テレビが映らない原因が判明。

2015-11-15 14:00:20 | 日記
実家に行き、レコーダー経由だと一部のテレビチャンネルが映らない原因を調査。

※前回までの詳細はこちら

相変わらず妹とはスケジュールが合わず、留守なので勝手に作業を進めると伝え調査開始。

まず、アンテナ線をレコーダーに繋げず、テレビに直結した状態でアンテナレベルを確認。

地デジは、、


テレビに表示されるアンテナレベルで78~81。
CATV用の28dbブースターでBSと混合、4分配したあとの数値なのでまずまずの値。

こいつを、レコーダー経由に変更して確認すると、、


あらら、レベルが一気に半分以下の33~34。。

ちなみにBSは、レコーダー経由しない場合で・・、



レベル84。

レコーダー経由だと、


80なので、そんなに減衰はない。。

ということで、レコーダー側の地デジアンテナへの出力に問題があると断定。
当初、レコーダー経由の接続で減衰するのが原因では?と予想していたので、だいたい予想どおり。
想定外なのは減衰の原因がレコーダーの不調とは。。

念のため、アンテナ線を交換しても同じ数値だったので間違いないでしょう。

また、レコーダーが受信している地デジのレベルを見ると、



減衰しているものの、受信範囲内。

これで原因の特定はできたので、あとは対策。

安価に済ませるのなら、二分配器を購入し、地デジの出力を二つに分けてテレビとレコーダーを別々に入力。
レコーダーからの出力を使わないようにするのがベスト。
心配なのは分配による減衰だけど、元の電波が強いのでたぶん大丈夫。

とりあえず、対応はこれで提案してみよう。
OKなら分配器の購入と、再度、接続作業。

それにしても、ブースターが原因じゃなくて良かった~。

まだまだ続く。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿