わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ29号感想。

2019-06-21 01:29:40 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。


先週末のめっちゃ雨が降った日に、息子の高校の学祭がありました。
前日から雨が降るのは分かってたんだけどね。どうなるかなー、と思ったけど、強行しましたね。
食べ物のテントがたくさん出るから、キャンセルとなると大変なことになっちゃうもんね。やるしかないよね。

せっかく週末なのにパート休みいただいたんだから、私もいくよ!素足にサンダルでばっしゃばっしゃ言わせながら歩いて行ったよ!
高校の学祭なんて、別に親が行くもんじゃないだろう、と今まで行かなかったけど、今回は別。息子の最後の舞台だからね!

舞台と言っても演劇部じゃないよ。
彼はジャグリング部。エンターテイナーです。

さすがに3年生ともなると、1,2年生とは腕前が段違いで、客席からも歓声、どよめき、拍手喝さい。
息子は小っちゃいころから不器用でシャイな子だったんですが、舞台の上では立派なもんでした。
大勢の前で笑顔で登場し、危なげなく難しい技も決めて、おどけて見せたりしゃべってみたり。

本当に楽しそうで、みんな仲良さそうで、私はちょっと泣きそうになった。
けど、私の隣で見てたOBらしき男の子が「みんな上手いぞー!上手いぞーー!」って叫びながら号泣し始めたので
私は泣くタイミングを失ったww

やー、これは親の欲目じゃなく本当に予想をはるかに上回る面白さでした。
息子はこんなことをずっとやってたんだなあ。

そして…この舞台を最後に引退しました。
今は部活ロス状態ですw
お勉強を…するんだ…。



んではWJ感想。
TVアニメ絶好調!の鬼滅が表紙のヤツです。
ワンピは休載だよ!




ジャンプキャラしりとり。
「マルコ」だよ!「マルコ」かよ!
そらたしかに「マ」はいないけど。たしかに先週私もちらっとマルコの名前を出したけど。
まさか出るわけないという前提で出したわけであって。
そんなに苦しいならなんで「マ」で終わらせたの。っつかマルコにすら負けるマグナ先輩が可哀想。

んで、次は「コ」。「コ」は実は今回が初めてですね~。いっぱいいそう!

私「えーと、えーと、コハクかな!」←とっさに思いついたとはいえ、割と自信あり。石医師からはしばらく出てないしね。

息子「コ???・・・・・・・・・。コ・・・コアラ。」(自信皆無)
 ワンピから連続はないだろうし、ましてコアラは無し!100歩譲って小紫だよね。

娘「コか~~~。いたかな~。」
 娘のことだから、またハイキュー!から狐爪くんあたりをだしてくるのだろう…
 「幽奈さんにコガラシって人いたよね~?」

何・・・だと・・・?

一番なめてかかっていた娘に一本取られてしまった。
たしかに・・・コガラシ君まだ出てない!しかも主役キャラ!
私としたことが、先週ゆきひらそうまで痛い目に遭ったにもかかわらず、また見落としていた…。

その後本誌のカンニングしたところ、小美浪あしゅみんセンパイがいた。胡蝶しのぶもいた(涙)。
「コ」いっぱいいるじゃんか!よりどりみどりじゃんか!
最有力はコガラシ君で、あとは混戦状態かなあ。



表紙。
童磨、表紙を飾る!
童磨人気すごいもんな~。結局は顔か!顔なのか!


チェンソー。
すごい前の方に載ってるじゃんスゴイ!
そしてマキマさん、死んでないってレベルの復活じゃなかった。
もう一人の撃たれた人はさすがに死んでるよね?



ソーマ。
6年半も連載してたのか~。お疲れさま!
アニメの4期も楽しみ!
ちなみに今回のカラー扉、連載第一回目のカラー扉と対になってるそうですよ!持ってる方はぜひ並べてみてね!
いや6年半前の本誌なんてさすがに持ってないよ…。


石医師。
この扉絵、若い人には分かんないだろうなあ・・・。(しみじみ



キン肉マン。
キン肉マンがジャンプに載ってるぞ~~!うわ~い!
ザ・マシンガンズとか懐かしいなぁ!
でも、主役はロビンなんだ?ロビンってこんなキャラだったっけ?イギリス紳士じゃなかった?



火の丸。
大包平、瞬殺じゃん!一週くらい使ってあげてよ!
え、これ刃皇戦終わったら火ノ丸も終わっちゃったりする??


髪を結い。
これ、ぬら孫に出てくる陰陽師の男の子じゃんね?ゆらちゃんのお兄さん。
なんか先週まで出てた生徒会長と妹のやり取りがこの兄妹を彷彿とさせる感じだったけど、もう何が何やら。
最初から出すつもりだったのか、もう終わりだし好きにやっちゃえ!っていうノリで出したのか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WJ28号感想。 | トップ | WJ30号感想。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

WJ感想。」カテゴリの最新記事