初帰省。
息子の入学式。なんだか晴れ晴れしくない。
中学入学時から高校のSPという選抜クラスに、本人も意欲を見せていたし、母も期待していたが、結局一般クラスに。だいたい上位35人から40人くらいが選抜されるクラス。一年生からずっと成績はそこそこよく、中3前期はオール5で学年27位。前期で決まる半数にはもれたものの、この調子なら後期で決まる半数には入るだろうと期待していた。本人は、今年になってから急にSPはいやだだの、ついてく自信がないだの、別にはいらなくてもいいだと言い始めていて、それで言い合いになることがなんどかあった。
今朝、空港に向かう直前、あまりにひどい彼の机を一気に片付けた。中学のノートや本をぜんぶよけてすっきり何もない状態にした。うもれていたプリントの中に、息子の成績一覧が。親宛にだされたもの。まあうちにいないので、しょうがないが。見ると後期の成績は66位。どうりで。。。
3学期は、情緒不安定なことが多かったのは事実。学校でもばかげたことして携帯没収されたり、保健室によく逃げていたり、かぜだと熱だのと言って、学校いかなかったり。ちょうどその頃、私も住まい探しに東京へ行ったり、引越しの準備でわらわらしていたと思う。彼なりになにかしら言いえぬ不安があったのだろうか。それにしても、だ。
自分の人生だよって、幾度となく言ってきた。結局、ずっと学歴はついてまわる。親ができることなんかないけど、四六時中携帯画面をみている息子、なにかというとすぐ負け口上や言い訳がクチをつく息子をみていると、私はなんのために働いているんだろう、となさけない気持ちになる。なんだか仕事への意欲もうせていく。
3泊4日、掃除、洗濯、片付け、お弁当のおかず作り。できることは最大限やってきた。母不在の家はここまで汚くなるんだと、思い知らされた初帰省です。