Lotustyle trust yourself

〜内にあるエネルギーを解放して自分の道を進んでいこう〜

二匹目のどじょうは そういませんが

2008年09月28日 | Weblog
ご紹介します
本日2回目のご来店、スズメバチさんでーす




なんでやねん!

名前書いてないんで、今朝来たやつか判別できませんが、
低調にお引き取り願いました

近くに巣でもあるのかなぁ、駆除ってどうするのかなぁ。。。
調べてみました。

札幌市生活衛生情報によると、
・スズメバチに刺される事故は、主に夏から秋にかけて発生します。
・スズメバチが刺すのは、外敵から巣や身を守るためです。
 刺激しなければ、むやみに刺すことはありません。
・ハチが近寄ってきても、あわてて手で払ったり、駆け出したりすると、
 かえってハチを刺激して、刺される原因にってしまいます。
 じっとしてハチがいなくなるのを待つか、静かにその場を離れましょう。
・家の中や車の中に迷い込んだハチは、たたいたり、追いかけたりしない限り、
 人を刺すことはありません。
・ハチは明るい方向に向かう性質があるので、静かに近くの窓を開けて、
 外へ出ていくのを待ちましょう。

対処法はこんな感じです。

そして、「ハチの巣は、巣がある場所の所有者、管理者が駆除しましょう」。

巣が作られたお宅はいい迷惑です

札幌市が駆除してくれる業者を紹介してくれます
駆除は有料です
けっこうなお代金です
市が補助金を出してくれます
2500円です

季節によって料金が異なります。
8~10月は、
      通常料金 11,550円
 困難場所又は日祝日 14,175円
 困難場所かつ日祝日 16,800円

巣を作られたお宅は、全くもっていい迷惑です

ともあれ、ハチに遭遇したときは慌てず騒がず、刺されないようにご注意ください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。