シャロンの部屋 Around

料理、ダイエット、インテリア、ガーデン・・・
日常のあれこれをつづる
All That Jazz!

GW、警戒レベル4、イロぼけレベル5

2013年05月01日 | 日記
3月のアメリカ出張でたまったトラベルコンペンセトリータイムオフが24時間あるので、それをこの期間中の平日にあてて休みをとった。移動に要する時間を勤務時間として、その分代わりの休みをくれるのだ。

26日金の夜に札幌に帰って、翌日土曜日は朝からガンガンお風呂掃除をしてそれから息子の公開授業を見に行った。参観日のようなものだけど、一週間の間いつ見に行ってもよいというもの。授業を二つくらい見て、その後担任の先生と懇談。東京に住んでいることは先生も知っているので、快く予定外懇談を入れてくれた。

息子が何を目指して勉強することに決めたか、もう2者懇談で息子は決意表明したらしいが、その一方で、芸能活動もやっていくことを今回話した。学校以外の個性を生かした取り組みに理解のある学校なので、スノボーやらモデルやらバレエやら、勉強しながら活動活躍している子は今までも今もけっこういるらしい。ただ問題は自己管理。オットはあんなだらしなさで両方やっていけるのか、と非常に懐疑的。

明日は息子を歯医者にも連れて行こう。行けと言っても全然いうことをきかないから実力行使に出る。わが家で言うことをきくのはわんこのりりちゃんだけ。娘は、私が帰ってきたときはうちに帰ってくるが半同棲状態のよう。息子によると、オットがこのあいだ一週間近く出張だったとき、娘は3日に一度くらいしかかえってこず、わんこの散歩も行かず、りりちゃんはうんちをたれていたらしい。まったくどもならん。

女のほうの生活や態度が悪く変わるような相手はダメ。ぜったいうまく行かない。しかもうちの窮状を知っていて、うちに帰さないような男、知ってか知らずかよそ様の娘をそんな状態にしておく男の親も親。もちろん相手の男ばかり悪く言っているわけではない。娘は娘で最悪。毎晩、真っ暗で晩ご飯もない家に帰ってくる弟のことを思いやったことがあるのか。あんたが高校生の時、ままがあんたにそんな思いをさせたことは一度もないだろうって言ってやった。どうせ聞くわけがない。完全にイロぼけだ!レベル5だ!

うちでつくったのは、ホタテご飯、ガルバンゾーを中心に赤いんげんなど4種の豆をつかったカレー。にきび面の息子に豆を食べさせる苦肉の策。それからキムチなべもした。キムチも発酵食品だから。うちにいる間に、納豆やヨーグルトなどの発酵食品に豆やさつまいもごぼうなどの食物繊維、それにこんにゃくなどを食べさせて肌を改善しないと。

子供たちがいないときに、オットと二人で近くのスープカレー屋さんにも行った。初めてのお店。オットは2キロくらい体重ももどったらしく、『いやなヤツレベル』が最大の5、レッドからひとつ下がって4のオレンジくらいに引き下がっている。少しマシってか、自分でもかなり意識して、必死に普通を保とうとちょっとムリしてる感はあるけど。