えれはいむです、元気です。
とうとう新学期が始まりました。
中学校はいきなり午後もあるらしく、お弁当持ち。朝早くからバタバタ…!
小学校は午前で終わりなのでお昼の準備も。慌ただしい。
朝から息子が名札がないと大騒ぎ。見つからないからしょうがない、遅刻しちゃうからそのまま行け!と追い出す。
息子が出てから家じゅうひっくり返して探してみるも、やっぱり見つからない。
中学校の名札は名前が彫ってあるプレートタイプのヤツなので、小学校の名札のように100円で買えちゃうのとは違うんだな…再注文…?おいくらくらいするのかしら。
引き続き家のことあれこれしてるうちに娘が帰ってくる。12時過ぎ。
「母さんご飯早く!45分に待ち合わせしてるんだから!」
って、あと30分くらいしかないじゃんか。いまから買い出し行こうかと思ってたのに。
家にあったパスタとパスタソースでさささと作って食べさせて、すぐ弾丸のように家を飛び出していく娘。せわしない…。
買い出しに行って帰ってくると、すぐ息子も帰ってくる。早かったのね。
「学校にも名札はなかった…そして宿題いっこ忘れてた…家庭科…。」
宿題を持っていくのを忘れてたのではなく、宿題をするのを忘れてたらしい。おい…。
やがて娘も帰ってきて、
「母さんおやつ!」
「母さん宿題見て!」
息子、
「国語の暗唱のテストあるから母さん聞いて」
あれ?学校始まったら楽になると思ったらなんか逆に忙しいぞ??
ちなみに今夜は七草セットを買って、雑炊にしました。おかゆではさみしいので。しっかり味付けして、鮭を入れて、卵でとじて。
大なべにいっぱい作ったけど、すぐに売り切れましたねー。好評でしたねー。
さぁ正月気分ももう終わりですよ!
んでは、今年初めてのWJ感想。
ペーパークラフトは作ってません!あ-ゆ-のって、時間かけて作っても一瞬でごみになるって、息子の幼児雑誌で学んだから!
ちなみに次号は2週間後の発売です。
ワンピ。
式場をおさえるわね、って言ってるベビー5がスマホで検索してるように見えるのは何?
電伝虫もそこまで進化したのかしら。
ハイルディンやサイは一人で敵幹部とやりあってるのにキャベツとバルトロメオは二人で一人扱いみたいになってるw敵との相性の問題もあるだろうけど。
爆発から自力で逃れられないキャベツと、自分から攻撃できない?バルトロメオ。
できないのかな…そういえばバルトロメオが攻撃するシーンはここまで一度もないね?いつも相手が攻撃してくるの待ち?
メイナードさんも自分の攻撃でやられたんだろうかw
ロビンのウインクでロビンに惚れちゃう展開かと思ったら、そうではない模様。
彼の思う「下僕」にどういう意味が含まれてるのかは測り兼ねるが(笑)あくまでも麦わら一味は雲の上の人という位置づけなのね。
あ、攻撃したわ、バルトロメオ。いやこれ攻撃か?やっぱりあんまり強そうには見えないなぁ。
イデオは手長族でしたか。なんでここまで隠してたんでしょうね。あの肩の…肩の?
いやそれどうやって収納されてるの?肩から先があらぬ方向に折りたたまれてるじゃん!
格闘チャンピオンという設定のイデオ、アニメではけっこうオリジナルシーンがあって強そうな感じ出してたのに、ここでは完全にかませでしたか。(実際噛まれてるし)
しかしその「ボーズ」ってセリフ、もっと早く言ってほしかったよw
こないだコミックスでSBS読むまで本当に私はデリンジャーちゃん女の子説への希望を捨ててはいなかった。
尾田っちに爆乳以外の年頃の女の子が描けるんだって信じたかった。
せっかく本領発揮だったのに、あっさりやられちゃった、デリンジャーちゃん…
ハクバが出てきたってことはキャベツ寝ちゃったってこと?
どんな状況で寝るんだよ…と思って前のページ見たら、グラディウスとデリンジャーちゃんが話してる後ろで
「ドカァーーーン」「ギャアァァァァ」って言ってるのはもしかしてキャベツがバリアに吹っ飛ばされたってこと?
寝たんじゃなくて失神したのかもしれんな…。
堀越先生ポスター。
WJヒーロー集合絵。
だけど、もう完全に開き直っちゃったね!ってくらい自分絵ですねww
みんなヒーローアカデミアに出てるキャラの誰かに見える。
個人的に、両さんをこのポジションに持ってきてくれたのが嬉しい。
暗殺教室。
「小学生でもわかるじゃん」と言われ、うちの中学生がしょんぼりしてましたw
大丈夫、普通わかんねぇから!
裁判教室。
いままでの小畑作品では見かけないタイプのイケメンですね。
ところで今週号、原作の榎先生のネームと、そこから作られた作画の小畑先生のネームとか載ってたんですが、
榎先生絵、上手っ。これ本人作画できるんじゃないの?っていうレベル。
テント君の水玉頭のデザインも、もともとは榎先生によるものだったのね。それなら今までにないイケメンキャラが出てきたのも分かる。
銀魂。
え!?そうなん?結局死んじゃうん??
なんか替え玉くん…無駄死にのような…。
いや、先週までの死闘自体がなんだったんだとか。
前の首切られたときは「これ実は生きてるでしょ」って思ったけど、今回は本当に死んじゃったっぽいよ…。
田村先生読みきり。
赤ちゃん背負うの好きなのね。
女の子になったお兄ちゃんと妹との区別がつかないという…。なんでおんなじ髪型にしちゃったの。
NEXTの方は普通に連載としてやってるの?
以前何気に立ち読んだ時は、知将とラミアちゃんがなんだか甘酸っぱい展開っぽかったよ??
斉木楠雄。
テレビ欄ww元旦6時から1時間も勇者学アニメスペシャルがあるじゃないですかw見たいわー。
とうとう新学期が始まりました。
中学校はいきなり午後もあるらしく、お弁当持ち。朝早くからバタバタ…!
小学校は午前で終わりなのでお昼の準備も。慌ただしい。
朝から息子が名札がないと大騒ぎ。見つからないからしょうがない、遅刻しちゃうからそのまま行け!と追い出す。
息子が出てから家じゅうひっくり返して探してみるも、やっぱり見つからない。
中学校の名札は名前が彫ってあるプレートタイプのヤツなので、小学校の名札のように100円で買えちゃうのとは違うんだな…再注文…?おいくらくらいするのかしら。
引き続き家のことあれこれしてるうちに娘が帰ってくる。12時過ぎ。
「母さんご飯早く!45分に待ち合わせしてるんだから!」
って、あと30分くらいしかないじゃんか。いまから買い出し行こうかと思ってたのに。
家にあったパスタとパスタソースでさささと作って食べさせて、すぐ弾丸のように家を飛び出していく娘。せわしない…。
買い出しに行って帰ってくると、すぐ息子も帰ってくる。早かったのね。
「学校にも名札はなかった…そして宿題いっこ忘れてた…家庭科…。」
宿題を持っていくのを忘れてたのではなく、宿題をするのを忘れてたらしい。おい…。
やがて娘も帰ってきて、
「母さんおやつ!」
「母さん宿題見て!」
息子、
「国語の暗唱のテストあるから母さん聞いて」
あれ?学校始まったら楽になると思ったらなんか逆に忙しいぞ??
ちなみに今夜は七草セットを買って、雑炊にしました。おかゆではさみしいので。しっかり味付けして、鮭を入れて、卵でとじて。
大なべにいっぱい作ったけど、すぐに売り切れましたねー。好評でしたねー。
さぁ正月気分ももう終わりですよ!
んでは、今年初めてのWJ感想。
ペーパークラフトは作ってません!あ-ゆ-のって、時間かけて作っても一瞬でごみになるって、息子の幼児雑誌で学んだから!
ちなみに次号は2週間後の発売です。
ワンピ。
式場をおさえるわね、って言ってるベビー5がスマホで検索してるように見えるのは何?
電伝虫もそこまで進化したのかしら。
ハイルディンやサイは一人で敵幹部とやりあってるのにキャベツとバルトロメオは二人で一人扱いみたいになってるw敵との相性の問題もあるだろうけど。
爆発から自力で逃れられないキャベツと、自分から攻撃できない?バルトロメオ。
できないのかな…そういえばバルトロメオが攻撃するシーンはここまで一度もないね?いつも相手が攻撃してくるの待ち?
メイナードさんも自分の攻撃でやられたんだろうかw
ロビンのウインクでロビンに惚れちゃう展開かと思ったら、そうではない模様。
彼の思う「下僕」にどういう意味が含まれてるのかは測り兼ねるが(笑)あくまでも麦わら一味は雲の上の人という位置づけなのね。
あ、攻撃したわ、バルトロメオ。いやこれ攻撃か?やっぱりあんまり強そうには見えないなぁ。
イデオは手長族でしたか。なんでここまで隠してたんでしょうね。あの肩の…肩の?
いやそれどうやって収納されてるの?肩から先があらぬ方向に折りたたまれてるじゃん!
格闘チャンピオンという設定のイデオ、アニメではけっこうオリジナルシーンがあって強そうな感じ出してたのに、ここでは完全にかませでしたか。(実際噛まれてるし)
しかしその「ボーズ」ってセリフ、もっと早く言ってほしかったよw
こないだコミックスでSBS読むまで本当に私はデリンジャーちゃん女の子説への希望を捨ててはいなかった。
尾田っちに爆乳以外の年頃の女の子が描けるんだって信じたかった。
せっかく本領発揮だったのに、あっさりやられちゃった、デリンジャーちゃん…
ハクバが出てきたってことはキャベツ寝ちゃったってこと?
どんな状況で寝るんだよ…と思って前のページ見たら、グラディウスとデリンジャーちゃんが話してる後ろで
「ドカァーーーン」「ギャアァァァァ」って言ってるのはもしかしてキャベツがバリアに吹っ飛ばされたってこと?
寝たんじゃなくて失神したのかもしれんな…。
堀越先生ポスター。
WJヒーロー集合絵。
だけど、もう完全に開き直っちゃったね!ってくらい自分絵ですねww
みんなヒーローアカデミアに出てるキャラの誰かに見える。
個人的に、両さんをこのポジションに持ってきてくれたのが嬉しい。
暗殺教室。
「小学生でもわかるじゃん」と言われ、うちの中学生がしょんぼりしてましたw
大丈夫、普通わかんねぇから!
裁判教室。
いままでの小畑作品では見かけないタイプのイケメンですね。
ところで今週号、原作の榎先生のネームと、そこから作られた作画の小畑先生のネームとか載ってたんですが、
榎先生絵、上手っ。これ本人作画できるんじゃないの?っていうレベル。
テント君の水玉頭のデザインも、もともとは榎先生によるものだったのね。それなら今までにないイケメンキャラが出てきたのも分かる。
銀魂。
え!?そうなん?結局死んじゃうん??
なんか替え玉くん…無駄死にのような…。
いや、先週までの死闘自体がなんだったんだとか。
前の首切られたときは「これ実は生きてるでしょ」って思ったけど、今回は本当に死んじゃったっぽいよ…。
田村先生読みきり。
赤ちゃん背負うの好きなのね。
女の子になったお兄ちゃんと妹との区別がつかないという…。なんでおんなじ髪型にしちゃったの。
NEXTの方は普通に連載としてやってるの?
以前何気に立ち読んだ時は、知将とラミアちゃんがなんだか甘酸っぱい展開っぽかったよ??
斉木楠雄。
テレビ欄ww元旦6時から1時間も勇者学アニメスペシャルがあるじゃないですかw見たいわー。