lifeis

「果糖 」 原料:澱粉(とうもろこし)

果糖 で作った梅酒は
 ★さわやか・まろやかな味 ★エキスを良く抽出します
 ★梅の実がしぼみにくい  ★早くできあがります

果糖 は 天然には蜂蜜や果物などに含まれている糖ですが、純粋の形では存在しません。天然の糖の中では最も甘味が強くお砂糖の1.5倍ほどあります。
生体には精液中に1.0度の濃度で存在し、精子の重要な栄養源となっているほか、
羊生体や胎児の血中にも存在するそうです。

白砂糖類が膵臓から分泌されるインシュリンの力を借りないと消化できず
インシュリンの分泌を促して体脂肪の合成・蓄積を刺激し、肥満の元凶となりますが、果糖 は分子が小さいために すばやく吸収され 血中インシュリンを上昇させる作用が小さく、生命維持のみなもとであるグリコーゲンを多量に作りだします。

また体内で直ぐリンと作用し、解糖し、エネルギーとなり、砂糖類のようにカルシウムを使うこともありません。

しかも甘さは白砂糖類の1.5倍もあり、さわやかなうまみが特徴です。
その上、浸透圧(果物の成分を抽出させる力)が氷砂糖の2倍の強さ。
また、カロリーは砂糖と同じですので 甘みの強い分 使用量を少なくしますので
その分カロリーカットすることができます。

梅酒・果実酒に「果糖」を使いますと

 ○もともと「フルーツ・シュガー」「果糖」ですから 梅との相性は抜群です
 ○白砂糖類の1.5倍の甘さで氷砂糖などの6~7割の量ですむ
 ○浸透圧(果物の成分を抽出する力)が氷砂糖の2倍の強さを発揮したがって、早く  出来る
 ○保香性が強く、果糖でつくられた梅酒・果実酒は 果実に梅や果物の香りがいつま  でも残る。
 ○梅や果実にシワができにくい
 ○カビの予防効果もあります。 砂糖の100倍の還元力で酸化防止にも役立ちます。
 
普通の砂糖と同様に、コーヒー、紅茶やお料理にご利用いただけますし
保湿性をもつことから、カステラ、スポンジケーキなどには特におすすめします

コメント一覧

店長
http://jizakewine.com/sake%20htm/kato.htm
あじの記者さん毎度いらっしゃいませ
 
そろそろ梅酒の時期なので、せっかくだからいろいろ情報を集めてみようと思いまして。自分のために集めた情報が、お役に立てたのでしたら幸いです。

果物は胃で消化の工程を行わないで、いきなり腸まで送り込まれます。消化作業は、かなりエネルギーを使いますので、朝食に果物を食べると一日パワーが持続する。
という情報もGETしております。

僕は目覚めが悪く、朝食は食べれません・・・
あじの記者
http://www.mizuao.com/ajino/
こんにちは!栄養学の知識がないので、勉強になります。最近、私は朝食果物健康法を始めました。朝食は果物しか食べないというものです。すぐ血糖値が上がるのが分かります。また、3日でお腹の周りの肉が取れました。でも、お昼はすぐお腹が空きます~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スイーツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事