先週の金曜日から突然ランランが左後ろ脚を床につかなくなりました。
いつもの肉球かな?と思って調べてみましたが、触っても痛くなさそうでした。
ランランは肉球を舐めすぎてジクジクしちゃうことが度々あったのでそのあたりの問題かと・・・
でも、普通触ると痛がるのですが痛い様子もない。
ただ、左後ろ脚を持ち上げて歩くので心配してました。
散歩も階段も左足をちょっとかばいながらも続けてます。
それでも、あまりによくなる感じがないので昨日はかかりつけの獣医さんへ行ってきました。
普段の散歩よりもちょっと遠いです。
歩いて行けるかな?と心配してましたけど、大丈夫でした。
でね、
レントゲンを撮ってくれて・・・原因が判明しました。
股関節リウマチでした。
レントゲンにははっきりと写ってました。
普通、こんな状態だと痛くて歩けないはずなんだけど・・・と先生に言われました。
が、ランランは散歩にも出ます。外を歩くときはちゃんと足も地面について歩いています。
左ひざが抜けるそうなんです。
それをかばうためにという事も考えられるけど、それでこんなになるなんてないんじゃないかな~とも言われました。
いまは痛みがなくても突然痛みが来る可能性もあるし、今回は後ろ足だけのレントゲンだったけど
前足の関節も調べてみないとわからないとも言われました。
状態がひどくなれば関節を手術なんてこともあり得るようです。
昨日はステロイドの注射をしてもらってお薬をもらって帰ってきました。
連休明けにまた診てもらう予定です。
ランラン、この5月で11歳になります。
年齢のこともあるでしょうけど、まだまだ元気で頑張ってもらいたいです。
・・・ついでの話なんですけど、昨日獣医さんへ向かう途中で転んでしまいました(わたし)
それもバタンと・・・痛みで立ち上がれなかったです。
右手は手のひらの皮がむけて赤く腫れあがり・・・右半身は打撲で痛みがひどいです。
特に肩と胸から脇にかけて。
帰ってきてからも家事はできないしー家族に手伝ってもらいました。
夜はベッドに上がるのも必死。
手のひらは消毒をして化のう止めを塗って大きな絆創膏でカバーしました。
今朝は打ったところの痛みが引き続き続いています。
手のひらも消毒しなおしてまた絆創膏をつけました。
まぁ、いろいろと大変な一日でした。

ランラン、酷くならないといいな。
いつもの肉球かな?と思って調べてみましたが、触っても痛くなさそうでした。
ランランは肉球を舐めすぎてジクジクしちゃうことが度々あったのでそのあたりの問題かと・・・
でも、普通触ると痛がるのですが痛い様子もない。
ただ、左後ろ脚を持ち上げて歩くので心配してました。
散歩も階段も左足をちょっとかばいながらも続けてます。
それでも、あまりによくなる感じがないので昨日はかかりつけの獣医さんへ行ってきました。
普段の散歩よりもちょっと遠いです。
歩いて行けるかな?と心配してましたけど、大丈夫でした。
でね、
レントゲンを撮ってくれて・・・原因が判明しました。
股関節リウマチでした。
レントゲンにははっきりと写ってました。
普通、こんな状態だと痛くて歩けないはずなんだけど・・・と先生に言われました。
が、ランランは散歩にも出ます。外を歩くときはちゃんと足も地面について歩いています。
左ひざが抜けるそうなんです。
それをかばうためにという事も考えられるけど、それでこんなになるなんてないんじゃないかな~とも言われました。
いまは痛みがなくても突然痛みが来る可能性もあるし、今回は後ろ足だけのレントゲンだったけど
前足の関節も調べてみないとわからないとも言われました。
状態がひどくなれば関節を手術なんてこともあり得るようです。
昨日はステロイドの注射をしてもらってお薬をもらって帰ってきました。
連休明けにまた診てもらう予定です。
ランラン、この5月で11歳になります。
年齢のこともあるでしょうけど、まだまだ元気で頑張ってもらいたいです。
・・・ついでの話なんですけど、昨日獣医さんへ向かう途中で転んでしまいました(わたし)
それもバタンと・・・痛みで立ち上がれなかったです。
右手は手のひらの皮がむけて赤く腫れあがり・・・右半身は打撲で痛みがひどいです。
特に肩と胸から脇にかけて。
帰ってきてからも家事はできないしー家族に手伝ってもらいました。
夜はベッドに上がるのも必死。
手のひらは消毒をして化のう止めを塗って大きな絆創膏でカバーしました。
今朝は打ったところの痛みが引き続き続いています。
手のひらも消毒しなおしてまた絆創膏をつけました。
まぁ、いろいろと大変な一日でした。

ランラン、酷くならないといいな。
リリィさんも災難でしたね。あまり痛みが引かないと、肋骨あたりにヒビってことも考えてしまいますが、一日経って少しは軽減されたでしょうか?
ランランちゃんも、超可愛いお顔立ちなのに、リウマチなんて可哀そうです。
免疫性の病気って人間と一緒でなかなか根治が難しいのでしょうね。
でも良いお薬も出ているだろうし、出来るだけ元気になれたらいいですね。
うちの柴ワンコがいた時は、ヘルニアと変形性脊椎症を患っていましたが、それなりに元気でした。
リリィさん、ランランちゃん、どうぞお大事になさってくださいね。
yuriさんのところもちびちゃんのこと読んでました。
コメントも残さずにすみません。
ランラン、いままでも足が気になることはあったんですけど、
こんなことになっているなんて思いもよりませんでした。
レントゲンで初めて知りました。
いまステロイドで治療しているのですがトイレが大変です。
アレルギーのときにもステロイドの治療をしたんですけど、
やたらと水を飲むようになるんです。
完全外トイレなので3時間おきに外に連れ出しています。
お薬のおかげか足の状態は良いようです。
進行を遅らせるくらいしかできないんでしょうけど、治療を続けていこうと思います。
あと・・・わたしですが、少し体の痛みが引いてきました。
まったくドジです(^^;
わんこ達は倒れた私を見て驚いた様子でした(^^;
お気づかいありがとうございます。