銘菓の旅

おやつが大好き❤️その街の銘菓を探しながら、街歩きします。

銀座 柔らかい!

2024-02-10 14:37:00 | 銘菓日記
本日のおやつは、銀座 甘楽さんの豆大福です。おやつタイムは3時と自分の中で決めていたのに、待ちきれなかった。
帰ってから、すぐ開封してしまいました。

「本日中にお召し上がり下さい」と言われたので、期待は膨らみます。
出来たての味わい。
柔らかい餅のなかには、ぎっしりつぶあん!あんこ好きには期待が高まります♪
餅には豆がたくさん入っている。



美味!美味!
美味しいあんこ、ほんとに柔らかいお餅とつぶあんの相性ぴったり。お餅の中の赤えんどう豆も、いい役割を果たしている。

幸せ😊
写真の腕がない私なので、この感動を写真で表現できないのが、もどかしい。
おいしさが伝わる写真が残せるよう、研究しなくては。

やっぱり、お菓子は幸せな気持ちにしてくれます。
栄養がどうのとか、太るとか、そんなこと忘れて、幸せに浸れる🥰
おかしやさん、ありがとう。
つい、美味しさに興奮して、意味不明なことを書いてしまいました🙇‍♀️




銀座 目移りしてしまった😋

2024-02-10 13:19:00 | 銘菓日記
ヨガの帰りに先日、会社の先輩から教えていただいた、三越地下の木村屋にあるきりあんを買いに行ったのに、月曜日と木曜日にしか入荷しないと聞いて、ガッカリ😞
平日の仕事帰りの時間には完売だろうから、ゲットできるのはいつになるやら。
諦めずに次のチャンスを狙います😁

気を取り直して、銀座6丁目コリドー街にある甘楽(かんら)さんへ行ってきました。創業は2005年、老舗の多い銀座界隈では、比較的新しいお店です。
豆大福が看板ですが、他にもいろいろあって、お店の中を見ているだけで幸せ



賞味期限当日中の大福は美味しそうだったけど、お腹のキャパを考えると一つしか買えませんでした。
定番 豆大福を買いました。他にはいちご大福も食べてみたかったけど。
底なしの胃袋が欲しい!

焼き菓子は2週間ぐらいもつそうなので、どら焼き他いろいろチョイス🥰
お店の方に一押しをお伺いしたところ、どら焼きや銀六餅が人気だそうです。
銀六餅は、もちもちの皮が売りのどら焼きだそうです。

こちらは後日ゆっくり味わいます。楽しみだな、家族にわけず独り占め😅

今日はこれから帰って、お茶🍵と豆大福のおやつです。
大福の感想は次回、ゆっくり書いてみます。


飯田橋 カラフルで楽しい😊

2024-02-10 00:41:00 | 銘菓日記
先日訪問した、いいだばし萬年堂さんに可愛いお菓子が置いてあったので、買ってみました。
パステルカラーのかわいい半生菓子。
冬場の日持ちは10日間だそうです。
食べるより飾っておきたい❤️

このままが綺麗だけど、一つ取り出して食べてみよう。




パープル色の砂糖衣の中もパープルのあん。
金平糖がさりげなく可愛い。
味は、うーん、甘い、かなりの甘さです。
小豆や手亡豆、上白糖、寒天等で出来た、日持ちのする半生菓子です。
たくさんは食べれませんが、甘いものが欲しい時にちょっと食べるとほっとする味でした。
少しずつ食べてみよう😋