実は、今ピッコマという漫画アプリにはまっていて、
そのおかげで面白い漫画にいろいろと出会えた。
最近の漫画には疎かった私にとって、
これは嬉しい発見・・・!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/9baf9024c39943708d5f32407e683cc8.jpg)
今、このアプリで見ているのは、
「ジョージィ!」いがらしゆみこ
「ぼくは麻理のなか」押見修造
「鬼畜島」外薗昌也
「光とともに」戸部けいこ
「恨み屋本舗」栗原正尚
「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」押見修造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
どれも面白いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
24時間待てば次の一話が無料で読めるという独特のシステム。
平日は忙しくてあまり読む時間がとれない私にとって、
1日1話のシステムはちょうどいいペースで嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
そもそも、最近の漫画に疎かった理由は、
読む機会自体が無かったというのも大きかった。
表紙や概要を見て、面白そうかな?と思っても、
電子書籍のサンプルって最初の数ページが見れるだけでしょ。
それっぽっちで、続きを買いたいという気持ちには
なかなかなれず・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
でも、ピッコマはそれを解決した画期的なシステムです。
最初の数話が無料で、それ以降は24時間待てば無料っていう・・・・
今読み続けている作品は、どれもおためし感覚で読み始めて、
気がつけばはまっていたという作品ばかりです。
もちろんこのほかには、読み始めたものの途中でやめてしまった作品もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
すごく面白いから、この中のほとんどの作品は、
最後のあたりは課金してでも読みたいと思っています。
(向こうも商売なので、最終巻だけはお金を払わないと読めない作品が多いです
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
ことに、私が気に入ったのは、押見修造さん。
「ぼくは麻理のなか」があまりにも面白くて、
他の作品も読みたいと思うようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/a71f505da8764c0736f5f383c8228655.jpg)
そして、「血の轍」を読み始めたけれど、あまりに先が待ちきれなくて、
この作品だけは他サイトで購入して、一気読みしてしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
1~5巻を30分くらいで読んでしまったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/43/0e7b4a0e0d5645ccd524d6fb1e3d1460.jpg)
これはすごいホラーだ!!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
とにかく引き込まれました。
完結はまだしておらず、続巻は8月発売予定だって・・・・
はるか先の話だなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
この押見修造さんっていったい何者なんだろう。って思うくらい。
すごい人ですね。漫画を超越している。
「ぼくは麻理のなか」もそうだけど、深い話です。
これまで誰も触れてこなかった部分をえぐりだすような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
そもそも漫画自体それほどたくさん読んでるわけじゃないけど、
こんなの、とにかく初めて見ました。
最近の漫画家さんもすごいですね。出会えたことに、感謝です。
そのおかげで面白い漫画にいろいろと出会えた。
最近の漫画には疎かった私にとって、
これは嬉しい発見・・・!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/9baf9024c39943708d5f32407e683cc8.jpg)
今、このアプリで見ているのは、
「ジョージィ!」いがらしゆみこ
「ぼくは麻理のなか」押見修造
「鬼畜島」外薗昌也
「光とともに」戸部けいこ
「恨み屋本舗」栗原正尚
「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」押見修造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
どれも面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
24時間待てば次の一話が無料で読めるという独特のシステム。
平日は忙しくてあまり読む時間がとれない私にとって、
1日1話のシステムはちょうどいいペースで嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
そもそも、最近の漫画に疎かった理由は、
読む機会自体が無かったというのも大きかった。
表紙や概要を見て、面白そうかな?と思っても、
電子書籍のサンプルって最初の数ページが見れるだけでしょ。
それっぽっちで、続きを買いたいという気持ちには
なかなかなれず・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
でも、ピッコマはそれを解決した画期的なシステムです。
最初の数話が無料で、それ以降は24時間待てば無料っていう・・・・
今読み続けている作品は、どれもおためし感覚で読み始めて、
気がつけばはまっていたという作品ばかりです。
もちろんこのほかには、読み始めたものの途中でやめてしまった作品もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
すごく面白いから、この中のほとんどの作品は、
最後のあたりは課金してでも読みたいと思っています。
(向こうも商売なので、最終巻だけはお金を払わないと読めない作品が多いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
ことに、私が気に入ったのは、押見修造さん。
「ぼくは麻理のなか」があまりにも面白くて、
他の作品も読みたいと思うようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/a71f505da8764c0736f5f383c8228655.jpg)
そして、「血の轍」を読み始めたけれど、あまりに先が待ちきれなくて、
この作品だけは他サイトで購入して、一気読みしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
1~5巻を30分くらいで読んでしまったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/43/0e7b4a0e0d5645ccd524d6fb1e3d1460.jpg)
これはすごいホラーだ!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
とにかく引き込まれました。
完結はまだしておらず、続巻は8月発売予定だって・・・・
はるか先の話だなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
この押見修造さんっていったい何者なんだろう。って思うくらい。
すごい人ですね。漫画を超越している。
「ぼくは麻理のなか」もそうだけど、深い話です。
これまで誰も触れてこなかった部分をえぐりだすような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
そもそも漫画自体それほどたくさん読んでるわけじゃないけど、
こんなの、とにかく初めて見ました。
最近の漫画家さんもすごいですね。出会えたことに、感謝です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます