天上天下唯我独尊

ガソリン高騰!!低燃費車に買い替えか?!

計算してみた。
私は週末ドライバー。主に、高速道路を使って夏は渓流、冬はスキー場に向かっている。


わがランドクルーザープラド、年間走行距離およそ10,000km。平均燃費7.0km弱。
年間使用ガソリンは、およそ1,430L。
もし平均12.0km走る車に乗り換えたら、年間消費量およそ830L。
その差、なんと600L。
で、レギュラーガソリンをリッター180円で試算してみると、年間でなんと10,8000円もの差額になってしまう。
10年間経過すると、その差額は100万円以上。
いやいや、これは大きいぞ…。

で、カタログ燃費が12.0km以上の自動車に買い替えてみようかと考えてみた。
といっても、以下の条件は私にとって必須になる。
①雪道用に4WDであること。
②家族4人が快適に乗車できて、なおかつキャンプ道具が積載できること。
③林道用に、最低地上高が180mm以上であること。
④エンジン縦置きで常に後輪に駆動力が伝わっているもの。

と、考えると候補は1つになってしまう。
①スバル フォレスター


しかし、このフォレスターにもいくつかネガティブ要素がある。
①実際見てみたら、結構荷物が入らなそう。初代ハリアーより狭く感じた。
②40代で乗るには、ちょっと内装が安っぽすぎる。
③実際見ると小さくて、「あ、フォレスターだな」と思う。端的に言うと、押し出しが弱い。

ゆえに、積極的に「欲しい!」と感じる商品力にかけるのだ。
で、現状プラドと新型フォレスターを天秤に掛ける。

SUBARUは下取り悪いから、5年後に50,000km走行で中古に出しても50万円程度の下取り価格か?よくても80万円を超えることはないだろう。
もしプラドを買い替えなければ5年後には11年10万キロ走行車となるわけだが、それでも下取り50万円程度は残るんじゃないだろうか。

フォレスター購入時にかかるであろう下取りプラス金額の150万円が5年後にはまるまる無駄になってしまうというわけだ。
で、さっきの試算では5年間で無駄に消費するガソリンは50万円。

これでは買い替えるより、あと5年プラドに乗り続ける方が100万円得だってことになる。
ゆえに、年間10万円ガソリンを浪費しても、プラドに乗り続けよう・・・となってしまった。

コミコミ300万円くらいで、5年後に150万円くらいで引き取ってもらえるのって考えようによってはTOYOTA車しかないのかもしれない。前車ハリアーがまさにそんな価格だったもの・・・。
とすると、燃費良くて荷物積めるSUVはヴァンガードだけか??

しかしながら、エンジン横置きFF、スタンバイ4WDという面白くないメカニズムにお金を投資する気にはやはりなれない…。

ディーゼル・エンジン車に再び乗れる日が来ることを願う…

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ランドクルーザープラド(95系/120系)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事