空飛ぶしっぽたち

北海道で暮らすミニチュアダックス。
ララとノアがお空に行き、新たにナチュレが家族になりました!

最後の一葉?

2015年08月24日 | ガーデニング

「ムッキー」と名付けて可愛がっているムクゲが満開になりました。

30cmくらいの苗木を買って植えたムッキーですが、もう私の手が届かないくらいに大きくなりました。

今年は春先に適当に剪定をしたので、花が咲くかどうか心配だったんですが、ちゃんと咲いてくれました

それと、種から植えた黄花コスモスも少しずつ咲きだしています。

オレンジとか黄色の花が咲くみたいで、これからもっと咲いてくれるかな。

家の中では、胡蝶蘭が2月からず~っと咲いてくれてます。

残り一輪になりました。

でも、一輪になってからは不思議なくらいず~っときれいに咲き続けているんです。

「最後の一葉」の物語のように、私が胡蝶蘭を見ながら元気に暮らせるようにパパがこっそり造花に変えているんじゃないかと、たま~に疑う私です

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ咲いてる

2015年08月03日 | ガーデニング

今朝玄関に、あるはずのない水たまりが出現していました。

私はこれを「カムイワッカ」(アイヌ語で「神の水」という意味)と呼んでいます。

神出鬼没のカムイワッカ。

はい、ノアから出たカムイワッカです……(久々に出現しました)

 

なんか今年は、花の成長が早い気がします。

そして虫が多い…。

春が早かった影響でしょうかね~?

ラベンダーも満開!

でも一雨ごとに傷んできて、もうそろそろ刈り取りしたほうがよさそうです。

アルセアルゴサ(タチアオイの一種)も咲き始めました。

レモンイエローのシンプルな花がとってもきれい

これは宿根草なので、何にも手入れしなくても毎年きれいに咲いてくれるから好き。

それと、去年植えてまったく咲かなかったスイートピーが今年は満開!

去年、せいぜい50cmくらいしか成長しないだろうと思ってムクゲの木の下の空きスペースに植えていたんです。

今年は放っておいたら2mくらいに成長してムクゲに絡みつき、すごいことに…

ムクゲの横に植えているバラにも絡みつき、場所を占領してどんどん成長してしまいました。

来年も咲くのかな?

場所を考えて植え替えないとダメだな…。

焦るな、ノアよ。

先週の天気がイマイチで、なかなか赤くなってこないの。

でも、青い実はたくさんなっているから、楽しみに待ってて!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のバラ、満開

2015年07月15日 | ガーデニング

今年は雨が少ないからバラの花が痛まなくて、みんなきれいに咲いてくれてます

ルイーズオジェは、花の形がすごく好き。

匂いも甘くてすごくいいです

ピエールドゥロンサールは、私がこれまで見た中で一番好きなバラかも。

枝は毎年短めに切り込んでいるから、小さくまとまってこんもりと咲いてます。

この花の色合いが、桃みたいでものすごくラブリー

ね、桃みたいでおいしそうでしょ?

それと今年はガウラを植えてみました。

鳥が飛んでいるみたいな花の形に見えるのは私だけでしょうか?

可憐なかわいらしい花です。

宿根草なのでもしかしたら来年も咲いてくれるか?

ラベンダーも少しずつ咲いてきましたよ~!

まだまだこれからですけどね。

ラベンダーがあるだけで、一気に富良野っぽい感じです

ノア、花に興味ないもんね

トマトはだいぶ赤くなってきたから、もうそろそろ食べれるよ!

 

 

※「手づくり犬ごはんワークショップ(札幌)  」申込受付中(昼の部満席、夜の部残席わずかです)

                                                                    → 詳しくは犬のおやつ工房MOGUホームページへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根、失敗・・・

2015年07月02日 | ガーデニング

私の趣味でやっている家庭菜園の畑 (一坪くらいしかないけど) を見たら、大根に花が咲いてました。

大根って、こんな白くて小さくて可愛らしい花が咲くんですね。

でも、こんなこと初めて…。

どうしたんでしょう?

調べてみると「寒い時期に種をまいたり、秋まき大根の種を春にまくと花が咲く」とのこと。

さらに、「花が咲いたら、大根自体は固くなって食べられない」ですって!

え~、そうだったの?

正直申し上げますとワタクシ、去年の秋まき大根の種の残りが冷蔵庫に入っていたので、何にも考えないで5月中旬にまいたんです。

はい、「春まき大根」と「秋まき大根」の違いを全く理解しておりませんで…

毎年、ジャガイモを収穫した後に大根をまいていたんですが、今年はジャガイモを植えなかったんですよ。

でね、空いたスペースに「何植えようかな~。そうだ、あの大根の種まいちゃえ~~」って感じで、自分ではグッドアイディアだと思ったんだけどなぁ…。

大根…、失敗しました……

はぁ…、何事にも適温とか最適時期ってもんがあるんですね。

ララの言う通りだね…。

ママ、反省中……

 

※「手づくり犬ごはんワークショップ(札幌)  」申込受付中(昼の部満席、夜の部残席わずかです)

                                                                    → 詳しくは犬のおやつ工房MOGUホームページへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが咲き始めた

2015年06月26日 | ガーデニング

ようやく我が家のバラが咲き始めました。

一番に咲き始めたのはルイーズオジェ。

ルイーズオジェが咲き始めると、甘~い香りがしてきて幸せな気分になります。

手入れなんてほとんどしていないのに、毎年こんなきれいに咲いてくれることに感謝です。

今年初めて咲いたお花は、スカビオサ(日本名マツムシソウ)。

これは去年、有名な上野ファームに行ったときに一目惚れして買ってきた宿根草。

いろんな種類があるみたいだけど、この淡い薄紫の花がかわいい

そのとき赤いスカビオサも買いましたが、春先のエゾシカ襲来の時に土を掘られたので、残念なことにどこかに行ってしまいました

畑も収穫が始まりましたよ~。

ラデッシュ~

今年初めて植えてみましたが、かわいいし、1か月くらいですぐに収穫できるから嬉しい

日にちを変えて少しずつ植えていっているから、秋まで楽しめるといいな。

7月になると他のバラたちも一斉に咲き始めると思うので、今から楽しみ。

ララごめんね。

パパママも枝豆大好きだから食べたいんだけど、ケチって去年の残りの種を使ったせいか、さっぱり大きくならないの。

今年は枝豆できないかもよ…

 

※「手づくり犬ごはんワークショップ(札幌)  」申込受付中(特に昼の部残席わずかです)

                                                                    → 詳しくは犬のおやつ工房MOGUホームページへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする