えれはいむです、元気です。
ほぼ元気ですよ!
始めに腰の痛みを感じてから約一か月、一進一退を繰り返し続け、
もしかしたら私一生この腰痛とともに生きていくのだろうか…パート続けるの無理なのだろうか…
とか深刻に考えたりしたこともあったけど。なんとかなりそうだ。
でも、やっぱり怖くて、今もずっと腰サポーターつけたままで生活してる。外すの怖い。
夏になったらさすがに暑くてはずすかもしれないけど。
当面の心配は、来週の娘の卒業式。
さっむい体育館で、スカート、ストッキング姿で二時間もかったい椅子に座り続ける拷問。
足はひざ掛けでカバーできるけど、ひざ掛けで腰は守れないもんね。着る毛布的なもの持って行きたい。(やめれ
その前に娘の高校入試があるんだけど…。
結局最後まで娘のエンジンはかからずじまいで。一生懸命勉強してる受験生たちをしり目にマイペースを貫く娘。
まさか受験一週間を切ってる状態で毎日「勉強しなさい」を口にすることになるとはな……。もうなるようになれだ。
んではWJ感想。
祝連載一周年のマッシュルとシュークリームが表紙のヤツです。
ワンピ。
第1005話 ”悪魔の子”
「クソくらえ」とか憎まれ口たたいて死んだのは空島のサンジだな…。あの時のサンジとは違うんだぜってことか。
2年で変わった、んじゃなくて、ビッグマム編で助けられて変わったんだろうな。助けを呼ぶのもアリなんだ、っていう。
その助けを呼ぶ対象が女性なのも今までのサンジでは考えられないけど。
まぁブラックマリア普通に武器攻撃してるし、あんまり強そうじゃないもんね?ロビンなら勝てるという確信があってのことだろうけど。
今回サンジの精神面での変化、成長、が描かれたのはいいけども、戦力としてはやっぱ格が下がってきてるよね。ジンベエも加入したし。
カイドウとの戦いメンバーに含まれていない時点で分かってはいたけども。
しかも相手が女性だと防御としての武装色も使えないのか…ダメダメじゃん…。
「どこから入ったんだい?」
「どこにでも咲けるわ」
ての聞くと、このロビンは本体じゃないってことかな?だとしたらかなり有利だね。便利になったなぁ、ロビン。
ブルックも使える!本人も言ってるけど相性がよかったね。
ロビンの「サンジ」呼びが新鮮。
ロビンとブルックに後を託したサンジはこの後ジャックと戦うことになりそう。おぉ、これなら気兼ねなく戦える。
とはいえジャックはさすがに一人では厳しくないだろうか。赤鞘さんたちはまだ戦えるんかな?
しかもそこには日和もいるんだよね~。いいトコ見せられるといいね。
石医師。
突然の約ネバパロ!
やっぱこのシーン誰でも一度は使いたくなるものなのかしら。
クーロン。
「野球部は私が去年復活させた」いよっしゃグッジョブだかりんさんーーー!
と思ったのもつかの間。部員いないんかよ…それ復活してないじゃん…。
結局部員集めからかー。急げ、いそげ、打ち切り認定される前に早く試合に持ち込むんだ!
ウィチウォチ。
「ひんむいて写真を」とかマジやめてほしい。ドン引きするから。どういう世界観なの。どういうレベルの学校なの。
スケダンの開盟も、一見楽しそうな学校なのに裏で女生徒を脅迫して性犯罪繰り返してるヤツいたりしてたなぁそういえば。
あれは生徒会の活躍を描くためだったし、今回は主人公の戦闘シーンを描くためだったんだろうけど、そのための前置き設定がひどいんだよね。
読切り。(ブラクロ代原)
突然福田先生の名前があってびっくりした。
中身読んでまたびっくりした。い…今こんなん描いてんだ…?
いやいいんだけど。ジャンプに突然こんなん載ってたらそりゃびっくりするよ。
高校生。
お父ちゃん主役回はやっぱりおもしろい!
ほぼ元気ですよ!
始めに腰の痛みを感じてから約一か月、一進一退を繰り返し続け、
もしかしたら私一生この腰痛とともに生きていくのだろうか…パート続けるの無理なのだろうか…
とか深刻に考えたりしたこともあったけど。なんとかなりそうだ。
でも、やっぱり怖くて、今もずっと腰サポーターつけたままで生活してる。外すの怖い。
夏になったらさすがに暑くてはずすかもしれないけど。
当面の心配は、来週の娘の卒業式。
さっむい体育館で、スカート、ストッキング姿で二時間もかったい椅子に座り続ける拷問。
足はひざ掛けでカバーできるけど、ひざ掛けで腰は守れないもんね。着る毛布的なもの持って行きたい。(やめれ
その前に娘の高校入試があるんだけど…。
結局最後まで娘のエンジンはかからずじまいで。一生懸命勉強してる受験生たちをしり目にマイペースを貫く娘。
まさか受験一週間を切ってる状態で毎日「勉強しなさい」を口にすることになるとはな……。もうなるようになれだ。
んではWJ感想。
祝連載一周年のマッシュルとシュークリームが表紙のヤツです。
ワンピ。
第1005話 ”悪魔の子”
「クソくらえ」とか憎まれ口たたいて死んだのは空島のサンジだな…。あの時のサンジとは違うんだぜってことか。
2年で変わった、んじゃなくて、ビッグマム編で助けられて変わったんだろうな。助けを呼ぶのもアリなんだ、っていう。
その助けを呼ぶ対象が女性なのも今までのサンジでは考えられないけど。
まぁブラックマリア普通に武器攻撃してるし、あんまり強そうじゃないもんね?ロビンなら勝てるという確信があってのことだろうけど。
今回サンジの精神面での変化、成長、が描かれたのはいいけども、戦力としてはやっぱ格が下がってきてるよね。ジンベエも加入したし。
カイドウとの戦いメンバーに含まれていない時点で分かってはいたけども。
しかも相手が女性だと防御としての武装色も使えないのか…ダメダメじゃん…。
「どこから入ったんだい?」
「どこにでも咲けるわ」
ての聞くと、このロビンは本体じゃないってことかな?だとしたらかなり有利だね。便利になったなぁ、ロビン。
ブルックも使える!本人も言ってるけど相性がよかったね。
ロビンの「サンジ」呼びが新鮮。
ロビンとブルックに後を託したサンジはこの後ジャックと戦うことになりそう。おぉ、これなら気兼ねなく戦える。
とはいえジャックはさすがに一人では厳しくないだろうか。赤鞘さんたちはまだ戦えるんかな?
しかもそこには日和もいるんだよね~。いいトコ見せられるといいね。
石医師。
突然の約ネバパロ!
やっぱこのシーン誰でも一度は使いたくなるものなのかしら。
クーロン。
「野球部は私が去年復活させた」いよっしゃグッジョブだかりんさんーーー!
と思ったのもつかの間。部員いないんかよ…それ復活してないじゃん…。
結局部員集めからかー。急げ、いそげ、打ち切り認定される前に早く試合に持ち込むんだ!
ウィチウォチ。
「ひんむいて写真を」とかマジやめてほしい。ドン引きするから。どういう世界観なの。どういうレベルの学校なの。
スケダンの開盟も、一見楽しそうな学校なのに裏で女生徒を脅迫して性犯罪繰り返してるヤツいたりしてたなぁそういえば。
あれは生徒会の活躍を描くためだったし、今回は主人公の戦闘シーンを描くためだったんだろうけど、そのための前置き設定がひどいんだよね。
読切り。(ブラクロ代原)
突然福田先生の名前があってびっくりした。
中身読んでまたびっくりした。い…今こんなん描いてんだ…?
いやいいんだけど。ジャンプに突然こんなん載ってたらそりゃびっくりするよ。
高校生。
お父ちゃん主役回はやっぱりおもしろい!