猫と日々のあれこれ&小さな手仕事

日々のあれこれとハンドメイドの記録

お・も・いー

2015-09-24 | ぴー
すごーく、重そう




ランランが横になっているのでナデナデしていたら

突然、ぴーが乱入

ランとわたしの間にドカッと入ってぴーをなでろと言う。


ランラン、じっと耐えています^^;;




でも、息苦しそう


ぴーは大きな赤ちゃんなので、誰も文句を言いません。

ランランは特にやさしいお姉さん?おばあちゃん?なので

じっとしています。


ややしばらくして、ランランは仕方なく移動していきました。



ぴーには誰もかなわない




お手入れは大切

2015-09-21 | ぴー
ペロペロ ペロペロ♪



♪ ♪ ♪

だいぶ過ごしやすくなってきたのでネコ組さんたちも姿を隠すことなくのんびりと過ごしています。


猫さんたちは体の具合がよくないと毛づくろいをしなくなるとか

なので、その辺はチェック怠りなく^^




ぴーの場合はストレスから舐めすぎて禿げちゃうこともあるんですけど・・・





そうそう、昨日はベランダに出ているとは知らずに窓を閉めて出かけてしまいました。

少しは開けてあるんですけど、ぴーが入れるほどは開いていませんでした。

外出時間は約3時間半、

帰宅後、ちょっと暑いので窓を開けようとすると

窓越しに伸びをして網戸に張り付いているぴーを発見。

ずっと外にいたみたいです^^;


窓を開けてあげたら急いで入ってきて水を飲む飲む、相当のどが渇いていた様子。

さわやかな秋の風が吹いているとはいえ、やっぱり3時間半は長かったかな、

ごめん、ごめんと謝ったのでした。







猫さん、ご飯

2015-09-18 | ぴー
昨日は一日土砂降りでした。

おまけに寒かったです。

朝、いつもベランダにしばらくでているぴーもさすがに「窓を開けて」って言ったのにすぐに戻ってきました。

暑いのは全然平気ですが、さすがネコ組さんたちは寒がりです。

さっさと一番暖かそうな場所を見つけて避難です。


お行儀の悪いぴーです↓



この場所は華さんハウスの上です。

ここはご飯を食べる場所ではないんですが

華さんが下で(ハウスの中)でご飯を食べているとぴーも食べたそうなので運んであげました。

ほぼ、寝ながら食べてる感じです。




華さんはよく寝ながら食べることをしますけど、ぴーは珍しいです。

きっと場所が悪かったんだと思います。


我が家の場合、あずきっちが猫ごはんを食べてしまうので

あずきの届かない場所に猫ごはんを避難させています。

ほら、ネコさんたちはきれいに食べないでしょ。必ず残しますよね。

その残したご飯をあずきがいつでも狙っています。

だからこちらが気を付けてさっさと高いところに移動させなければいけないんです。

そんなことをすっかり忘れているとフードボールは洗ったようにきれいに食べられてしまうんです。



その、猫ごはんの一時避難場所が華さんハウスの上なんです。

ところが、その場所はぴーのお気に入りの場所でしっかりぴー用の座布団まで置いてあるものだから

ぴーはいつでもその場所から華さんの残りご飯を食べることができます。


2ワンと2にゃん、その都度対策をしながら暮らしています・・・



今日は晴れるといいなぁ



この頃のぴー

2015-09-15 | ぴー
夕食の時間がずれてます。

我が家は朝が早いので、いつも朝ご飯は6時ごろですから夕方も5時ごろなんです。

その時間が近くなるとウロウロしてご飯の催促が始まります。

ご飯の時間に厳しいのは華さんとあずきっち

ランランもお腹はすいているのでしょうけど「お母さん、ご飯は?」っていう態度はとりません。

さらに・・・ぴーにいたっては姿を見せない時もあります。





いつでもくれるから?

食べることにそれほど執着していないような。

家猫はそうなんでしょうかねぇ

華さんは「お母さん、ご飯の時間です」ということをはっきり伝えてきますけどね・・・


だからと言ってぴーは痩せてるわけじゃないので十分に足りてるってことなんでしょうね。


我が家は人もわんこにゃんこも食欲の秋に要注意です^^;



爪を切りました^^

2015-09-07 | ぴー
結構伸びてた爪



なかなかチャンスがなくて切れなかったけど、やっとこ切りました。

華さんよりはおとなしく切らせてくれるので助かります。






めったに爪を立てることはないけれど、

あちこちで爪とぎをするのは困りものです。


オットはやたらとちょっかいを出すので爪攻撃にあってますが^^;


そろそろベランダに出るのも涼しくなってきて楽しみになってきてるようです。

オクラの葉っぱはボロボロにされちゃったけど、

雨が上がって日光浴が楽しめるといいね^^



ご機嫌斜め?

2015-09-02 | ぴー
調子悪かったのかな。



ボケてるし^^;



昨日は夕ご飯も食べにこなかったし、

いつも午後3時ごろにはあちこちウロウロし始めるんだけど、まったく姿を見せず

みんながご飯を食べる時間になっても(我が家は早くて午後5時ごろです)ぴーだけ出てこなくて

どうしちゃったのかと心配しました。






それでも夕飯の支度をしながら過ごしていて、

昨日はイカが安かったので久しぶりに「イカリングフライ」を作ってました。

油を使っているので火のそばから離れられないのに・・・


ランランが走り出して~、え?ウ○チ? ヤバい!

でも仕方ないからちょっと待ってもらって、リングフライを揚げてから火のチェックをしてランランを外へ

外へ行くと走り出すので「下痢ピー?」って思っていたら、いきなり大粒の雨が降り出してあっというまに土砂降り。

最悪!

しかも、ランラン結局トイレじゃなかったし

あっという間にびしょびしょになって帰ってきました。

こういう時には家人の帰りが遅いー

ひとりであれこれ忙しい。



こちらがそんなことでバタバタしている間も姿を見せなかったぴー

どうしちゃったのか

で、やっと姿を見せたのは7時過ぎ・・・具合でも悪かったのかと心配しちゃった。

それに出てきてもなかなかご飯は食べないし~~~


いつも夜になると「かまってチャン」になるぴーなんだけど、呼んでも知らん顔。


結局、マタタビ入りのおもちゃでひとりで遊んでました。


華さんにはほとんどそういうことないんだけど、やはり猫ですねぇ

ムラガあります。



さて、今日はどうかな?



朝から大騒ぎ

2015-08-13 | ぴー
朝といっても4時です。真っ暗です。

ベランダに出ていたちびぴーが鳴く、鳴く、珍しい鳴き方をするので

何かな?って思ったしー近所迷惑なほど声が大きいので様子を見ると、ただただ鳴く。

え?具合でも悪いのかと心配しました。



でも、どこか違うところを見てる。

それで振り向いてみると、お隣の屋上のフェンス越しに光るものが二つ

あー、猫だー

眼が光ってるんでした。

茶虎のちょっと小さいサイズのネコ。

ぴーはその子に向かって鳴いていたのでした。

怒ってる感じじゃなくて、こっちにおいでよって感じ聞こえてましたけど

こればかりは本人に聞いてみるしかわかりません。





でも、どうやって3階の屋上に上ったのかしらん。

うちは3階建の3階部分に住んでるので、当然お隣も同じくらいの高さに3階があってその上に屋上があって

ぴーは驚いたのかな?

目が合っちゃって、あちらのネコもこっちを見てるし

だいたい4メートルくらい離れてるかな?


まだ暗い時間から大声のぴーでした。



ワクチン

2015-08-10 | ぴー


金曜日にぴーはワクチンを打ってもらいに獣医さんへ行きました。

相変わらずの大声で

道行く人たちが一斉にこちらを見ていました。

やっぱり一番近くの獣医さんへ行くしかなく・・・



にゃあにゃあ大騒ぎで受けてきました。

おっとびっくりの

体重は4.9㌔

すごく増えてる!!!


この分だと第二の華さんになるのも時間の問題。やれやれ。





眠い

2015-05-12 | ぴー
今朝は夜中っていうのかな?

3時半にぴーに起こされた。

いやー、ピーピーうるさいのなんのって。

結局、今日は仕事が休みなのでそのまま起きてしまったわたし・・・眠いー



お弁当も作ったし、

風が強いんだけど、洗濯物も一応干した。

午前中にクリニックに予約を入れているので、出かける前には取り込んでいこうと思う。


帰ってきてから一眠りしようかな。


人のことを起こしといてちゃっかり寝ているぴー↓






この風、自転車じゃ危ないかな?



ちびぴーワクチンでした。

2013-08-08 | ぴー
獣医さんからハガキが届いていて

そろそろぴーちゃんのワクチンの季節がやってきました ってね。

それで、夕方に連れて行きました。

案の定、大きな声でびぇ~~びぇ~~~騒ぎまくりでした。

あまりに声が大きいので大型スーパーの前は避けて人の通りの少ない道を行きました。



(今朝のぴーです)



診察台の上に下ろすのもタイヘン! しがみついて離れない!

台の上にのったらのったで震えっぱなし・・・



(今朝のぴー2です)


体重はずっと3.8キロだったのに、増えていて4.25キロになってました。



(今朝のピー3です)


一日ほとんど一食なんですけど~~~わりと気が付かないうちに大型化していたのでした(^^;


家を出るときも華さんが心配そうにしていました。

帰ってくるとドアの前に華さんが待ってました。