かなたんの更年期を楽しむブログ♪

ただいま 更年期真っ最中のアラフィフ女デス
自分のこだわり・思うコトなど
独断と偏見で言いたい放題綴ってマス 

アウトドア

2019年12月28日 12時28分59秒 | 家族のこと

少し前に ふたご座流星群がやってきたので

息子と城ヶ島に星空観測に行ってきました(≧▽≦)

月が大きくて観測には全く向かない日でしたが

大きな流れ星をいくつか見る事ができました

ダイヤモンドのようにキラッと光ってストン・・と落ちる

相変わらずとってもキレイでした

それよりなにより、こんな冬の寒い真夜中に 

城ヶ島の海岸は 誰もいないので

海岸を独り占め・・・(/・ω・)/

そんな中で 流れ星には邪魔な存在であるものの

月明りがとっても心強く また幻想的で

これはこれでサイコーでした

ものすごく寒かったんですが 

最近 アウトドアに凝っている息子が 

折りたたみ用のなかなか便利なイスを

持ってきてくれたので

大変快適でした

ずっと夜空を見上げるワタシの横で

息子は せっせと簡易ガスコンロでお湯を沸かしており

それに全く気づかなかったワタシは 

いきなり湯気の立ったココアが出てきて

ビックリ仰天してしまいました

朝方になると ホットパンも焼いてくれまして 

こんなにデキる子だったの? 

と かなり彼を見直してしまいました

てか この焼き器はワタシが子供の頃から母が使っていた遺品👇

キャンプに凝り始めた時は

「また金のかかること始めて・・・(; ・`д・´)

 もっとまじめに将来設計立てて貯金しなさいよッッ!」

と、かなりムッとしていたワタクシですが 

いやはや アウトドアグッズって 面白いし

なにより防災に役立ちますね

こんな寒い所でも 温かい食べものが手軽に

食べれちゃうなんて

「あとは寝袋だけあれば もうカンペキや」

「そうだねホントにスゴイね 

 最近のアウトドアグッズって 

どこでも野宿出来るね~(*^▽^*)」

ワタシもすっかりご機嫌で 

綺麗な夜明けも堪能し 

初日の出は きっと賑わうんだろうなぁ・・・と

思いながら 浜辺の朝食で お腹も満たされ

かなり満足して帰ってきました

そうそう!

UFOらしきものも観たんですよヾ(*´∀`*)ノ

始めは人工衛星かな・・と2人で言ってたんですけど

何回か南北を行ったり来たりした後に

L型の軌道でフラフラしながら 東の空に消えていきました

そんな へんな星みたいな物体が3回続けて 

同じ動きで やっぱり東の空に消えていったのです

もしかして・・(・・?

夜空は 眺めていると 

色々と面白いものも見えるものです

城ヶ島の崖が なんだか南の島の無人島みたいにも

感じられて

戦時中は 兵隊さん達は こんな所で

野宿してたんだろうなぁ・・

なんて思ったり 

そんなわけで

城ヶ島は 

ワタクシ、かなりお気に入りの場所なのです

年始にも、しぶんき流星群を観に行って

思いもよらず馬の背洞門の穴から昇る朝日(3,4日)と

朝日に照らされる富士山を拝みましたっけ

 

星空観測から帰って数日後

ワタクシ愛用のコタツの上に

寝袋のパンフレットが

バーンと置かれていたのは

言うまでもありません

息子・・・侮れません・・・

(てか買う気ないけど)