![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6a/48943fe642b26456f37ceb39141f65bc.jpg)
久しぶりの~シフォンケーキです。
プレーンシフォンにカットしたバナナとホイップクリーム
キャラメルソースをかけて、粉糖をふりかけ・・ミントを乗せて出来上がり~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
いつもは、バナナと言えば~生地に混ぜ込んだバナナシフォンでしたが・・
別添えにして、一緒に食べても美味しかったですよ~
プレーンシフォンにカットしたバナナとホイップクリーム
キャラメルソースをかけて、粉糖をふりかけ・・ミントを乗せて出来上がり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
いつもは、バナナと言えば~生地に混ぜ込んだバナナシフォンでしたが・・
別添えにして、一緒に食べても美味しかったですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
私も、高さが出ないときも大きな穴があいちゃうことも・・せっかくきれいに焼けてるのに、型出しに失敗してぐちゃぐちゃになったり~
毎回結構ドキドキします
今回は、さくら卵で・・と~っても大きかったんですが(LLサイズくらいかなぁ?)、それでも3個使っちゃいました。卵白をあわ立てるときに、少なすぎても泡立てすぎてもダメみたい。ちょうどいい感じだと、卵黄の生地に混ぜ込むときもなじみやすいし、泡が消えないし・・
その見極めは難しいですよね。ふわふわ感ってことだと、やっぱり卵白?混ぜ方?私もまだまだ勉強中で・・
やっぱり、何度も焼いて試してみるしかないかな??一緒にがんばりましょう~
らぶぱんさんの言うように、何度も焼いてみて試して見るしかないんだね
好きな味に出来るしねっ
手作りの
とってもいいと思います。
我が家のおふくろの味は、多分パンとお菓子だな・・
私は卵白は結構しっかり泡立てます。
お菓子教室で習ったのは、泡だて器のメモリを小さめに、砂糖を何回にも分けて入れる、ということでした。
上手に膨らんだときは、しあわせ~~~
もうお目にかかって直に教えて欲しい・・
ボールを逆さにしても落ちないくらいとか・・
電動ミキサーの羽の部分を立てて、倒れないくらいとか・・角がピンッと立つまでとか・・
いろんな言い方がありますが~
百聞は一見にしかず・・。本の写真ではなかなか分かりづらいところですね
私は、パン教室でシフォンも習ったんですけど・・
今まで泡立てていたのよりもゆるかったんです。
(やりすぎだった・・みたい)
しっとりとふわふわな食感も、みんなそれぞれ好きな加減が違うから、自分好みに仕上げられたら・・最高ですよね~
まあ、失敗してもそれも楽しいんですけど~