HAPPY∴HAPPY

気ままな日記
道端で見つけた花とか
大分のいい所とか
美味しい物紹介できたらいいな

豪華なランチに行ってきましたよ

2011-10-21 18:50:32 | 食事

今日は久しぶりに予定のない休日 嬉しい。
あれこれとしたい事しなくちゃいけない事はあるけど
時間に縛られなくていいな
おまけに?ものすっごい土砂降りだし・・・・なにもせずゆっくり休めってことか

ということで
行ってきましたよ~以前から行きたかったランチに友達と
口コミでいつのまにやら凄い人気
11時半からなのに11時からお客さんが来るわ来るわ
雨だから少ないかな・・・なんて甘い考えだったのね


ビジネスホテル ねむの木さんです

メニューがね 凄いのよ

ドライカレーじゃないよ その下ね
海鮮丼に関アジ関サバよ
日替わりもあるんだけど頼んでた人いたかな??
メニューの一部です

お安いでしょう それに凄い量なんです
で、私達が頼んだ海鮮丼です ジャーン
お味噌汁はクロメのお味噌汁 わかめとどちらか選べる
これで1000円なんですよ

車海老のむこうに光るのは関サバちゃん♪
車海老の頭をハサミで自分で切らなくちゃいけないんだけど
私のは思いっきり元気よくて お盆の外に飛んででていきました(@_@;)
テーブルから落ちなくてよかった ぷりぷり通りこしてぶりんぶりんでございました

デザートです 
ほうじ茶プリンとバニラアイス
もうお腹いいっぱい 苦しいくらい
とっても満足 ご馳走様でした 今度はレディスランチを食べに行かなくちゃ!!

熊本隊 長崎隊の皆さま 大分来たらご案内しますからね~
あ。。。日曜日はやってないけど(^-^;


美味しかったぁ美味しかったよ!

2011-10-12 22:13:04 | 食事

今日も暑かったですね
冬服の学生さんが暑そうだった

先だって長女が帰ってた時に食べた物をどーんとご紹介
よく食べたよなぁ。。。。。

まずは道の駅 きよかわの横「神楽亭」
以前長崎隊の皆さまと食事したところ
さすがにユッケ丼がメニューから消えていた。。。

娘が頼んだ焼き肉と私のステーキ丼

お昼からがっつり 


さて翌日は阿蘇方面 うぶやま牧場にて

こんな風力発電所があったり
アスレチックや牛や馬とか色々あったんだろうけど 
とっても残念なお天気 でもお食事はこれ
昨日は豊後牛 この日はあか牛のビーフシチュー♪
とろとろでとーっても柔らかでした 美味しかった


さてさてがっつりお肉でいったのでこのへんでスイーツ
黒川温泉の。。。どこだっけ(^_^;)名前忘れた
娘が食べた冷やし白玉 きなこと黒蜜で頂くの
私が食べた冷やしぜんざい 幸せでございます


そうそうラーメンも食べに行かなきゃね
ご近所の喜楽亭 もちろんとんこつ
問答無用 替玉無料ざんすよ

カメラ持ってなくて携帯画像で失礼 お店こんな赤と黒
私の頼んだ野菜ラーメン ここは麺の太さを選べるみたい
安くて美味しくてお代わりできてご機嫌なお店です

お魚も忘れてませんよ しっかりいつもの錦寿司さんのでっかいお寿司
今回カウンターであれこれ眺めていたらこんなこと書いてあった
社訓「奉仕にあけて 途方にくれる」(ちょっと記憶あいまい)
途方にくれたら困るやろ。。。ってつっこみたくなりますね 儲かってるやろ!!

最後にやっと母の手料理
これ手料理かな(^_^;) 東京では食べれないから魚焼いてくれ~だって
さんまの塩焼き~


そんなわけであれこれご馳走食べました
私は1キロ 娘は2キロ太りましたとさ 


がっつりぃ

2011-08-07 23:39:14 | 食事

母が裏山の草取りをしてこけて
鎖骨にヒビが入ったというので実家に帰ってきた
何がどうなったんだか本人もよくわからんらしい

裏山なんて誰も見る人もおらんのに
山から転げ落ちなくてほんとよかった
左鎖骨なので腕があがらない程度なので助かった

裏山気になるかもしれないけど。。。昔のようにはできないんだよ お母さん
無理はしないでね(自分も認識しなくちゃね 自分自身も無理できないね)

そんな母がチラシにのってたお店に行こうというので行ってきました
プランタニエさんです

御夫婦二人でされている様子 かわいいお店です

頼んだお料理は ヒレかつ定食と白身魚とホタテのポアレだったかな?
まずはスープ コーンスープ美味しかった♪

こっちが母が頼んだヒレかつ
かなりボリュームがある 写真じゃわかりにくけど凄いよ~

なかにシソとチーズがはさんであるの

これね  私が頼んだポアレ ムニエルかな
付け合わせのお野菜も美味しかった


これで終わりと思いきや デザートとドリンクつき
多分量が多いのでご飯は少なめにしているんだと思う ちょうどいいくらい

他のお客さんが頼んだ料理見て 「すごっ!」とか「でかい!」と騒いでたので
多分他のお料理もかなり多いんだと思われる
ランチは1,050円。1200円、1300円くらい ヒレかつは1200円 ポアレは1300円でした
他にもたくさんメニューがある

ご主人が一人で作ってるんだろうなぁ
なのでちょっと時間がかかるかな
ゆとりのある時に行かないと焦るね きっと


美味しくお腹いっぱいになりました ご馳走様でした♪


ニータン

2011-06-26 23:38:21 | 食事

今日は大分トリニータの試合があった
久しぶりに勝った よかった


トリニータの応援団長のニータン
着ぐるみが現場では歩いています


今年からトリニータの監督さんは田坂監督さん
ニックネームはター坊
で、こんなもん売ってます


回転焼きです 中に白玉とあんこが入ってます 150円
回転焼きって九州地方?
今川焼き?大判焼き?


ニータンの方はあんこだけ 130円 美味しいよ
(注 私が作ったんじゃないですよ~)


雨の合間に花はな

2011-06-25 22:52:12 | 食事

うんざりするほどの雨が降った後の晴れは嬉しい
久しぶりに見た太陽のもと 紫陽花が綺麗だった
今年は綺麗な紫陽花を沢山みかけた 雨のおかげかな

金曜日 久しぶりにお休み。。「帰るね」と実家の母に連絡すると
「裏山が薮になってるから草刈って」
やれやれ。。。お休みにはならないな(T_T)
虫よけスプレーや虫よけ帽子、完全武装で草と格闘してきました


実家のカサブランカはすでに咲いていた


アガパンサスも沢山咲いてた
この花はとっても丈夫 元気な花です

道路脇に植えてるんだけど 水やりなんて全然しない お世話なし

お昼は母とバラのお庭がある喫茶店へ行ってきました
ちょっと時期が遅かったので薔薇の花は少なめでしたが
綺麗なお庭 今度は花の盛りの頃に行かなくちゃ
(写真は携帯です)

日替わりランチをお願いしました 1000円でコーヒーつき
以前から知ってはいたけど 場所がよくわからなかったので
今回場所がわかったのでよかったわ
ピザやパスタも美味しそうだった でも何よりコーヒーかな 喫茶店だもの。


綺麗な花を見て ちょっとゆっくりな午後のひとときでした


自然

2011-06-05 22:02:29 | 食事

今日は突然仕事になって
ちょっと田舎の方へ走っていると道に動物の遺体が(T_T)
しかし。。。
「猪?」 
「え・・タヌキじゃない?」


その後、大分市内大銀ドームへ戻っていると前方を何やら黒い動物が
とことこと横切って行く


「なんだーーーあれ?」
「タヌキ???」
「イタチじゃないし、テンでもないし・・」



それはね ↑ これです。なんでしょう



正解は「ムジナ」でした
初めて見た!
大銀ドーム ムジナも住んでます
猪さんもいます さすが里山です(^-^;


お話し変わって
先だって 友達とご飯食べに行ってきました
トンカツやさん 「不二カツさん」


トンカツ食べたいねって行ったのに
頼んだメニューはチーズチキンカツ


ここはお漬物とお味噌汁、ご飯 キャベツはおかわり自由
お漬物はぬか漬けで家庭的な味でとっても美味しい
お味噌汁には鶏肉が入ってて玉ねぎが甘くてすごく美味しかった
たぶん日によって具は違うと思う
ご飯はおひつに入ってドンとやってくる 2杯分は入ってるよ
キャベツもてんこ盛りだし
もうお腹いっぱい大満足 ご馳走様でした♪


痩せたい痩せたいと言いつつ
こんなの食べに行ったり  ケーキ食べたりする
私達同じ穴のムジナ


ご馳走様

2011-05-09 22:48:25 | 食事

GW終わってしまいましたね
今年のGWは格別遊んでウロウロして食べた気がします
夢のように過ぎていきました

これは4日のお話
翌日 東京の方へ兄も帰ってしまうので最後に一緒に食事をってことで
兄の好きなお寿司を食べに

今日は「錦寿司」さん ネタが大きいので有名なお寿司屋さん
今日はお座敷満席 カウンターで
 

おっ 新しいメニューがあるぞ
「おまかせ」だって 2500円也
地元でとれたお魚なんだね
ネタが大きすぎるので真ん中で切ってもらってます


兄は「スペシャル」 3200円也




新鮮でぷりぷりでした

兄「僕がだすわ」
母「あんたは遠くから帰ってきてるんやから・・・」
私「ゴチになりますっ!!」


妹ってなんていいんでしょ♪ 




この日は7時ですでに営業終了
ネタがなくなっちゃったんですね 
こちらも忙しいGWだった事でしょう


調子にのって

2011-04-27 21:26:07 | 食事

またまた行ってきた卸売市場内のお食事処「セブンスター」

今回は新入社員の男の子を連れて
パートのおばちゃん達が新入社員歓迎会
500円のランチを6人でおごる なんて安上がりな。。。。。(^-^;

本日の日替わりは穴子の天ぷら

デザートはメロン プラス黒棒にみかんももらった
コーヒーは勝手におかわり自由

一人暮らしの新入社員(なんせ自分達の子どもと同じ年頃だもんなぁ)の
食生活が心配な優しいおばちゃん達
ご飯おかわりしろー これ食べろ― たまごもあるよーと世話をやく

彼はご飯を6杯も食べた 
さすがに食べ過ぎた と言っていた
でもとっても美味しくて大満足の様子でよかったよかった♪


で、食べた後はみんなで市場をぶらぶら


金魚草10円
そばに菊やバラもあった 飾りに使うものなんだね~ 普通売ってないよね



葉わさび かわいい花が咲いてる 初めて見たなぁ。。食べるのかな?
タラの芽



本たで・・・・
たでって赤まんまって言って子どもがままごとに使ったりするよね
まだ咲いてないよね   売ってるんだね


あれこれ面白い物が見れる市場探検でした


最後は美味しい晩白柚 高くて買えないから見るだけ~~
テルルさんmamさん あれとーっても美味しかったよ 思い出してよだれが。。。 


市場

2011-04-09 22:33:34 | 食事

私の通う会社は大分中央卸売市場のすぐ近く

先だって同じ職場の仲間が
「市場の中にすんごいお店があるんや」と言うので
「そんなら明日行こう」

女は安くて美味しい物が食べれるとなったら話しが早い!
他の人も誘って
上司も誰もいないのをいい事に
12時よりも前に会社を出てランチに出かける

席に着くより前に 「日替わりお願いします」
すると 席に着くやいなや
お店のおじちゃんがどんどん運んでくる

ごはん お味噌汁はおかわりOK
お味噌汁の具にクロメがまわってくる
ご飯のお供に じゃこやみそ味の何かしゃけやめんたい 生卵


煮物に胡麻和えや漬物 おまけに美味しいお刺身 
それとメインがサバのフライ
テーブルにのりきらない。。。

とどめがみたらし団子とコーヒー
おなかいっぱい これで500円 他のメニューも500円
お店の外はお客さんが並んでる
早めに来てよかった

食後はのんびり市場をブラブラ
私は花を買った
果物や野菜も安い

みんなでまた来ような!!
「いつにする いつがいい 明日?」なんて言ってる職場でした


会社の1階 シャッターの戸袋?の上 これが顔に見えるんだなぁ。。。
「怒ってんの?」


贅沢

2011-03-25 22:14:21 | 食事

お彼岸には実家に帰って
娘達、私、母の4人でお墓参りしてきました


お彼岸にはいつもお墓参りしてきたので
東京にいる娘はせっかくならお彼岸に。。と
休みをとって帰ってくるのです

娘達は会った事のない私の父と御先祖様の墓参り
お墓の側に食べごろなふきのとう発見!!(墓より食いけ)



さて、大分県の佐伯市は寿司サミットなんかあったり
お寿司が有名 お寿司屋さんが沢山ある
くるくる寿司(回転寿司の事)は佐伯市にはありません


数ある有名なお寿司屋さんの中でも一番人気の福寿司さんについに行ってきた
何度か行ったんだけど いつも満席で入れなかったんだ
今日はラッキー♪やったぁ♪


外観

お店の中

カウンターからお水が。。。。。。これで手を洗うのね
こんなお店は初めて
奥に少しお座敷があるみたい
たくさんのお客さんは入れないね

お店の大将は明るくて感じがいい
私の母に 堅くても食べれるのか聞いてくれる


鯛  ほんのりとかぼすの味がする
これはお醤油をつけないでそのままでいただく
まぐろも炙ってある
う。。。うまい


とこぶし
 
「とこぶし?」な娘達に「これだよ」って貝を見せて下さる


かにに穴子

美味しかったなぁ。。。

いくらはなぜかスプーンでいただく


うに


たちうお


ぶり


海老。。。あらら写真がない(ーー;)
残った頭と足の部分を焼いてだしてくれる


「写真撮ってもいいですか?」と伺うと「どうぞどうぞ」
他にお客様もいたのでちょっと遠慮しましたが

わさびなんかも撮りたかったな

「HP見ましたって言ってお客さんが来るんやけど うちHPないんや」
そうそうこうやってこんな人間が宣伝あちこちでしてるんですね
食べログで一位ですからね

お寿司って
ゆっくりお酒を飲みながら
今度はぶり 次はひらめ・・とネタをみながら
大将とお話ししながら
ゆっくり食べる物だな・・・・としみじみ思ったのでした

まぁお寿司に限らないか
食事はゆっくりおしゃべりしながら
お酒飲めなくてちょっと人生損してるかと思う時


友達にそんな話ししたら
短い時間で高い物食べてくれて効率のいいお客さんで
ありがたいお客さんやわぁだって(^-^;


目の前でにぎってくれていただく美味しいお寿司
佐伯市でナンバー1だと言われるのがわかった味とお店の雰囲気でした
贅沢なひとときを過ごしました

また関東方面で頑張る娘達の力になったかな
幸せかみしめないといけないですね
ご馳走様でした(合掌)