猫と日々のあれこれ&小さな手仕事

日々のあれこれとハンドメイドの記録

ランちゃん、また外耳炎

2011-11-09 | 羊毛フェルト
5日くらい前に左耳が赤くなって気になっていました。

日曜日にキャインって声がしてビックリ

きっと痛痒くって引っ掻いちゃったのでしょう。

日曜日にやっている獣医さんは近所で3か所あります。

その中から選んで(^^;

まぁ、一番近いところに行ってきました。

ランランはアレルギー持ちなのでそのせいみたいです。

早めの治療で正解でした。

今日、2度目の治療でほぼOKになりました。

あと土曜日に診てもらって終了(^^)


手作り食にしてから半年くらいたちますけど、そのせいか体のアレルギー症状は出ていません。

季節の変わり目が危険なのですが、今回は無事に乗り越えられそうです。




ランが好きなちびぴー(^^)



羊毛フェルトと華さん

2011-09-03 | 羊毛フェルト
久しぶりの登場です。



やたらと吐いてばかりいますが、わりと元気です。

華さんを美猫だと思っているのは私だけ?

この目の色も大好き(^^)

黒いからワイルドに見えるけど

けっこうおとなしくて面倒見がよくて聞き分けの良い子です(親ばか~)





そして、また羊毛フェルトで作ってみました。

今回はペンダントというかアクセサリー(^^)です。

皮ひもで首にかけられるようにしました。

この左側のものはニードルではなくてお湯で溶かした洗剤を使ってフェルト化したものです。

コースターなんかを作るときに使う方法です。

小さいものなのでそれほど面倒でもなくて楽しかったです。




右のはニードルでプスプスと差しながら仕上げました。

こちらの方が厚みがあります。


小さいものから少し作ってみようかと思っています。



羊毛クマとランラン

2011-08-21 | 羊毛フェルト
レース編みにもう飽きたのか?・・・

ちょっと違うことをやりたくなってきたのか・・・

いつものことですぅ

ぜったいにやらないだろうなって思っていた羊毛フェルトでした。

手間がかかりそうだし

わたしが知っている羊毛フェルトのイメージは洗剤使ったりならしたり乾かしたりで
とにかくメンドクサイってことでした。

それが、知り合いの子に以前プレゼントした雑貨屋さんで買ったクマのストラップが壊れちゃったと聞いて
かわりのものを探したのですが気に入ったものがなくて、いっそのこと自分で作れば?って思っちゃったんです。

さっそく図書館やいつもの手芸店に行ってチェック。

ちょうど手芸店の店員さんが羊毛フェルトのキットで猫を作っているところでした(偶然~)

羊毛を長めの針でちくちくと差しながら毛を絡めていって形を作っていくんですね~

そうか、これならちょっとできるかも(^^)

できればなるべく不細工がいいななんて思って小さな羊毛フェルトのセットと専用針を買ってきたのでした。

で、初挑戦の一作目が↓です。



一応クマ?らしいものができましたが

ストラップはどうやってつけるのか?とか~

まだまだ調べ物は続きます。

今回は材料買いに走らないように気を付けながら小物を少しのつもりで楽しみます。

レース糸も大量買いしちゃったし(^^; 相変わらずです。






前足をあげたまま寝ているランラン↓