今日は晴れたので朝から忙しかったです
木曜日は1日仕事で、帰ってすぐにダンナ様と出かけ、予想外の迷子で帰りが8時すぎになり
金曜日は朝から出掛けてしまったので家事がとってもたまってしまいました
昨日は昨日で 意外に天気がよくなくて 午後なんてどんよりしちゃって
こーゆー天気になると お昼寝が進む進む・・・
相当疲れてるんだな~・・・ さすがアラフィフ更年期
そんなわけで 今日は朝から洗濯3回かけました
だいぶ暑くなってきたので 毛布にカーテン洗えるものを干せる限りバンバン洗いました
そして・・このところずっと気になってた観葉植物・・・
この子たち・・・冬の間は ほとんど面倒をみないワタクシですが これからの季節そういうわけにはいきません
土を入れ替えて お水をやって・・ 肥料をくれて・・・ もー少しするとどっから湧いたの?ってゆーような
コバエが もー ホントにホントに 目障りになってくるんですけど
このコバエとの戦いも毎年なかなかキツイものありますが 今年はあんまり湧かないといいなぁ・・
殺虫剤をかけると植物が枯れてしまうし、 かんじんの虫は土に潜って平気な顔・・
あんまり大量に湧いたときは 土を全とっかえしないとおさまらないし
いーかげん お金もかかるし さようならしたいんですが・・・ やっぱり緑って癒されるんですよね~
あると なんか気持ちが安らぐ・・・
私は育てるのが下手なので 8年も育ててるパキラの まぁ貧弱なこと・・
見てください・・8年育ててるのに 茎が こんなに☝ほっそほそ・・・
しかも隣のジャガランタなんて あれよあれよとゆーまに葉っぱが茎ごとなくなってみるも無残なお姿に・・・
でも 私は慌てないのです なぜか画像が横になってますが・・
4年前のパキラちゃん・・ 真ん中です 葉っぱが全くなくなってすっかり棒になってしまいました
「ナニコレ・・・」ちょっとビックリしましたよ・・ この状態10カ月くらい続きました・・・
でも 気長に待っていれば復活するんですよ~
そんなに大木になられても困るので こんな程度の大きさでいいんです
ジャガランタちゃんも きっとまた葉っぱが生えてくるでしょう 生えてきたらまた載せますね
反対隣りのサンセべリアは3年前にお花屋さんに勤める友達がくれたものです
根付いていない状態で葉だけ頂きました。
こんな私が育てられるのかしら・・・と思いましたが 頑張って生きてます よかった
一時期 お花にも凝ってしまって 色々なお花を育てました
でも私に育てられる花はゼラニウムだけかも(超強い)・・・という結論に達してから
ゼラニウム一筋で何年かやってきましたが 去年の秋に最後のゼラニウムとサヨナラしてから
もう花はやめよう・・という気持ちで今日に至ります・・・
結局 お花も虫との闘いなんですよ~ 育てるのタイヘン
花がキレイなのは短期間・・・
でもお花を育てていろんな虫を知り
虫のたくましさというか賢さには随分驚かされました
とくに私が感心したのは ゼラニウムについた虫です
この虫 ゼラニウムの茎のフリをするんです 同じ色で 同じ太さで
知らんぷりして茎のフリしてるんです
糞をするので 気づいたんですけどホントに見事に茎を演じるので
すごいなぁ~と感動してしまいました
そう思うと 歯の歯垢もそうだな~と・・・
歯垢は細菌の塊ですけど 歯と同じ色して歯にくっつきますよね
歯垢が黒かったり赤かったりしたらすぐ気づかれて除去されてしまいます
でも白いから よおく見ないと分からない。
みんな生き延びるために必死なんだな~ 頭使ってるな~と
お花育てなければ気づかなかったです
お花を育てるのはやめたワタクシですが(しばらくは・・)
すでに北北東に位置する息子の部屋から朝日が昇り始めているので 暑さ対策に緑のカーテンを
作ってやらねばなりません・・ ゴーヤの種買ってきました あーめんどくさい・・・
ついでに ふうせんかずらと朝顔も買ってきました
それからそれからハーブ茶だけは飲みたいので
ミントとレモンバームなんかも調子にのって買っっちゃったという事実・・
・・・育てんの・・・めんどくさい・・・・・
そしてキッチンに一昨日から転がっている夏みかん18個・・・
作んなきゃいけないのに・・・ 見て見ぬふりを続けて・・完全逃避・・・
あと何回マーマレード作れば終わるのかしら・・・( ゚Д゚)・・・ もーイヤ・・(>_<)
これに加えて今日は ワタシの姪っ子が婚約者を連れて挨拶に来たのです~
てかそっちをメインに書きたかったのに・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます