Longvacation

日々の生活で、思ったことや出来事などをちょっと書きとめています。

マクロビオテック

2006-04-05 22:19:54 | 

【ママンテラス】(>>詳しくはこちら)でランチ!
「マクロビオテック」ってなんか身体にいいみたい・・・
~マクロ「大きな」・ビオ「生命」・ティック「方法・術」の3つの語源を持つ言葉で、意味はそのまま「長く生きる為の方法・理論」となるのですが、ひとことで言うと、環境に合わせて心地よく暮らすための方法。~
それぞれの素材の味がちゃんとしていて、
友達と話をしながら食べていても、「今何を食べているか分かる」お料理です。たけのこは少し油を使って炒めてあるのに、舌触りがさらっとしていて、胃にはぜんぜんもたれない・・・それに、そこにかかっているソースは「じゅんさい(>>詳しくはこちら)」このあと、モンブランと「たんぽぽコーヒー」も食しました。「たんぽぽコーヒー?」お店の人に聞くと、「たんぽぽの根っこを焙煎したコーヒーで、カフェインが入ってない」そうです。ほんと、苦味も少なくて飲みやすい~そこに、「てんさい糖(>>詳しくはこちら)」を入れて飲みました。いつも、コーヒーにお砂糖を入れると後味が「ベター」とするので、ブラック派なのですが、試しに入れてみると、これならちっとも感じない、ほんとマジで。なんて、あっさり・・・気分も良くて、つい難波から大阪城まで歩いてしまいました。桜が雨にも負けず咲いていました。そ~いえば、去年の今日も大阪城に来ていました。去年は暖かくてもうほとんど散っていたのになあ~月日が経つのは早いですね。



さくらだんご

2006-04-05 02:37:38 | 

http://www.chidoriya.jp/season/sakuradango.htm
千鳥屋大阪総本店の「さくら団子」
ホームページにはなぜかパッケージの写真のみ・・・
中には直径3cmくらいのちっちゃいピンク玉が並んでいます。中にはこしあん。
おいしそうにみえるかなあ食べてみるとちょっとべたつく・・・(これって添加物のせい?)
あんこの味うっす~
余談ですが、みたらし小餅に似てます。(これは普通のみたらしとは逆でお餅の中にたれが入っているのです。)
この桜の葉っぱは塩漬けです。
一箱に12個入りですが、葉っぱは一個一個にはついてません。
べたーっと上に敷かれた感じ。
期間限定品!!!
日々のお茶菓子にぴったり
安くて買いやすい庶民の和菓子って感じはいいのですが、
新しいものを作り出そうと必死になっている様子が見えすぎ。
でも味が・・・
がんばれ、千鳥屋大阪さん!
千鳥屋さんって、福岡が発祥だったんですね。知らなかった。
ちなみに、写真手前に映っているのは奈良の吉野に売っている
「草もち」です。千鳥屋さんとはかんけ~ありません。
こちらも、「吉野」って焼印しているようなおみやげ用おだんごの味でした。