今日も 気持ちの良い小春日和でした(∩´∀`)∩
宮ケ瀬ダムに行ってみましたけど とにかく 真っ青な空がスゴい!
どこまで 突き抜けるんでしょう・・というくらいの真っ青加減です!
山々は 紅葉でオレンジや黄色で賑わってました
ダムの色も 綺麗ですね 寸又峡とは また違ったグリーン
👇は懐かしの寸又峡(≧▽≦) ぜひまた訪れてみたい場所です
👆の寸又峡は夏の朝の風景ですが 👇宮ケ瀬ナウは こんな感じ
秋の終わりという感じです
富士山も かなり雪が下の方まで積もってきて タイヘン貫禄のある
「ふじやま」と、いう出で立ちになってきてますよ~(*´▽`*)
空気が澄んでいるので なんと宮ケ瀬ダムから ランドマークタワーも
見えました
これから どんどん遠くまで見渡せる季節になっていきますので
楽しみです とは言っても 寒くなっていくので
なかなか遠出・・特に山方面は凍結すると危ないので
なかなか行けないとは思いますが・・・(スタットレスではないので)
毎年のことですが
12月は 警察による道路の取り締まりが
一年で一番厳しくなる時期です 今日も白バイを何台か見かけました
お車の方は 特に気をつけましょう
・・というところで まさに今、 お寺の鐘の音が聞こえました
ぴったり6時(≧▽≦)
我が家から1キロ以上離れているのですけど
冬になると特によく聞こえてきます
やっぱり師走なんだなぁ・・・と改めて実感です
来週には今年の漢字も発表ですね
ワタシ的には 今年は~
とにかく晴れない日が多かったし雨が多くて
水害がすごかったので
「水」かなぁ・
でも「水」ってキレイなイメージの方が強いから
そうなると「害」?
違う観点から考えてみると・・
令和だから「令」とか?
天候と天皇で「天」?
うーん・・(。´・ω・)? どれもしっくりこない・・
難しいもんですね 1文字って