見かけたことがありません。

次はごまで、塩味と甘みと練りごまがベストマッチ。

それからしょうゆもめっちゃおいしくて、あんこが一番想像通りの味という感じでした。

賞味期限が当日限りなのでたくさん買えないのが残念だけど、函館に行ったらまた絶対に寄ると誓った「やきだんご銀月」です

 

※ネットショップはこちら  Yahoo!ショップ ハンドメイド犬服のLiccoLa

※minneはこちらminneのLiccoLa

  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!ブログランキング参加中!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館市「プティ・メルヴィーユ 函館駅前店」

2023年04月26日 | 道内旅行(道南)

函館の五稜郭公園にお花見に行ってきました!

今年の函館の桜は、観測史上初の速さで開花。

私的には北海道の中でこの五稜郭公園の桜が一番迫力があると思っていて、毎年見たくなっちゃうんですよね~。

行ったときはちょうど満開で、もう本当に素敵な桜でした

お花見のついでに、ちょこっと函館観光もしてきました。

函館土産に大人気のチーズケーキ「メルチーズ」を販売している「プティ・メルヴィーユ」。

何店舗もお店があるのですが、今回は函館駅付近を散策したので函館駅前店に行き「函館駅前店限定」というスイーツをいただいてきました。

それは・・・、「メルチーズパフェ(1200円)」。

北海道産の純生クリーム、山中牛乳を使用したミルクプリン&ソフトクリーム、そして上にはメルチーズが1個ドドーンと乗ったパフェで、めっちゃおいしい

もうホントにおいしくて、大満足です!

ドリンクは「アーモンド・オレ(500円)」で、こちらもすごくおいしかった。

ショーケースに入ったケーキもおいしそうだったし、パフェも他の種類もあったし、ドリンクもいろいろ。

函館散歩の休憩タイムに、絶対おススメの場所ですよ

 

※ネットショップはこちら  Yahoo!ショップ ハンドメイド犬服のLiccoLa

※minneはこちらminneのLiccoLa

  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!ブログランキング参加中!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Bistro Do®」をタメす

2023年04月24日 | その他

モラタメさんで「Bistro Do®」をタメしました。

「鶏ときのこのブラウンソース」「なすのボロネーゼ風炒め」「鶏のポルチーニクリーム」「豚のバルサミコソース」の4種類

味の素さんのBistro Do®、どの味も初めていただきます!

楽しみ~~

ということで、まず「なすのボロネーゼ風炒め」を。

用意するのは、ひき肉、なすび、パプリカと書かれていましあが、私はパプリカの代わりに玉ねぎを使ってみました。

材料を焼いて、最後にこのレトルトソースを混ぜ合わせたらできあがり~~。

写真は私の分だけ取り分けているので少しですが、2~3人前の分量ができあがります。

お味のほうは・・・、おいしい

濃厚なトマトソースが、簡単に自宅で楽しめちゃいます。

パスタソースに使ってもよさそうだし、チーズをかけて焼くときのソースに使ってもよさそうですよ!

続いて「鶏ときのこのブラウンソース」を作ってみました。

鶏肉に小麦粉をまぶし、フライパンで焼きながらキノコ類を投入して、あとはこのソースをからめればできあがり~。

特製ブイヨンをベースにしたソースだそうで、こちらもおいしいです!

具材はお肉や野菜ならなんでも合いそうだし、冷蔵庫にあるものをパパっと炒めるだけでちょっと贅沢なおかずになるな~と思いました。

こういうレトルトソース、常備しておくと便利ですね。

他の2種類も食べるのが楽しみです。

モラタメさん、味の素さん、ありがとうございましたm(__)m

 

※ネットショップはこちら  Yahoo!ショップ ハンドメイド犬服のLiccoLa

※minneはこちらminneのLiccoLa

  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!ブログランキング参加中!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登別市「Pizzeria Astra」

2023年04月20日 | 道内旅行(道央)

登別温泉街にある「Pizzeria Astra(ピッツェリア アストロ)」さん。

雑誌じゃらんでよく紹介されていて、気になっていました!

本格的な窯焼きピザが食べられるお店です。

今回はLサイズを二人で食べることにして「4種チーズとハチミツのピッツァ(Lサイズ、2800円)」を。

チーズがたっぷりで、めっちゃおいしい!!

チーズは有名な白糠酪恵舎のものを使っているメニューが多かったので、こちらもそうなのかな~と思いました。

チーズの塩味とハチミツの甘さって、めちゃめちゃ合いますよね。(メニュー説明によると、日本人が考えた組み合わせだそうですよ~)

生地もモチモチで香ばしくて、本当においしかったです。

それと「ASTRAサラダ(680円)」もお願いしました。

二人で食べるには十分なボリュームで、シャキシャキ野菜にチーズやハムなんかも入っていておいしい~!

5種類の中から選べるドレッシングは「クラシックシーザー」にしてみたのですが、コクがあってすごくおいしいドレッシングでした。

ピザのメニューもたくさんあったし、地元のクラフトビール等もいろいろ置いてあって、登別温泉街を散策しながら寄るのにいいな~と思いました!

そして私たちも、久しぶりに登別温泉街をゆっくり散歩。

登別地獄谷。

北海道観光に来たなら、ぜひ寄っていただきたい名所

それと、登別クマ牧場も行ってきました。

北海道民なら誰しも知っているTVコマーシャル「ノ・ボ・リ・ベ・ツ、と言えばク・マ・ボ・ク・ジョウ!(クマ牧場!!)」ですよね~

でも、コマーシャルは知っていても実際に行ったことのある道民は少ないのでは??

なにせロープウエイで登らないと行けない場所で、ロープウエイ+入場料で一人2800円(別途駐車場代500円)という観光地価格

そしてクマにおやつを投げ入れたいなら、おやつの自動販売機で10個くらいしか入っていないおやつを100円で買わないといけません。

手を上げてアピールするクマたちにおやつを投げ入れていると、すぐに無くなっちゃう

お金がなんぼあっても足りません

でも、ヒグマが近くで観察できますからね~。

一度は行ってみていただきたいです

 

※ネットショップはこちら  Yahoo!ショップ ハンドメイド犬服のLiccoLa

※minneはこちらminneのLiccoLa

  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!ブログランキング参加中!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽市「8A GARAGE COFFEE」

2023年04月13日 | 道内旅行(道央)

小樽市銭函にある「8A GARAGE COFFEE」さん。

「8A」の読み方は「ヤエイ」と読むそうです。

前に雑誌でみかけて気になっていたところ、友人からこちらのコーヒー豆をいただいて、おいしかったので行ってみることにしました。

ここは「焚き火とコーヒーを楽しめるカフェ」ということで、店内には本物の火が燃えている焚き火台が!

自然の中でキャンプしているような感覚です。

焚き火台の周りがテーブル席になっていて、他のお客さんが座っていたので写真は撮れませんでした。(焼きマシュマロして食べていました!)

店内には薪ストーブもあったので、そちらをパチリ

本物の薪が燃えています~~

ランチメニューもあるので、そちらをいただきました。

パパは「ビーフシチュードリア(1400円)」を。

熱々で、ゴロっとしたビーフは柔らか~~

おいしいです!

私は「道産ニシンのスパイスカレー(1100円)」で。

ニシンが入ったカレーって珍しい。

その昔、小樽や銭函はニシン漁が盛んでしたからね~。

スパイスが複雑で独特で、何とも言えないおいしさです!

せっかくコーヒー屋さんにきているので、食後にコーヒーを。

飲んでみたかった中煎りの「ヤエイブレンド(600円)」が品切れだったので、深煎りの「銭天ブレンド(700円)」をいただきました。

むむっ!

コーヒーが得意でない私にも飲みやすいです

外にはコーヒー豆の自動販売機がありました。

ここにヤエイブレンドの豆(100g、950円)を見つけたのでお買い上げ~

オシャレなカフェの店内は、パパ以外全員女性でしたよ。

アウトドアをしているような雰囲気で、コーヒーを飲みながらまったりゆっくりできる素敵なカフェでした

 

※ネットショップはこちら  Yahoo!ショップ ハンドメイド犬服のLiccoLa

※minneはこちらminneのLiccoLa

  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!ブログランキング参加中!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする