goo blog サービス終了のお知らせ 

天上天下唯我独尊

SUV、一気斬り!②

④FF乗用車ベースのフルタイム4WD系
FF乗用車ベースにてお手軽に安く作られたSUV。フロントヘビーなのでハンドリングの楽しさなど求めるべくもない。
ただし、フルタイム4WDなので、③と同程度の走破性がある。
購入後の満足感は低いだろう。

ハリアー/クルーガー

<おすすめ>
TOYOTAハリアー/クルーガー
気が付けば、FFベースのフルタイム4駆はこれだけになってしまった。
それはそうだ。簡便に安く作れるのだけがFFベースSUVのメリットであり、フロントヘビーのハリアーに「走りの楽しさ」「高級車の車格」はない。それは、演出されているだけに過ぎない。
おそらく、ハリアーは次のモデルでFR化されるのではないだろか?マークXをベースにすればたやすいことだろう。そうしなければ、カテゴリー③のライバルたちに最早太刀打ちできないだろう。しかしながら、走破性にかけては⑤より遥かに勝っている。
クルーガーはこの日本のマーケットでは存在意義薄過ぎ。アメリカ市場用「ハイランダー」として生き残っていくんだろうけど・・・。
★★★
ハリアー

クルーガー


--------------------------------

⑤トルクオンデマンド4WD系
FF乗用車をベースに作られたお手軽SUV。しかも、与えられた4WDシステムが貧弱で、普段はFFで走行し後輪がすべると駆動力が配分されるというもの。
「燃費重視」のシステムと宣伝されているが、実のところ「コスト重視」以外のナニモノでもない。
まさに、ユーザー騙しのSUVだ。
「SUVの走破性」「FRのハンドリング」「4WDの安定性」の全てを備えていないこのカテゴリのSUVの存在意義は、「安く製造できる」という以外に何もない。
まさに、見た目だけのシティ派SUV!
でも、年に数回しか行かないスキー・スノボの雪道走行の為ならば、このクラスでも十分。
購入するなら、そのことをよく分かった上で・・・。

NISSANエクストレイル/ムラーノ/HONDA CR-V/クロスロード/TOYOTA RAV4/ボルボ XC90/ランドローバー フリーランダー/MAZDA トリビュート/CX-7/フォード エスケープ

<おすすめ>
HONDA CR-V
そもそも、かつてカテゴリ④であった初代RAV4がデビューし大ヒット、それを真似てさらに安易なシステムを与えられたのが初代CR-Vだった。
新型も、成り立ち的には初代から変わっていない。
ただ、このCR-Vには「いいな!」と思わせる説得力がある。
それは、VSA〈ビークル・スタビリティ・アシスト〉とDBW〈ドライブ・バイ・ワイヤ〉の協調制御だ。これが、全車標準装備。
特に雪道走行において、これなら安心してワインディングに入っていけるだろう。
ボディは軽量だし、エンジンは2.4Lで強力だし、デザインも斬新だし、このカテゴリの中ではアリだと思う。
★★★


MITSUBISHI アウトランダー
このカテゴリの中では、最も熟成された4WDシステムを与えられている。
なぜならば、4WDと2WDが自分の意思で選択できるからだ。
普段は2WDを選択して、FF車として走行すればいい。
そして、4WDをセレクトすれば通常走行でもきちんと後輪にトルクが分配される。
CR-V同様、ASCと呼ばれるスタビリティコントロール機能も標準装備。
カーゴスペースは十分だし、いざとなれば3列シートの使い勝手も良い。
平凡で目立たないデザインと安っぽい作りが気にならないなら、アリだろう。
★★★

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ランドクルーザープラド(95系/120系)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事