横浜市都筑区♡パンとお菓子の教室プティボヌール*Petit Bonheur* 小さな幸せ

笑顔あふれるお教室でちいさな幸せみつけませんか♡
JHBS認定パン教室&JSA認定教室

山型食パン~焼き立てパンをどうぞ~より

2007年10月03日 00時26分37秒 | おうち*パン
今日も・・山型食パンです。

ただし~いつもとは、ちょっと違います
JHBSの焼きたてパンをどうぞを見ながら~
山型食パンを作ってみました。
これは、イーストの量がちょっぴり少なくて・・
めん棒を使わない成型みたい

一次発酵も途中でパンチをいれて~

形は綺麗に焼きあがりましたが・・
ん~低いです!!
16cmぎりぎりくらいかなぁ
初級のパンの方が、ぐーんと伸びていく気がしますが・・
初めての成型方法だったから~
どこか間違ってるのかな・・?
なんといっても、あの説明の本だしねっ
これって、どこかのブログで見た・・講師の山食なんでしょうか?
それなら、いつかちゃ~んと習えるはずですねっ

内層はどうでしょう~?
めん棒を使ってないし、丸め方が違うから~
想像できないっ
明日切ったら、久しぶりのチェックだわぁ~



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へぇ~!! (たれぞ~)
2007-10-03 09:01:01
私が習っていたのはもう10年も前だったんですが、「焼きたてパンをどうぞ」って本は無かった気がします。
凄いな~今は色々出ているんですね!

焼きたては皮がメチャうまですよね~
切らずにムシって食べたいです
返信する
★たれぞ~さんへ (らぶぱん)
2007-10-03 14:21:07
この本が出来たのは、2004年ってなってます。
その頃は、書店でも買えたようですが・・
今は講師認定式で配られてるだけなのかな?
先生経由なら、買えるのかもしれません。

今まで習ったパンとか、講師過程のパンとか~
いろいろとレシピつきで載ってるんです。
ただ、説明があまりにも簡単で・・
やっぱり習わないと作れないかも?

返信する
すごいです! (あっこ)
2007-10-05 15:29:23
とても素敵な山食ですね!
6月ぐらいの山食記録もみさせてもらいました!!

あたしもいまJHBSの講師試験に向けて頑張り中なのですが
なかなか二つの山が揃いません
成形の仕方がわるいのかなぁ?
入れ方が悪いのかなぁ?

などいろいろ考えてやってみてはいるのですが
なかなか揃いません・・
もし何か気づくことがあれば教えてください><!

あとあんぱんの真ん中の穴って
どうやったらあんな真ん丸くなるのでしょうか!?
これもまたいろいろ試しているのですが
つぶれてしまうんですよね・・
押すだけですよね!?
先生もよくわからないみたいなんですよね・・・

今も山食焼成中です
返信する
★あっこさんへ (らぶぱん)
2007-10-05 16:04:57
試験勉強真っ最中なんですね~
最近、もうすぐ試験っておっしゃる方が多いような~パンを焼くにはいい季節だから・・かしら~?
あんぱんも、意外と難しいですよね。
おへそは、両方向から下まで、しっかりと押しましたよ~!
山食の山を揃えるには、成型にかける時間をなるべく短くするのもポイントです。
私がひとつ丸めるのにだいたい1分弱ですが・・それでも5mmくらい違ってくる事もありますよ~!
ここで専門的な技術のことをどこまで書いていいのか・・・迷いますので~
もしよろしければ、個人的にメールを頂けると・・お答えできる事もあるかもしれません。
プロフィールの欄にある gooID に、@mail.goo.ne.jp を付けていただければ~
届きますよっ


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。