Longvacation

日々の生活で、思ったことや出来事などをちょっと書きとめています。

味噌

2006-01-26 23:45:46 | 
今年のお味噌です(作:母)。「生こうじ」とふやかした大豆を混ぜて少しずつすり鉢でつぶしなじませていきます。写真は、さらに塩をふってバケツに7分目くらいのものです。10Kgくらい。空気にふれないようにラップをして、さらにふたをして温度の低い風通しの良いところに置いておきます。(量が少なければタッパーに入れて冷蔵庫でもいいのですが・・・)3ヵ月後くらいから少しづつ食べていきます。このお味噌を使ったお味噌汁は最後に少し大豆の粒々が残るくらい、ちゃんと素材の味がします。おいし~です。添加物はもちろん入っていないし、簡単なので、ぜひおすすめです。レシピはあちこちに転がってる中からピックアップできるかも・・・うちと同じのでよかったらご連絡ください、母に聞いて参ります。それから、寒い時につくらないとかびかびになってしまうので、今がしこみ時期です私はこれで又、太りますぶひっ。


ロッテ・ライニガーの世界!

2006-01-25 23:02:36 | 映画
影絵アニメーションのプレミア上映!梅田ガーデンシネマで見てきました。この劇場はいい!座席がゆったりしていて、足を伸ばしても前の座席にやっとつま先があたるくらい(ちなみに私は164cm、足が短いわけではありません(-_-;))、横幅も肘掛はあるのですがそんなに必要ないくらい広いし、飲み物のコップが置けるスペースがあります(飲食しながらの観覧はできませんので、始まるまでに。)始まりが夜の8:20からとちょっと遅めですが、それでも見てよかったです影絵といっても、昔「暮らしの手帳」という雑誌に載っていたのを記憶していたくらいで全く知識はなかったのですが、ただ切り取られた模様が動く・・・とだけ思っていたら大間違い。景色の色も動く動く!さらにとても繊細な色使い。そして登場する女性の洋服の模様や色も複雑だし、青年が森の中のツタにブランコのように座って揺れるシーンはとてもとてもなめらかに動く・・・(以前もこのフレーズ書いたような気がしますが・・・)。しかも3作ある短編作品の一つの「パパゲーノ」(音楽劇)では、モーツァルトの「魔笛」をモチーフにしたドイツ語オペラも少し味わえます。長編作品のバックは交響楽団の演奏のようで迫力もあります・・・ストーリーもさることながら、充分盛り上がり、私はほんとにどきどきしてしまってました(久しぶりの映画だからかもしれないけど)。ストーリーの途中でなぜか「アラジンと魔法のランプ」が登場する意味が良く分からなかったけど、「魔法のランプ」がドイツ語では「Wunderbarlampe(ンダヴァーランぺ){直訳すると「驚嘆すべきすばらしいランプ」}というのを知ってちょっと得した気分♪
ホームページはこちらです。ちなみに2月3日まで大阪でやっていて、2月1日も1000円です~手前に写っているカレンダーは500円です(ちと高い!でも買ってしまった・・・だって1年間楽しめるんだもの)その横は絵葉書。上映時間は約1h30くらいでした。自転車こきこき、冬の夜風を肌に感じながらドイツの夜空を思い出しました。(今日は落ちなしです)


チョコレート

2006-01-24 21:54:30 | 
”ちょっと”おいしいです、これ。1週間たたないうちにまた買ってしまいました。ドラッグストアで1つ145円。赤いほうはミルクで、あの「チョコボール」の外側のチョコの部分と味が似てます。「ん?」と考えているうちに溶けてなくなってしまうので、後味しかわからないのですが、ちょっと甘いです。黒いほうは、ビターでこれもぼりぼり噛んでしまう(すんません、つい癖で)ので、後味しかわからないのですが、苦いです。まあ、まあ、まあ、チョコのわりにはあまったるくなく、一粒150円とかするような高級チョコと比べれば、「チョコ?というより、カカオ加工品」って感じであっさり。お気軽さが意外とはまってしまいます・・・プロの商品開発やさんってやっぱりすごいなああ、別にお薦めしてるわけじゃないですよ、別に・・・ホームページはここから。しかし、これもあまり時間かけてなさそうなつくりで、良く分からない説明です。<アミノ酸>という言葉を使うと消費者は喜ぶとでも思っているかのよう・・安直な・・・これはもしかすると、す~っと消えてしまう商品かも・・・と思うところも魅力たっぷりです。


福雪

2006-01-22 18:03:48 | 

東京のほうではすごい雪だそうです。これは千葉県習志野の姉が送ってくれました。ここ大阪では、・・・窓から見る限りよいお天気でした。家にこもってFLASHでWEBサイト用の動画を作っていました。なかなかうまくいかないです。ここでは動画をおみせできなくて、残念(#^.^#)です~



ところで、写真は5cmx4cmくらいのちっちゃなものです。作ってみました。壁にかけられます。いかがでしょう( ^^) _旦