Lotustyle trust yourself

〜内にあるエネルギーを解放して自分の道を進んでいこう〜

秋田 情報もと

2011年03月14日 | 地球

mix東北関東大震災地震コミュに寄せられた情報です。

情報は逐一変わると思いますので、確認をお願いします。

誤報や心ないものも出回っているようです。

やみくもに動かず、冷静に直感を信じて、迅速な行動をと願っております。

必要な方へ必要な情報が届きますように。

 

▼秋田県内の物資情報

★情報提供はコチラから:http://oketter.okwave.jp/my_page/answer/28591

■公式情報、救命・病院情報
秋田県サイトでのお知らせ: http://bit.ly/gtFcPw

透析可能: 花園病院、市立横手病院、雄勝中央病院 (停電で不可) :
松田記念泌尿器科クリニック(雄勝中央病院に紹介) 菅医院(電気回復を待っている) との情報あり

・透析情報まとめ: http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php
・自治体からの公式情報まとめ http://infonebig.at.webry.info/201103/article_7.html

■交通・ガソリン情報
鹿角市3/13: ガソリンが品薄状態で現時点で閉店している店舗の方が多い模様。再開めどなし。
能代市3/13: 三国商事(株)ピットイン能代SS 25L制限・塚本油店。
仙北市3/13: 角館町 さくらパーク、藤原石油共にガソリン2,000円、灯油19L制限付きでの販売。
秋田市3/13: 13号BP沿い・臨海の出光宇佐美はレギュラーで2000円(146円/L)、旧7号線沿い・新屋のENEOSフロンティア(旧太平洋石油)は同じく3000円(148円/L)まで制限。
にかほ市3/13: GS 旭物産仁賀保セルフSS(深沢)、金浦:JAしんせい秋田・金浦SS(赤石)、象潟:ESSO車屋トム(下浜山)、個人経営GS(蚶満寺横) どれだけ給油できるかは不明。

■特設公衆電話設置場所

■炊き出し、食料、毛布情報
大仙市3/13: 大曲タカヤナギ系列は食料品豊富、イオン大曲は開店してません。(10時半時点)
横手市3/13: イオンスーパーセンター横手南店、一部営業再開。問題なければ14日以降はほぼ全館通常営業予定。
秋田市3/13: 旭南のジェイマルの店員に尋ねたら月曜日は平常時でも商品の入荷が少ないそうです。秋田市は肉類は大丈夫だと思います。カップ麺などの製造品や生鮮食料品も難しいと思います。絶対に品不足にならないのは米です。

■給水情報
3/13 秋田トヨペットで備蓄飲料水配布。数に限り有。
【給水実施実績地区情報】3/13現在 給水地区 大仙、秋田、由利本荘 東由利地域約200世帯、潟上、横手、藤里町

■お風呂情報
藤里町3/13: ゆとりあ藤里~21:00
八峰町3/13: ハタハタ館~22:00
能代市3/13: はまなす荘~21:30・湯らくの宿のしろ~22:00・アリナス~21:30
大館市3/13: ふるさわ温泉~21:30
三種町3/13: ゆめろん~22:00
秋田市3/13: 「ホテルこまち」で700円で24時間入浴可。秋田県秋田市卸町1丁目2-3 電話:018-865-0001

■電源情報



■ラジオ局・新聞社アカウント
http://twitter.com/abs_radio ABSラジオ

* 避難所一覧 *
http://bit.ly/ibbmfb

* 炊き出しまっぷ * 
http://goo.gl/zRlRk


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。