空飛ぶしっぽたち

北海道で暮らすミニチュアダックス。
ララとノアがお空に行き、新たにナチュレが家族になりました!

保護犬の家族になってもらえませんか

2015年11月16日 | 私の独りごと

苫小牧保健所で、新しい家族を募集しているダックスがいます。

一度譲渡されたものの、「咬み癖が手に負えない」という理由で保健所に戻ってきました。

普段は咬む様子は全く見られないそうですが、注射、トリミングなどの時に態度が豹変することがあるそうです。

どなたかご理解の上、家族になっていただけないでしょうか。

気になる方は、こちらをご覧ください。 →  苫小牧保健所

実は…、うちのノアも、咬む子…。

普段は愛想良くしっぽふりふりですが、爪切り、バリカン、抱っこなど、自分の意志に反することをされると、歯をむき出しにして怒って咬みつく子。

言葉で「嫌」って言えないから、うなったり咬みついたりするしか表現できないのかな。

私は、喜怒哀楽が激しいノアの性格は「個性」だと思って愛しています。

ずっと一緒にいるとノアの嫌がることもわかるし、咬む前に必ずガルゥ~って威嚇するので「これ以上は嫌」のサインだと思って接しています。(でも爪切りとかはノアが怒っていてもするけどね!)

苫小牧保健所にいるダックスにも、時間をかけて信頼関係を築いてくれる素敵な家族との出会いがあるといいのですが…。

注射やトリミングの時だけ咬むなら、口輪を使ってみるという方法もあると思うし…。(ノアも持ってる)

保健所に「噛み癖がある」と言われると敬遠されるかもしれませんが、普段は咬むそぶりがなく甘えん坊ということなので問題なく暮らしていける可能性も十分にあります。

うちも咬む子と暮らしているので、ちょっと気になってブログに書きました。

小型犬なら、「咬みつくスイッチ」がどこにあるか把握できたら、ノアのように愛されながら問題なく暮らしていけるのでは?

人間の都合で命の期限が迫っています。

なんとか、幸せになってほしいです。

※追記 11月16日20時ころ苫小牧保健所のHPを確認したところ、ダックスの記載が削除されていました。

 素敵な家族と出会えたことを祈っています。

 ご協力ありがとうございましたm(__)m

 ちなみに、もう1頭の犬が家族を探しています(猫ちゃんも)ので、引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m

 

私の作った犬服ネットショップはこちら(オーダー可能)  ハンドメイド犬服のLiccoLa

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

  こちらで私の作ったハンドメイドポーチ販売中です!

minne バナー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な本

2015年07月29日 | 私の独りごと

GREEN DOG さんの「14周年創業祭くじメール」というのに当選しました!

飼い主と愛犬が、心身ともに健康でいるために「ホリスティックケア」という考えを取り入れているGREEN DOGさん。

私も資格を持っている「ホリスティックケア・カウンセラー」の通信教育もこちらでやってます。

そこから定期的にくるメールに「くじメール」というのがあったので、ポチッとしたら「当選」の文字が

そして先日、プレゼントが送られてきました。

「老犬ものがたり」というフォトエッセイ。

著者は、「犬の写心家 ホタパパ」さんです。(心の中を写したいから写「心」家なんですって)

表紙は、ご自分の愛犬ホタル(12歳、ゴールデンレトリバー)を写したもの。

本の中には「老いや病気」と向き合う様々なワンちゃんの様子が写真とともに綴られています。

私、この本、切なくて苦しくて読めないんです…

もう届いてから2週間はたつのに、まだ1章しか読めてないんです。泣けてきて……

だいたい、「老犬」って題名だけでもウルウル来ます。

ララはもう10歳8ヶ月。

残りの時間は多くはありません。

しかも元気にボールを追いかけて走ってくれる時間は、もうほんのわずかかもしれません。

だからこそ、毎日毎日が感謝の連続なんです。

今日も元気に精一杯生きてくれてありがとう

きゃ~やめて~~、そんなこと言われるともう号泣しちゃう

「毎日がシアワセ記念日」というサブタイトルのこの本。

本当にそのとおり。

そんな当たり前のことを再認識させられる本です。

しっかし、すごく読みたいのに泣けてばかりで、いつになったら最後まで読むことができるんでしょうか

GREEN DOGさん、本当に素敵なプレゼントをありがとうございました

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日・・・

2015年07月16日 | 私の独りごと

私が講師をさせていただく、札幌カルチャーナイト参加企画「手づくり犬ごはんワークショップ」が、いよいよ明日になりました。

昼の部は満席、夜の部もほぼ満席ということで、本当にありがとうございますm(__)m

今回はワークショップの前後の時間を利用して個別相談もお受けすることにしたところ、そちらもたくさん申し込みがありまして、時間が足りないくらいです

みなさん、愛犬の食事の悩みっていろいろありすよね~。

ワークショップの中では、「手づくりごはん実演&試食タイム」もご用意しています。

実演するのも初めてなので、どうなることやら……

今頃になって緊張してきた私です

ほんと、少しでも「聞いてよかった~」って思ってもらえるように、精一杯頑張ります!

ララノアはお留守番がんばってね

参加予定のみなさま、明日お会いできるのを楽しみにしております。(ワンコちゃんたちに会うのもめちゃ楽しみ)

たぶん明日は汗だく&カミカミの私ですが、よろしくお願いいたします

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命を助けたい。犬の多頭飼育放棄

2015年04月09日 | 私の独りごと

一昨日の夕方のSTV「どさんこワイド179」で、旭川の犬多頭飼育放棄のニュースをしていました。

私のブログでも以前記事にしたんですが、2月末に50匹もの犬が劣悪な環境で飼育されていることがわかりました。

犬たちは旭川市動物愛護センター「あにまある」にレスキューされ、新しい飼い主を募集しています。

ニュースでは「あにまある」の職員の方が、「保護犬数が多すぎて、このままだと殺処分も視野に入れなくてはならなくなってしまう」と話していました。

殺処分…………。

「あにまある」では、現在犬の殺処分は行っていません。

新しい飼い主探しのための様々な努力をしているからです。

どなたか、この子達と一緒に暮らしてくれる方はいないでしょうか?

この子達に残された時間はあと少ししかありません。

何とかこの情報を少しでも広めて、劣悪な環境を耐え抜いてきた犬たちに生きるチャンスを与えることはできないでしょうか。

今度こそ幸せになってもらいたいと願わずにはいられません。

1頭でも多くの犬が、命をつなげることができますように……。

 

レスキューの様子は、北海道しっぽの会さんのページからどうぞ ↓

http://shippo-days.seesaa.net/article/414601453.html

 

 

※ただいま「ドッグフードの選び方セミナー」受講申し込み受付中です!

   詳しくはLiccoLaホームページよりどうぞ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気代の請求、高すぎ・・・(涙)

2015年01月29日 | 私の独りごと

いや~、予想はしてましたけどね…。

オール電化の我が家ですからね…。

今月の電気代が高くなることはわかっていたけど、送られてきた請求書をみるとキビシイ現実が……

……46,935円

しかも、去年の同時期より100kWhくらい使用料は少ないのに……。

ちなみに去年の1月請求は36,901円で、使用量のことも考えると、今年は相当高くなったな~って実感します(一昨年までは3万円いかなかったのに…)

留守にしていてもララがいつでも暖かく昼寝できるようにと、オール電化を選んだ我が家。

おかげで、家の中は24時間いつでもどこでも適温で暮らせているので、文句はないんです。

でも…、この現実はキビシイです

節約しないとダメですね。

これでも節約しているつもりなんだけどな~~。

ビールだってね、ちゃんと安い第3のビール飲んでいるし……

ワインも350円の飲んでいるんだけどなぁ………(節約ポイントが一般家庭とズレてる??)

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする