この何日か暖かだったので庭の沈丁花が一気に開いてきて
窓を開けるととってもいい香り
沈丁花って春を告げているみたいで好き
先週は仕事でもミスをやらかし
他の事でも大失敗をやらかし
色んな人に迷惑かけちゃった
みんなごめんね(T_T)
庭のさざんかにお客様
君 名前何?
ねぇ さざんかの花びら食べてるの?
花びら美味しい?
逃げないんだね ヒヨドリかな?
この何日か暖かだったので庭の沈丁花が一気に開いてきて
窓を開けるととってもいい香り
沈丁花って春を告げているみたいで好き
先週は仕事でもミスをやらかし
他の事でも大失敗をやらかし
色んな人に迷惑かけちゃった
みんなごめんね(T_T)
庭のさざんかにお客様
君 名前何?
ねぇ さざんかの花びら食べてるの?
花びら美味しい?
逃げないんだね ヒヨドリかな?
今朝 長女からのメール
今日はブルーマンを観に行ってくる
次女からのメール
今日からスキー
長野県 北志賀
いいなぁ。。。。。。。。。母は何しようかな
ショッピングセンターでぶらぶらしてたらこんな会話が耳に入ってきた
A「あ~あなたまだお仕事してるの?いいわね~」
B「ええ、まだね。 呼んでくれるから有りがたいと思って」
A「いいわね~ そうよ呼んでくれるんだから働きなさい。私も まだまだ働く気はあるのよ。」
B「そうなの。もう70も過ぎたんだけど・・・まだまだ働けるから・・・」
A「そうよ。私はね80になったんだけど。働きたいわぁ」
思わず 振り返って見てしまったのでした( ̄□ ̄;)
恐れ入りました 私もまだまだ頑張りますです
大分市にも梅園と言われるものがあったなぁ。。。と
そういえば護国神社の梅 見たことなかった
仕事の帰り道 様子を見に行ってきました
白梅がいい感じ
紅梅はまだまだ全然
紅梅の木はかなり大きい これは楽しみ
唯一これだけ膨らんでた
梅園の横、西南の役で亡くなった方のお墓が沢山あった
知らなかったorz
水仙が植えられてて 水仙の香と梅の香につつまれてました
メジロが忙しく蜜をすってた
もっとゆっくりしてよ メジロちゃん
じっとしてないメジロ 撮るのは難しいね
でもかわいい
のんびり写真撮ってたら観光バスが
こんな所に???と思って見てたら韓国御一行様でした
この景色をバックに記念撮影してました
今日の梅
今日は暖かでしたね
梅の花をあちこちで見かけるようになりました
でも 梅園の梅はまだまだみたい
先週の金曜日、土曜日大分市はいいお天気でした
空がとっても綺麗だった
飛行機雲がいっぱい
でも なかなか写真がうまく撮れない
飛行機雲が沢山できるって上空が湿っているからって
天気は下り坂?
飛行機って沢山飛んでいるだね~って思ってしまうくらい
天空のあちこちで飛行機雲ができていました
今この空を飛んでる人がいるんだね~
できては広がって消えて。。。。
これは魚の骨みたいな雲
今日は先週行ったばかりの玖珠でバレーの試合でした
今日は雪でなくてよかった
鉄道機関庫をメンバーに解説してきた
メンバーは「原爆ドームかと思った」やと。。。。オイ
県央大会だったのだけど
ちょいとくじ運が悪く 優勝チームと予選で当たってしまった
11-15 13-15で負けた
このチームには他のどのチームももっと完敗だったから
みんなでうちらの試合が実質決勝戦よな。。と負け惜しみを言いながら帰った
でもまぁ集中したいい試合ができたので楽しかった
帰り道は私の推薦による梨ソフトを食べながら帰る
みんな 初めてだって みんななんで知らないのさ
この梨ジャムが美味しいのよね みんなも気にいってくれたよ
前置きはそのくらいで
なんじゃこラーにはまっている
運転中 気になるものをみつける(ちょっと危ない)
そして「なんじゃこラー?」と叫ぶ
昨日佐賀関に行く途中でみかけたこれ。
なんじゃこラー
ここはね~ 昔、海だったんだよ (誰かつっこみを入れてね)
これもなんじゃこラー?
えーーーどうやって???
ちょっと悩む看板 私だけ?
これも結構びっくり
灯台へ下りる道でみかけた
かなり大きい
鍋にしたらかなりな量・・・・・・毒きのこ???
今週のなんじゃこラーでした
今朝は早起きをして日の出を見に佐賀関に行くぞー!
っと思っていたけど
目覚ましの音を無視して眠っていました(ーー;)
今日は佐賀関にある関崎海星館へ
水仙が8分咲きだというので行ってきました
普通すいているはずの道 なぜか車が多い
なぜ????と思ったら
関アジ関サバ祭りをやっていた・・・・・・・今日だったんだ(-_-;)
そこは思いっきりスルーして
海星館を目指します
関アジかな?の鯉のぼり????おかしいな 鯵のぼり 鯖のぼり
関崎海星館です。天文台です
日中は太陽を。夜はもちろん星を見せてくれます
その先は高島 人は住んでいない
キャンプ場がある・・・・らしい
海星館の下へ行くと水仙が咲いていました♪
今日はとってもいい天気(先週とは大違いだ 誰のせいとは言わないけど)
気持ちいい
水仙綺麗 朝日をあびて美しい 香もいいなぁ
もっと下の方へ 白いのは関崎灯台
豊予海峡 沢山の船がでている
お魚とれてるかなぁ
下りる途中こんな物もある
幸せを願って鐘をならして・・・・
もっと下って行くとこんな物があったりする
豊予要塞砲台跡 だそうです
今や枯れ草入れとかしているような。。。
関崎灯台 置 北緯33度16分 東経131度54分8秒
水仙いっぱい 満足満足
この連休 えらくホテルが満室だと思っていたら
高校バレーの九州大会が行われていたんですね
最終日は 大分の東九州龍谷と長崎の九州文化学園との
6年連続の同カード決勝戦でございました
結果は九州文化学園の優勝
今年の九文 強かったです 3-0でしたよ
JOKERさんとはバレーが御縁のなか
九州大会メンバーには見知った子もいたかもしれませんね~
そんな長崎の皆さまからのお土産いただきました
MILLKさんと違って我が家は床(^_^;)
チョコもいただいちゃった 龍馬缶のコーヒーなんてあるんだね
うーーん いつ飲もう もったいなくて飲めない
これね。。。「おまえの頭は一口香たい!」のいっこうこうって♪
友達にあげたら「まだピーマンの方がましなわけね 種があるわ」だって
中は空っぽでも ほんとほんわり甘くっていい味してました
さすが長い間愛されている銘菓なわけですね
月餅によりより。。。。よりよりも素朴な甘みがあって美味しいですよね
以前買った物はめちゃくちゃ固かった気がしたけど
これはいい感じでございましたよ
中尾さんの首元のよりよりとは違うよね
びわキャラメルとちゃんぽんはこれからいただきます
ちゃんぽん大好きです♪
MILKさんからDOUBLEを約束通り持ってきていただきました
ありがとー
これでフリーペーパー??とってもいい紙使ってますよね
中の写真もゆっくり堪能させていただきました
ほんと色々ありがとうございましたm(__)m
玖珠からの帰り道
もともと高速を使うつもりはなかったのだけど
結局雪のため高速は別府まで通行止めだった
のんびり道の駅でコーヒー飲んでる場合じゃなかった・・・のかな
でも美味しかったよ
鳴門模様のマンゴーケーキも
実は九重にあるお店でこれを買いたかったの
おやつ梨 乾燥させた梨 ドライ梨?
これがね~ほんわり甘くってやめられないとまらない
でも一つしかなかったの(T_T)
来週もまた行くからさぁ~ あるといいな
この辺りまでは呑気に運転していたけど
だんだんと雪がやば~い雰囲気に
これってもしかしてチェーンの出番!!!
前にも後ろにも車なし!!人も家もなし!
いやだぁ。。。。こんな所で一人寂しくチェーンつけたくないよう。。。
チェーンっていったいいつつけるんだろ?
天の声がして「チェーンつけろ」って言ってくれるの?
悩みながら走っていたら湯布院の辺りで道の雪はなくなりました
無事に帰れてよかった よかった
長崎御一行様はもっと大変だったのでは。。。。
ほんと最後もどうしようかいでしたね
朝7時集合 7時半には出ましょうね。。。。
それ誰が決めたの?
ツアコンが言ったって?
それはね~大分時間って言うんだよ だいぶん時間?
またまたごめんちゃいで始まる一日
大分どうしょうかいツアー2日目まず行った所は
自分にとっては当たり前に有り過ぎてて気にも留めていなかった物
いつも目にしているので
ここって・・・・近代化遺産だったの?国の登録有形文化財なの?
まぁ。。。知らなくてごめんなさい
大分銀行 赤レンガ館です(写真は他の方のをみてね(^_^;)
ひとつお勉強になったのでした
次は大分のベイサイドを走る
強風で波が凄いし。。。。寒いよーーー
ツアコンの説明
この辺は「かんたんサーカス」って言ってね
西大分港の公園で色々お洒落なお店があるの
お客様方「かんたんなサーカス????」
ツアコン「”かんたん”は地名でございます」
さてお次はJOKERさんの行きたかった「海たまご」へ
ここでは各々勝手に撮影会となりました
私はMILK先生にデジカメ講習受けました ありがとでした=^-^=うふっ♪
今回のお客様方は廃墟ラー??ヘリテージらー??古い物好きラー?なんじゃそラー?
そんな皆さまに別府路地裏探検隊
あれこれ楽しそうにパチパチ写真を撮っている皆さんを見てるのとっても嬉しかったです
ツアコン冥利に尽きる(あんたいつからそんな職業になったんかいって話)
どんな写真がアップされるかとっても楽しみです
それからランチはラーメン
別府の浜脇にあるラーメン屋さん 「なべさん」
久々に行った 最近こってり系に行っていたから。。。美味しかったなぁ
さてこれからはtsukiさんの行きたかった「豊後森の鉄道機関庫」へ
途中から雪です
私ここに来るのは何回目かな?でも雪なんて初めて
これもまた珍しくって本当に廃墟って感じで素敵でしょ
今回の大分どうしょうかいツアーはここでおしまい
道の駅玖珠でお客様に見送られて私が先に帰ったのでした (@^^)/~~~
しかし・・・しかし・・・雪が凄くて 帰り道 どうしようかいになってしまったよ ちゃんちゃん
昨日、今日なんと長崎からJOKER様御一行様がご来県!!
メンバー気になる?
うふふ^m^ 内緒 後でね♪
わたくし 明?迷?珍?ツアコンダクターさせていただきました
計画 構想2年!!(なわけはないだろ)
ツアー始まり始まり (^-^)//""ぱちぱち
まずは待ち合わせ場所でお客様を待たせる・・・・・・・・あれ。。ごめんちゃい(ーー;)
気をとりなおして行くぞー!!
「沈堕の滝」へ
ここは以前自分が行ってとてもよかったのでみんな気にいってくれるだろうと思って選択
お気に召していただけた・・・・みたい♪
「カメラ構えたかっこいい姿が写っちゃってるよ~だーれだ」
お昼は道の駅「きよかわ」の横にある神楽亭
豊後牛を食べさせてくれるので有名 4人皆それぞれ違う物を食べた
私は「ホルモン丼」680円だったけかな
キャベツ甘いし多いしホルモンも美味しかったよ~
私はまた行くもんね 他のメニュー食べに!
そこから近い所にある東洋のナイアガラ・・・(ちょっと?だいぶずうずうしい)原尻の滝を見て
竹田市へ
『「英雄寺」に行きたいんだけど道こっちでいいんだっけ?』
カーナビがあるくせに使わずにお客様に地図を見させて道を聞くツアコンです(^-^;
市内をあちこち雨の中岡城をウロウロ
最後に気になりながら場所をよく確認していなかった場所!
笹無田水路橋を「あーーこんなところに有る!」 ありがとう赤いサバンナ
誰だ?水路の中歩いてるの?ジオラマクラブ会長かな??
電車まだ来ないよねって言って 車に乗ったら来たのには いやはやなんとも
意外と電車は通るぞ 豊肥線
それから夜はここで
幸せだったかな?色男お二人さん
そんなこんなで大笑いの賑やかな夜は更けてゆきました
初めてお会いした milkさん tsukiさん
ほんと楽しい二日間でした
お会いできてとってもとっても嬉しかったです(*^_^*)
大笑いさせていただきありがとうございました
「しわがまた一つ増えたかもしれないなぁ」(中尾風でお願いします)
今日はものすごい風と・・・・途中からは雪とで大変でしたが
その話はまた明日