「COTTON TIME」の3月号に出ていたチャームです。
レース糸も大量にあるので(^^;
コットンタイムってたまに買うんだけど、ぜんぜん作るものはないし・・・って思ってました。
でもね、知人でコットンタイムだけは必ず買うという人がいて不思議でした。
本を買うだけで作らないのはつまらないと思って今回はなにか作るぞ!って意気込み?で読み返してました。
そんな風に思って読み返してみると、案外いけそうなものが多いのでちょっとびっくりでした。
手芸の本って不思議ですよね。
アレンジ次第でどうにでも自分の好みにできるのに、布のイメージとか色合いとかで向き不向きを判断してしまう。
和布って言われれば、和布じゃなくちゃダメ。なんて勝手に思っちゃう。
そんなことなくて自分の手持ちの布でも良いんですよね(^^)
ただ、写真で見ちゃうとストレートにその情報が焼き付いてしまうのが困りものです。
だから、ちょっとデザインを拝借って感じで好みにアレンジして作れれば一番いいのかな。
・・・今回のチャームは簡単ですぐにできてかわいいから気に入りました。
レース糸も大量にあるので(^^;
コットンタイムってたまに買うんだけど、ぜんぜん作るものはないし・・・って思ってました。
でもね、知人でコットンタイムだけは必ず買うという人がいて不思議でした。
本を買うだけで作らないのはつまらないと思って今回はなにか作るぞ!って意気込み?で読み返してました。
そんな風に思って読み返してみると、案外いけそうなものが多いのでちょっとびっくりでした。
手芸の本って不思議ですよね。
アレンジ次第でどうにでも自分の好みにできるのに、布のイメージとか色合いとかで向き不向きを判断してしまう。
和布って言われれば、和布じゃなくちゃダメ。なんて勝手に思っちゃう。
そんなことなくて自分の手持ちの布でも良いんですよね(^^)
ただ、写真で見ちゃうとストレートにその情報が焼き付いてしまうのが困りものです。
だから、ちょっとデザインを拝借って感じで好みにアレンジして作れれば一番いいのかな。
・・・今回のチャームは簡単ですぐにできてかわいいから気に入りました。