猫と日々のあれこれ&小さな手仕事

日々のあれこれとハンドメイドの記録

しおり♪

2013-05-30 | タティングレース
すてきにハンドメイド6月号に出ている「しおり」を作りました。



それが、けっこうはまっちゃうんですよ(^^)v

簡単で数時間で出来上がるし、わたし向きでした。



それで3個も作っちゃいました。

もう一つのタイプも今日作ってます。こちらも簡単♪

それでも形になるとなんだかかわいいからタティングレースっていいですよね。

また、ちまちま小物つくりに励みます。

オリムパス #40 を使いました。




昨日関東地方の梅雨入りが発表されました。

今朝もドヨ~ンとした曇り空に霧雨のような雨が降ってます。

風も強いです。

家の中で暮らしているにゃんこたちにはあまり関係ないみたいです(^^)



華さんも相変わらずマイペースでゴロンとしてます。





つるバラのドイリー

2013-05-27 | タティングレース


ちょっと・・・ガタガタ(^^;



一応、これならわかるタティングレースの本藤重すみさんの本から

でもね、これね、ブリッジの部分が長すぎて不安定だし捻じれもだいぶ気になります。

わたしはほとんどの場合タティングレースでアイロンかけたり糊付けしたりしてないんですけど、今回はあまりにヨレヨレなので糊付けしました。

仕上がりがどうもって感じですが、もういいかな(^^;

あくまでも個人的な感想ですが、もう一度作りたいとは思わないです(^^;

気に入って作ってる方もいるのかな? 申し訳ないですぅ




さてさて、その後のランラン



お薬は飲ませていません。

様子を見ています。



多飲多尿の症状もだいぶ良くなってきました。

問題の後ろ左足ですが、いまのところ問題なく歩いてくれていますのでまた症状が出てきたら獣医さんと相談しようと思います。

とりあえず、元気(^^)

ランラン11歳♪




モチーフ

2013-05-25 | タティングレース


小さくてかわいいタティングレースのアクセサリーからです。

本では#80番で、すっごく細い糸で作ったものがイヤリングで仕立ててありました。

・・・わたしには無理(^^; なので~

いつものオリムパス#40で作りました。

なので、ちょっと大きいです。

イヤリングにするにはちょっと大きすぎ~~

一応ふたつ作ってみたけど、何に使おうかな・・・糊付けもしてないのでガタガタですけど

ちょっとパリッとさせてネックレスかな





レースのピアス

2013-05-24 | タティングレース
あんまりうまくできなかったですけど・・・



小さくてかわいいタティングレースのアクセサリーレディブティックシリーズから

こういうのはチェインの緩め方によってかなりいびつになってしまいます。

緩め方が一定じゃないと・・・このようになります(^^;




さて、先日から通院しているランランですが、

お薬のせいか多飲多尿になりまして、一日に6回から7回外に連れ出しております。

なにせ完全外トイレなもので、こういうときにはとても困ります。

本犬も我慢しているのはつらいでしょうし。

もともとステロイドは水を飲む量が増えると聞いていましたけど、もうステロイドを飲まなくなってから10日以上たって
います。

獣医さんに問い合わせたところ、感受性の強い子は10日間くらいはそんな状態が続きますといわれました。

もし心配であるなら血液検査もありですけど・・・また診せに来てくださいと。

なんかね~、お薬を始めてからなのは明らかなんですけどね。

こうも長引いてくると、余計な心配?糖尿かな?とか

いまのところ問題の後ろ左足に痛みやらはなさそうなのでいいんですけど、
また気になることが起こったときにはやはりお薬での治療になるでしょうから、
できれば、家でもトイレをしてくれると本犬も楽なんだと思うんです。

ランランも11歳、頑固な柴犬ですからやはり外に連れ出すしかないのかな?

年齢とともにいろいろ出てきますね。



スミレのドイリー

2013-05-20 | タティングレース
ちっこいドイリーですが(^^;



「これならわかるタティングレースの本」藤重すみさんの本からです。

日本ヴォーグ社から出ています。

オリムパス#40で作りました。



やっぱり目が悪いのでエミーグランデのほうが良かったかな・・・

タティングレースは細い糸で作る方が多いですよね。

わたしが数年前に手芸屋さんに紹介してもらった方も絹糸の縫い糸で作ってました。

それはそれは繊細なものを作られてました(講師もなさっている方です)

わりと年配(失礼)の方なのに、こんなに細い糸で?って驚きました。

やはり先生クラスは違うのです(^^;


まぁ、わたしはムリせずにできる範囲内で楽しみましょう(^^)



華さん、連写(^^)

2013-05-16 | 華さん
なかなかキレイに写せない華さん

今朝は連写してみました(^^)



そして~



さらに~



こんなふうです。



はぁ、カメラ嫌いなのであまり登場できないんですけど、

今朝はカシャカシャと撮りました。


暑くなってきたからかベッドの上にあまり上がらなくなっています。

定位置にいないと???

狭い家の中なのにどこにいるのかわからなくなって家出したかと心配になります。


華さん、7月で我が家に来てから9年です。はやいなぁ



お花のサークル

2013-05-15 | タティングレース
先日買った本の中から作りました。



タティングレースのアクセサリーとこものブティック社から
出ています。

その中のスプリット・リングで作るお花のサークルです。



なんかねー、シャトルも久しぶりに持ったのでガタガタですけど、

まぁ、このくらい小さなものだと時間もかからずに出来上がるので好きです。


これはオリムパスの#40です。

エミーグランデだと目にも優しいんですけど、手持ちが#40のものが多いので使いました。

タティングで細い糸だとメガネをはずして作ったほうが見えます。

遠近両用でも細かい作業は駄目ですね。



昨日はレース糸を探しに隣の駅まで行きましたけど

やっぱり取り扱いはオリムパスのみでした。

ネットで買った方が早いかな・・・




ドイリー

2013-05-08 | クロッシェレース
少し前に出来上がってました。



画像よりもからし色っぽいです。



太い糸で編むドイリー「文化出版局」からです。

Zaaka Lace #40 、6号レース針使用です。

最近やはり目がダメです。

遠近両用のメガネを使ってますが、細い糸だったらメガネをしないで作業したほうがしっかり見えます。

レース編みにしてもクロスステッチにしても見えないんですから・・・(^^;

困りました。



さてさて、ランちゃんですが夕方にでも獣医さんへ連れて行こうと思います。

昨日はわたしが病院ツアーでしたので。

風邪の状態があまりよくないのと右わきの下の激痛で、まずは内科へ行きました。

熱は出ないのですがのどの痛みと節々の痛みとダルさ・・・

症状を説明すると今流行の風邪だねって言われました。

右わきの下はリンパ腺?って思ったんですけど、まったく関係ないそうで整形外科に行くように言われました。

で、次に言われたように整形外科へ。

痛みがひどくて起き上がることも大変というとレントゲンを撮ってくれて、はっきりは写りませんけどその痛みだと
たぶんひびが入っているのでしょうと言われて、コルセットしてもらって痛み止めをいただきました。
また、一週間後に来てくださいと言われて帰ってきました。
思うに先日転んだ時にそんな風になっていたのでしょうね。


それにしても、今年はお正月から高熱が出てその次に足の指にひびが入り、腱鞘炎になり、・・・

やたらと病院(特に整形外科)にお世話になってます。



ランランは順調に回復してほしいと思います。




編み編みモード突入

2013-05-05 | クロッシェレース
なんて大げさな(^^;

手の平に怪我をしちゃったのがきっかけで数年ぶりのレース編みモードに…いつまで続くか(^^;



まずは小さいものから。

↓こちらの本からです。



かわいいものが多くて楽しみです。

レース編みのかわいいこものです。

ブティック社から発売されております。



さて、薬を続けているランランですが

お薬が効いているのか足をしっかりと地面につけて歩いています。



少しほっとしているところです。

ただ、ステロイドを飲み続ける事には抵抗が・・・

今後の治療方法については連休明けに獣医さんで相談になると思います。


連休もおわりに近づき・・・風邪ひいちゃいました。

喉も痛いし・・・マイッタナァ