![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/7b13a1dfe3d336398e7bc599bea05e6a.jpg)
わたしんちの「ひばち(火鉢)」です。子どもの時はこの上に座ったりしてよく怒られました。少し火をたくだけで、部屋じゅうが暖かくなります。でも空気も汚れるらしいので、空気探知機がすぐに鳴り、窓を開けなければいけません。結局やっぱり寒かったりするのですが・・・ここで焼くお餅や食パン、チーズ、酒かす(グラニュー糖をつけるとおいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
)、かきもちなどはガス火で焼いたのとはまた違う味がするのです。余談ですが、電子レンジを始めて使った時は、アツアツでもなまぬるいような味にまずさを感じました。しかし、今はこの火鉢で使える「炭」も減ってきていて、高いようです。これまた、子どもの時お正月に、おじいちゃんとおねえちゃんと火鉢を囲んで、「上の句・中の句・下の句」を別々に考えて歌を詠むって遊びをしました。こたつとはまた違う人びとのだんらんに、ひばちも「いいもんだ」と思うのですが、いつまでこんな楽しさを感じることができるのかなあ・・・