空飛ぶしっぽたち

北海道で暮らすミニチュアダックス。
ララとノアがお空に行き、新たにナチュレが家族になりました!

犬の手作りごはんを温め直すとき

2015年02月25日 | 手作りごはん

我が家では、毎朝一日分のワンごはんを作ります。

朝ごはんは、少し冷めるのを待ってそのままあげます。

晩ごはんは、今の時期は冷蔵庫に入れないで夕方まで室温のままで保存しています。

それは、冷蔵庫に入れると冷えすぎて、お米などのでんぷん質がおいしくなくなってしまうから。

消化も悪くなると言われています。

なので、室温が20度くらいの時期なら夕方までそのままにして、あげるときは少量のお湯を沸かし、冷めたごはんにかけて人肌程度まで温めてあげています。

電子レンジを使ってもいいのですが、レンジは一部分だけが極端に熱くなってしまう場合がありますので、均等に温かくなっているか指で混ぜながら必ず確認しましょう。

冷蔵庫で保管した場合は、一度お鍋で熱々に煮てから冷ましてあげるのが理想的。

でんぷん質は温めることでおいしくなり、消化もよくなると言われています。

炊いた白米を冷蔵庫に入れておくとボソボソ&パサパサでおいしくなくなってしまいますよね。

白米を熱くなるまで温め直さないとおいしさが戻らないのと一緒です。

犬は、38~40℃の温かさの食事が理想的です。

工夫しながら、おいしい食事を食べさせてあげたいですね

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三ツ星食感」をモラう

2015年02月25日 | その他

モラタメさんから、ハウス食品株式会社さんの「三ツ星食感 4種4点セット」をいただきました。

「三ツ星食感シリーズ」は、手間のかかる料理がフライパン一つで簡単にできる調味料セットです。

上の3つは新発売ですって!

さっそく一番気になる「衣カリカリ タンドリーチキン」を作ってみました。

用意するのは鶏肉だけ。

鶏肉を一口大に切り、中に入っているパウダーと一緒にビニール袋に入れて、混ぜてフライパンで焼くだけです。

調理時間は15分くらいで出来上がり~

簡単です!

スパイシーな味付けなので、家にある調味料だけではできない味です。

ビールのお供にいただきました

おいしかったです。

忙しい方や料理が苦手な方でも簡単にメインの一品が出来上がるので、便利だな~と思いました。

洗い物がフライパン一つだけなのも助かりますね

ほかの三ツ星食感も、近いうちに試してみます。

モラタメさん、ハウス食品さん、ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村     (よければ応援のポチッとお願いします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする