久しぶりに作りました。
手首の調子を見ながら・・・やはりハンドキルティングはちょっとつらかったです。

これは、キルトとつんちゃんとの
mimiさんから数年前に送って頂いた型紙で作ったものです。
mimiさんが素敵なコインパースを作っているのを拝見して「わたしも作りたーい」と無理にお願いして型紙を
送ってもらったものです。
確か、送って頂いた時にはブログにアップできない状態だった記憶が・・・
それで、今回は久しぶりに作って画像をアップしました。

いまのところ小物だったら手首への負担も少ないかなと・・・

ハンドピーシングは問題なくできるんですが、キルティングのときにチカラが入るのでミシンでも良かったような
気がしましたけど、やっぱりねぇ(^^;
頑張りました(^^)
「キルトとつんちゃんと」のmimiさんのところでは素敵な作品をたくさん見ることができますのでいつも楽しみにしています。
今日の一枚?は
ランランとちびぴー(^^) ランランは犬や猫にすごく好かれるタイプです(^^)

手首の調子を見ながら・・・やはりハンドキルティングはちょっとつらかったです。

これは、キルトとつんちゃんとの
mimiさんから数年前に送って頂いた型紙で作ったものです。
mimiさんが素敵なコインパースを作っているのを拝見して「わたしも作りたーい」と無理にお願いして型紙を
送ってもらったものです。
確か、送って頂いた時にはブログにアップできない状態だった記憶が・・・
それで、今回は久しぶりに作って画像をアップしました。

いまのところ小物だったら手首への負担も少ないかなと・・・

ハンドピーシングは問題なくできるんですが、キルティングのときにチカラが入るのでミシンでも良かったような
気がしましたけど、やっぱりねぇ(^^;
頑張りました(^^)
「キルトとつんちゃんと」のmimiさんのところでは素敵な作品をたくさん見ることができますのでいつも楽しみにしています。
今日の一枚?は
ランランとちびぴー(^^) ランランは犬や猫にすごく好かれるタイプです(^^)

肘やら肩やらでしたよ、わたし。。。
五十肩かと思ったらそれも違うとのこと。
結局整形外科だとなにもしてもらえないので(笑)
マッサージ、行ってます。
一日おきくらいに行って、かなりよくなってきたかな。
保険きくとこなので安価で続けられるのですけど。
パッチは辛そうですねー。
事務仕事するときの指サックをして針を持つと
すべらなくて指や手首への負担が違うと聞きました、が
そんな工夫せずに休むのが一番かな?
お大事に~
拝見させていただいていると、柴ワンコちゃんやネコちゃんがいらっしゃるんですね。
我が家にも先月まで柴ワンコがいました。
そして、「華ちゃん」と言うニャンコ・・我が家にもいます。
そしてまた偶然が重なりますが、このコインケースの型紙、私もmimiさんから以前いただきました。(まだ作れてないですけど・・)
素敵に出来てますね。
私も見習って頑張らなくては・・・
またお邪魔させてくださいね。
そうそう、やはり年齢的に体質が変わってきてるんでしょうね。・・・老化現象ともいう(笑)
いいなぁ、わたしもマッサージにいきたいー
でも、ちょっと怖いですよ。
だって、ああいうのって資格みたいのがあってないような・・・うまい人に当たれば症状は改善されていくのでしょうけど、合わない人に当たったらもっと症状が悪化すると聞いたことがあります。
な・の・で・挑戦したことがありません。
ちょっと、調べてみます。
指サックのようなゴム製のものは使ってますよ~(^^)
キルティング用の針はとても短いのでそれがないと針が布から抜けません。
しばらくはミシンとお友達♪で過ごします。
(やらないとは言わない・・・)
コメントを残してくださってありがとうございます。
いやー、すごい偶然ですね。
華さんと同じ名前の猫ちゃんに会ったことないので、とても嬉しかったです。
そして、mimiさんのところで同じように型紙を分けてもらっていたとのことで、さらにびっくりでした。
う~ん、とてもとても驚きました。
そして、記事で発見してくださったことにも!
ご縁があったんですね。
さっそくわたしもお邪魔します。
こんなブログですけど、また寄ってくださいね(^^)
よろしくお願いします。