HAPPY∴HAPPY

気ままな日記
道端で見つけた花とか
大分のいい所とか
美味しい物紹介できたらいいな

今年も終わりです

2009-12-30 22:35:56 | 日常

実家へ帰って掃除やお正月準備
お餅つきをしてきました

日中は温かくて良い日でした
お餅も綺麗にできたし
床の間も玄関も 投げ込み流の花を活けてまいりました


庭にでてみると 椿がたくさん咲いていました


「わびすけ」です 樹齢は45年くらいになるそう
お茶花にされるだけあって 清楚でいいですね
母の自慢の椿かもしれない



夜は兄が東京から帰ってきましたので

牡蠣が好きだという兄の為、某J氏推奨
牡蠣のホットプレート焼き もみじおろし、レモン付き


焼き牡蠣最高。美味しいヾ(@⌒¬⌒@)ノ 牡蠣16個で1600円


クロダイ 30センチもあるのにたったの200円 すごくお得。
贅沢にも刺身でなく 焼いて食べました
さばくのが面倒だったんじゃないのよ~~(^_^;)



 


来年もよろしくお願いしますm(__)m


年末ですね

2009-12-28 21:34:12 | 日常

土日ととてもよいお天気で
絶好の掃除日和。。。。
日ごろさぼっているぶん1年分の垢を落とさないといけない


トイレ、お風呂、玄関を掃除したら
もう全部すんだ気分になってしまいました。。。
お掃除にはきりがないなぁ( -.-) =зフウー

いただいていた千両を玄関に飾って
庭に咲いていた水仙をトイレに飾っておしまい。



次女が冬休みで帰省してきました
が、家に到着する前に途中下車で友達に会いに行ってしまいました
明日は高校の同窓会&カラオケオール
明後日は幼友達とおしゃべり会
家にはいつ帰ってくるんだろ?????

空港からの帰り道
別府公園のイルミネーションを見てきました
綺麗です。人少ないです。
娘が「やっぱ田舎でなぁ。。。」としみじみ



花火

2009-12-24 22:08:38 | 日常

毎年23,24日は別府で花火ファンタジアというイベントがあります
http://www.beppu-navi.jp/xmas/
今年で16回目 一昨年までは皆勤賞もので観に行っていました
娘たちがいなくなったので 母一人で観に行っても寂しい(T_T)

冬の花火はとても美しいと思います
冴えた冷たい空気に花火が映える感じです


23日は家族的な雰囲気の曲に合わせて花火があがり
24日は恋人達にあわせて・・・
 恋人がサンタクロース、マライヤ・キャリー恋人たちのクリスマス、クリスマス・イブ等
 定番のような曲に合わせて 綺麗な花火が上がります


毎回選曲と花火の構成に結構感激します
それも毎回通いたい理由の一つかな


夏とくらべて 暑くないし・・・人が多くても接触してもかえって寒くないし
虫もいないし。。。お勧めな冬の花火大会


 


写真は昔 数うちゃ当たるで撮れた奇跡的写真です



イルミネーション

2009-12-22 22:25:39 | 日常

毎年この時期になるとにぎやかです
我が家の近所も年々華やかになってきてます
帰り道が楽しみです


そんな中でもとりわけ有名なお宅があって
毎晩見物人が絶えないくらい


写真がうまく撮れなくて
携帯の写真でごめんなさいですけど。。。。
少しでもわかってもらえるかしら


 


お庭に入っていけるようになってます


今度またカメラを変えてリベンジに行ってきます
本当ものすごく綺麗なんです


そのほか市内にはもう一軒有名なお宅があるので
そこにも行ってみたいな


またまた

2009-12-21 01:55:25 | 日常

当たったぁ うっふっふ


 


じゃーーん



懸賞生活が趣味の夫の今年最後かな?の大当たり


「食材御三家」
国産黒毛和牛 すき焼き用3キロ 焼き肉用3キロが当たりました
ラッキー
これで年越しメニューはすき焼きかしら


夫は「米がよかったのに 米米・・・」と言ってたけれど
ただで当たったんだからなんでもいいよね


食材1年分 1年分って肉6キロ。。。。。。 どういう計算なのかな???


チキン南蛮

2009-12-14 22:41:22 | 食事

チキン南蛮 好きです。
定食屋さんへ行って『チキン南蛮』のメニューがあるとつい頼んでしまいます


金なべ亭のチキン南蛮です
キャベツがものすごく多いです
ボリュームたっぷり がっつりあります


お店の方 女性3人グループなのに
頼んでもいないのに ご飯が多いぞーーーー!
体型で判断したんやろか???と3人でヒソヒソ(-_-;)



お値段は1050円とちょいとお高めかな・・・
とっても美味しく頂きました ご馳走さまでした



デジブック 『岡城』

2009-12-09 08:41:18 | 灯台もと暗し
デジブック 『岡城』


11月23日 竹田市にある岡城へ母と紅葉を観にいきました
何年ぶりに行ったかしら・・・・
ほとんど記憶がない(^_^;)

80歳を過ぎた母
杖をつきながら 「もう駄目やわ」と
ふぅふぅ言っていたけれど
周りの皆さんと励ましもあり
頑張って山頂まで行けました

昔の人って・・・体力あったんだね~
かなりな坂の階段

竹田市は瀧廉太郎が過ごしていた事もあり
「荒城の月」「花」とかそういった曲が随所で流れています
昔ながらのいい感じの城下町です




やず

2009-12-08 01:45:40 | 食事

友達からいただきました


やず(ぶりの前のはまちの前よね)4匹も。。。。。


早速・・・・・・・・料理じゃなくて



料理名人の友達のところへ持っていってさばいてもらいました(^_^;)


じゃーん!!



新鮮なお魚は違うね~~最高


くれた友達 さばいてくれた友達ありがとね