HAPPY∴HAPPY

気ままな日記
道端で見つけた花とか
大分のいい所とか
美味しい物紹介できたらいいな

熊本ツアー 番外編

2011-07-28 22:28:01 | おでかけ 県外

熊本隊の皆さんと涙のお別れをしたその後のお話し(^-^;


大学時代の友人と15年ぶり?くらいに会ったのです
らぼっちさんにはお店まで案内していただきお世話になりました


が、残念ながら満席で~さすがにお外の席は暑いので(^^;
結局二人でジョイフルに行って
「太ったな」「うん」
「痩せんよな」「うん」
「前 会ったのいつやったっけ?」とか子どもの事とか
たわいもない会話をしておりました


友人 熊本県民だけど熊本県立美術館に行った事がない
スタジオジブリ・レイアウト展やってるから行ってみようという話しになりました

またまた電池切れのカメラ忘れの失敗の巻です(T_T)


3時は過ぎていたんですが かなり人が多くて並んでました
嬉しくて はじめからゆっくり一枚ずつ 列に並んで見ていたんですが
これから行かれる方は物凄い枚数あるので
ダーっと全体を見てから 後で戻って好きな絵をじっくり見にいくのがいいんじゃないかな
と思います 1枚ずつ並んでゆっくり見過ぎて疲れて時間がなくなりました


最後の部屋の方に言葉の意味などの説明が書いたパネルがあります
みんな口ぐちに「これがここにあるのか・・はじめにあるべきやろ」って言ってましたョ
だから最初にここを見にきたらいいですね

↑ こんな事ができる部屋やパネルがあったりします
これはお土産?用 売り物です

どんなふうにアニメが作られているのかとか
レイアウト・・・というもの  これ原画とは違うんですよね
でもそれでも物凄く綺麗で緻密な物もあったり 感激でした

私は「天空の城 ラピュタ」が一番好きです♪
みなさんはジブリ作品何がお好きでしょう


その後はちゃんと芸術鑑賞してきました
お客さんがいないので
二人で「これは好きだ」とか
    「うーーん 芸術は理解できんな」
    「これ 部屋に入らんな」  なんてお喋りしながら見てきました
綺麗な絵は好き  楽しい時間でした



友達がお土産に抱えてきてくれたメロン 
また金持ちになったな(^-^;


美味しかったよーーー ありがと♪また会おうね


熊本ツアー5

2011-07-26 22:47:04 | おでかけ 県外

今回のツアーであれこれ失敗の巻 

夜 熊本隊の皆さんと食事に行った時にカメラを忘れた
バッテリー切れてもいいように別のカメラを持ってきていたのに
用意がいいんだかなんだか 結局このカメラ出番なし(T_T)


携帯で撮るもんね。。。かんぱーい
ほとんど飲めない私ですが 一口飲んだビールは美味しかった

たしか時間はすでに8時過ぎ
この後は食べるわ食べるわ 飲むわ 喋るわ(^-^;


楽しくて美味しい時間をありがとうございました
とり天はちょっと納得はいかなかったけど
また大分で食べてね 
ここでの美味しいお料理はこちらを見てね(^-^;


 


さて泊まったホテル 
部屋に入ると先客が。。。茶色いがさごそとすばしっこい奴が!!
思わずスリッパで!!と思ったけど
後を考えるとあほらしいのでフロントへ
「すぐ退治しますっ!」


テレビがあんまりうつらなかったなぁ
朝はNHKすら入らなかったし どうなってんでしょ

よかったのは マッサージチェアが無料で使えた事
これは気持ちよかった
歩きまわった足の疲れがすーっととれた


ホテルの横は線路 電車が走るのが部屋から見えた
見覚えのある赤い列車 これは豊肥線だぁ~(鉄子じゃないよ)


駐車場の車にカメラをおいたままだったので
ホテルの写真もなぁんにも撮ってない
バッテリーの充電もほとんどできないままでした

さて翌日は 水前寺公園を案内していただきました
ここは小学校の修学旅行以来(何年振りか計算もできない・・したくもない)
ぜーんぜん覚えていませんでした(^-^; お昼ご飯を食べたのは覚えてるのにな


それにしてもいいお天気で暑かったです
この水前寺公園の詳しい事は手のじさんブログを見てね

水がとっても綺麗 湧いてるんですって
阿蘇から随分と離れてると思うのに凄いですね
少し減ってきているとかちょっと心配です
色んなおみくじの並んでいるコーナー 
凶入りみくじ。。て 2/50 は1/25じゃいかんのか・・・とか
凶が出た方が珍しくてあたりみたいじゃん

当ててみたかったけど 長崎のリベンジで英文みくじにしました
今回はVery Good!・・・よかったよかった

4人でのんびりお喋りしながら こんな写真撮ってみたり
たくさんの大きな木があって木陰は涼しくて木と土のありがたさを感じたなぁ
賑やかな蝉の鳴き声とたくさんの蝉の抜け殻と蝉が出てきた穴があった
また ボケちゃった(^-^;
蝉の抜け殻をあちこちおいて どれがほんとでどれがやらせでしょうって
クイズをしてみようか。。。なんてそんなお喋りしたり
丸ボケってどうやって撮るの?って教えてもらったり
これはテルル先生が撮った写真♪


水前寺公園は綺麗で色んな見どころのある公園でした
ゆっくり散歩できてよかった


その後に連れて行ってもらったのはジェーンズ邸と夏目漱石の家
実は水前寺公園の近くなのに車で遠く回っていくという不思議な場所
熊本で一番古い洋館なのですって
周りに木があって天井も高い建物なので涼しかった

注意書きをよく読まずに二階のベランダに立ってしまった私です
壊れなくてよかった



長崎隊は撮れないだろうと思われる上からみたらせん階段


日本赤十字の記念建築物 歴史ある建物だし
隣には夏目漱石の旧宅もあるし
らぼっちさんの言うようにほんと水前寺公園から行けるようにしたら
もっともっとたくさんの人が見れるのにね
でも 人があんまりいない方が好きですけど(^-^;


さて楽しかった熊本ツアー
熊本隊の皆さんとはお別れです
友達との待ち合わせ場所の駐車場まで送って下さり
本当あれこれお世話になりました


さて次は。。。また大分ツアーか長崎ツアーか。。
また別の場所か それも楽しいかもですね またね(^^)v


熊本ツアー 4

2011-07-24 00:10:32 | おでかけ 県外

楽しい通潤橋を満喫した一行が次に連れていってもらったのは
霊台橋

重要文化財なんだ



通潤橋と違って微妙にうねってるね
手すりがあってよかったよね


ここの上ではお面がプレゼントされた とっちんさん夜なべの作
青い目のおたふくさん


この上で集合写真を撮る為に それぞれ一枚ずつ 
とっちんさんお上手♪ 次回また持って行きます
橋の上での楽しい集合写真はこちら見てね


この後はJOKERさんとMILKさんを見送るべく熊本新港へ
楽しかったね 一日があっと言う間
そういや私以外はみんな今日が初対面だったのにね
なんだか昔っからのお友達だったみたい
「はじめまして」のドキドキのご対面から
別れる時は「またね!」

「ばいばーい 今度は坂のない長崎 案内してね~」

感動のお別れをしているようだけど
実はこの船の右手に気になる物をみつけた残留組は
「行ってもいいんじゃない?」
「魚つりしてるし」
「あ!車が入って行ったよ」
「車で行っていいんだよ 行こう行こう」
ミサイル艦 おおたかです
かっこよかったです 夕陽に映えて
 
乗船する前に気がつけば
JOKERさんやMILKさんも写真撮れたのに残念でした
その後はtsukiさんのアバルト撮影会
私。。。電池切れ(T_T) しっかり見たからいいもん


熊本ツアー 3

2011-07-21 21:44:27 | 日常

さて次に案内していただいたのは「高森殿の杉」

こことっても行ってみたかったのです

暑いし、牛さんの落し物があったり
なんだか人も結構いるみたいだけど
ここだったんだぁって((o(*^^*)o))わくわく

いきなりドーンと これが杉様

でっかーい 凄い。。。。こんなの見た事ない

あまりに大きすぎて私のカメラじゃ無理
早々に写真を撮るのはあきらめて ただただ見つめておりました
目に焼きつけてきました
教えてくれてありがとう パワーもらえたかな


杉様の写真はこちらをみてね~
手のじ御夫婦七転び御夫婦tsukiさん

だんだんと他人のふんどしブログとなっている気がするな(^-^;

ここは牧場の中なので 牛さんがあちらこちらに
さっきお仲間食べてごめんよ~~


次に向かったのは山都町にある通潤橋
八朔祭りの大造り物を見る事ができた
すごーい


 



わぁ 松ぼっくりでできてたんだ
かっこいいね~ 凝ってる



何か私の事睨んでる???


通潤橋は国の重要文化財に指定されている水路橋です
大分にも石橋は沢山あって 色々見てますが こちらも立派な石橋 
放水されるところみてみたいなぁ

ただのせてあるだけの石橋だそうです
今まで事故ってないそうです おもいっきりのぞきこんじゃった私です
手すりも何もないから返ってみんな気をつけるのかもしれないですね(^-^;
ノカンゾウが咲いてたので 撮ったらボケてるし。。。
通潤橋を撮ったのさ!!

テルルさんが「アザミも咲いてますよ~」
 私「はいはーい」

あれ。。また橋が写りたかったんだね
これって私の腕が悪いの 目が悪いの 
カメラが悪いの 私がボケてんの。。。。え?全部(-_-;)
カメラは悪くない。。。ソウデスカ
 
これは 上からのぞきこんで撮ってた写真
なんだか意味わからんな。。。


おじさん それ以上下がるのは止めてね


熊本ツアー 2

2011-07-19 22:43:41 | おでかけ 県外

昨日今日と台風の影響で凄い風でした
車のドアが風で開けにくかったり
どーんと開いてしまったり ハンドルとられてふられてひょえーな日でした
紀伊半島にいるというのにまだ強風域という
恐ろしい台風 被害がなくてよかったです


折れては大変なのでカサブランカも切っちゃいました

蕾も全部咲いて におうにおう。。。
頭が重すぎて倒れてしまいます


さて 楽しかった熊本ツアー
続きはtsukiさんMILKさんが丁寧で優しく書いてくれてるので
そっちを読んでね~。。。なんちゃって 駄目かな

私もまさかね らぼっちさんととっちんさんテルルさんmamさん
達にこんなに写真撮られてるとは思ってませんでした(^-^;
焦る。。。

次にむかった場所は以前手のじのご夫婦の記事で読んでて
いいなぁって思ってた場所だった
阿蘇フォークスクール

昔懐かしい木造校舎と不思議なオブジェ?達


とそれに食いつてる人達

 
色々と展示されてる廊下 楽しい

教室にもあれこれ 展示されてる

ちょっと気になった押し花教室 やってみたくてする事に
いざやろうとすると。。。。あらどうしたらいいんでしょ(^-^;
紫陽花の押し花の色が綺麗で 紫陽花で紫陽花作っただけでした


次行ったらもっとうまく作りたいなぁ。。
費用は500円で2枚。MILKさんと1枚ずつね 作ったわけです

懐かしい優しい時間をありがと 楽しかったです
そしてお隣のたにやまさんでお昼ご飯
まさか後でお仲間の赤牛さんに会うとは思わず
mamさんにちくられるなんて思いもよらず頼んだ赤牛ランチ
炊きたての五穀米?美味しかったですね
赤牛も。。。ソースが甘めでしたね~美味しくいただかなきゃ ね

ゆっくりと食事してお喋りして いい感じのご主人と奥さま ご馳走様でした
お店の詳しい様子はこちらでばっちり♪


さて満腹のメンバー乗せてかっとばして次はどこ~~?


オフ会なんですって♪

2011-07-18 20:28:17 | おでかけ 県外

なんでオフ会って言うんだろ?
誰なの言いだしっぺ?
まぁいいけど

いつも楽しく読ませていただいてる熊本隊の七転び御夫婦手のじ御夫婦
熊本案内していただくべく行って参りました やっと行けたよ熊本!!
今回は仲良くしていただいてる長崎隊のjokerさん MILKさん  tsukiさんも一緒に


総勢8名となりました
熊本「表なしツアー」ヾ(≧▽≦)ノ


さて。。。集合場所に8時に到着するには朝4時半に出ろとナビが言う
そんなにかかるわけないだろ。。。。。と思いつつも朝4時50分に出発


早朝は気持ちのいいドライブだった
車はないし。。。朝靄があったり。。。朝陽は綺麗だし 涼しいし・・
写真はないの だってもしも遅れたら計画狂うし ノンストップだよ
でもね 阿蘇に6時半前に着いちゃった 
これって早くない?早すぎるでしょ ナビの嘘つき!!


どこか寄り道しちゃおう 折よく阿蘇神社があるじゃないか
朝からお参りしたら御利益ありそうね
 
後にまた来る事になるとはつゆ知らず お賽銭を投げて旅の無事を祈った。。。んだっけ
 
三大楼門の後2つはどこだろうとか


きっとこれは誰かさんが喜びそう でも柱が邪魔だな うまく撮れないや。。
なんて思いつつ写真撮ってたんだ


予定より45分も前に着いちゃった
早く着きすぎてご迷惑かけましたm(__)m
意外と近い熊本=大分(ただし制限速度守る車がない事)

らぼっちさんちに車を止めさせてもらって
テルルさん達といざ 熊本新港に長崎隊をお迎えに
そういえばみなさんは長崎隊の方々に会った事がない
みんなの想像がふくらむのが楽しいね 会ってからのお楽しみだよ

港の写真が全然なかった(^-^; 
結構撮ってないもんだね 
挨拶もそこそこにいざ出発 


 皆さんが各自で楽しいブログを書かれているし
写真も素敵なので この続きはそちらを見てね~なんちゃって(^-^;
そうはいかないよね


楽しい賑やかな車中 
まずはおやつにとっちんさん手作りのシフォンケーキとコーヒー


 
シフォンケーキは甘さ控えめでふわふわ さすがお上手!!
コーヒーも(カップしか写ってないけど)水出しだったっけ あっという間に飲んじゃった

初めて会っても 楽しくみんなで喋れるって
これって不思議な感覚 
ネットの繋がりって色々あったりもするみたいだけど
私には今のところ楽しい出会いばかり 幸せだな

さて 最初の目的地は「天空の道」私のリクエストをかなえてくれた
ここだったんだ 感激 この緑の綺麗な事

ねぇ ここから飛びたくなるでしょ ピョーンって
飛んで行けそう


そうじゃない人もいたみたいだけど^m^ 

とっても気になった植物 
なんだろね 食べれるのかな

今日はここまで 続きはまたね


やったね

2011-07-15 00:41:52 | 日常

なでしこジャパン
なんか元気のでる 嬉しい話題だ


2年くらい前かな売れ残りを買った なでしこじゃぱんTシャツ 300円だった(^-^;
仕事着とかし汚れている。。。18日はこれを着て応援するか


今朝はもう一つ嬉しい事が
ついに花開いたよ カサブランカ


うーーん どう写真撮ったらいいのか わかんない(T_T)


なでしこじゃないけどね でっかい白百合 毎日楽しみ
こんなちっちゃいのも咲いてます


めだかちゃんと水草の花


ご近所散策

2011-07-14 00:02:48 | 灯台もと暗し

今 我が家には果物がたっくさん
幸せだわぁ。。。。


市場で桃が2玉250円 あまりの安さに買ってしまった



綺麗にむけたよ お味は。。。まぁこんなもんかな
ハウスみかんももらっちゃった
食べまくらなくっちゃ♪


 


さてちょっと気になるご近所の紹介


近所にキリシタン殉教公園というのがある
ずっとなんだろう?と思いつつ前を通りすぎるばかり
というのも奥が見えなくて塀かなんかがあったのよね たしか
それが取り壊されて整備された様子

なので ちょっくら中まではいってみよう


奥にはこんなレリーフがありました(大きいんですよ)
それと横に殉教記念碑の由来が書かれておりました


この付近にも沢山のキリスト教徒がいて
1660年代に84歳から14歳までの200名もの殉教者がでたそうで
当時弾圧で亡くなられた方々のために建てられたのだそうです
こんな悲しい出来事がこの地にあった事さえ知りませんでした
たくさんの方が見てくれたらいいなと思います


この殉教公園のお隣にはお寺さんがございます
日蓮宗 常妙寺さんです

HPを読んでみると 大分市の建築大賞を頂いてるお寺とか(^-^;
写真これだけ
ちゃんと殉教の御霊の供養もされているそうです

公園の前は駐車場で よくシートベルト取り締まりをやってて
私もいちど捕まった事がある想い出の地です
塀もなくなりすっきり美しくなったので取り締まりはやめていただけたらなぁ。。。 


今日はこんな日

2011-07-05 23:21:23 | 日常

今日は暑かったけど風が気持ちよかった
昨晩凄い雨がふったけど
今朝 庭には透かしユリが花開いてた(*^^) 



洗濯物が気持ちよく乾いたね

今日は仕事上でちょっと上司から注意される
しかしなぁ。。。人間だものミスあるやろ。。。ってこれは開きなおりか
素直に反省しよう

係長がアイスをみんなにおごってくれた
美味しかった(明日は雨かな。。。(^_^;)


夕方綺麗な空だったね


天気予報 やっぱり明日は雨らしい


今日もいい一日だった


久しぶり。。。

2011-07-02 23:52:48 | おでかけ 県内

土曜日 母と映画を観に行ってきました
いったい何十年ぶり?


お天気ははっきりしないけど
でもちょっとはお出かけしたいし
かといって遠出はしたくないし
じゃぁ映画でも行ってみますかってことに

泣く涙の出る映画は駄目だし
洋画も駄目だし
アニメも・・・・・アンパンマン(; ̄ー ̄川


今日から公開の「小川の辺」を観る事にしました


レビューで菊池凛子の顔が云々というのを読んでいたんだけど
ほんとにその通りで。。。。顔が・・気になってしまった
映画の内容はともかく
評判って先読みして観にいくもんじゃないな
いらん事が気になりました
お話しの内容はよかったですよ

なんというか 昔の日本人の。。。
今は忘れてしまった心とか自然とか
そんな事を思いました


静かな映画です 映像も綺麗でした
川を下るシーンがありましたが ひげオヤジ様の秩父は長瀞だったみたいです

その後 久しぶりに伯母さんをお見舞いに行ってきました
眠っていたので話しもできなかったけど
顔をみて少しは母も安心したかな
介護して下さるヘルパーの皆さんもとても親切で優しくて
普段の様子を話してくれた
多分まだ20代だろうなぁ
伯母さんも。。。それなりに幸せかもしれないね。。。と母と話しました


帰り道 ずっと気になってたお寿司屋さんに寄って帰りました
しらなみ寿司さん
  

お薦めは瀬会寿司(ぜあいずし)1500円
地元でとれた あまりお高くないネタなのでリーズナブル♪

サザエやたこが美味しかった


コーヒーとカラオケは無料です
店主さんは真っ赤なポロシャツ着てました
「こんな寿司屋があってもよかろう」って明るいお寿司屋さんでした