銘菓の旅

おやつが大好き❤️その街の銘菓を探しながら、街歩きします。

カフェ 今日も来てしまいました🎶

2024-02-25 10:00:00 | カフェ
昨日は雨☂️で、寒かった東京、今朝はいい天気☀️で気持ちがいいです。が、寒暖差が大きいと、体には負担になりますね。
休日は怠け心も湧いてしまいますが、やっぱり朝は体を動かしたい。

ピラティスに出かけました🚃
しっかり筋トレ!
その後のお茶が楽しみだから、頑張る😊明日は筋肉痛だろう。
今日も飽きずに、スタバへ。実は、昨日も雨の中ヨガ🧘に出かけて、終わってからお茶していたのですが。今日もお気に入りのcircle銀座店、予約席です。


1人集中には最高の空間。
閉鎖的なのが嫌な日は、他のオープン席がたくさんあるからそちらもOK 、
その日の気分で選びます♪
今日は集中して、次の旅先の計画を立てたいので、予約席へ。
今は、カップが🌸バージョンです。
外はまだ寒い🥶けど、気分は春☘️

銘菓の本店巡りをしたいのですが、寒いと辛い。晴れて暖かい日にしたいけれど、天気は自分でコントロールできないから早めに準備しても運次第。

まあ、こればかりは仕方ない。なるようになれですね。

さあ、次はどこに行こうかな🎶
今日は、頭の中で銘菓の旅しています🚃




銘菓のお供に

2024-02-22 07:52:00 | 情報記録
しばらく旅に出ていないので、銘菓を楽しめない毎日。
銀座線を通勤に使っているので、沿線に銘菓のお店はたくさんあるのですが、仕事帰りではお店がみんな閉まっているので、なかなか楽しめません😓

気分転換に、お菓子が映えるお皿を買いました。




木製の和皿 麻布が漆で固めてあるのがポイントで気に入りました。

大好きなYouTuberの映像を見ていたら、美味しそうな和菓子は、みんな素敵なお皿にのせて紹介されていたから。
私はいつも白いお皿にのせていましたが、白では映えないことに気がつきました。
他の映像をみても、和菓子は白より黒や赤のお皿にのっているじゃないですか!
今頃気づきました😓

美味しいものは美味しくいただく、さらに、美味しさを記録するために工夫したいと思いました。

勉強したわ❤️

次回、銘菓の旅に出るのが楽しみになりました。

カフェ 最近のお気に入り❤️

2024-02-18 15:18:00 | カフェ
カフェ好きの方はたくさんいらっしゃるので、今さら情報提供という意味はないのですが、自分の記録としてまとめておこうと思い、日記を書いています。

私はスタバが大好きなんです💕
スタバのアプリにある「マイストアパスポート」を集めるのを楽しみにしています。
しかし、行動範囲がそんなに広がらない生活、現在15店舗、47都道府県のうちまだ6都道府県しか制覇していません。なかなか増えない。
家の近くと会社の近く、ヨガスタジオの近くのスタバばっかり行っているからなあ。回数記録もつくのですが、私としては、体が動くうちに全国(+台湾、台湾旅行好きなもので)いくつの店に行けるかなと思っています。

最近行ったスタバで、よかったところを記録しておきます。(注文メニューはいつもチャイラテとあんバターサンド、コーヒーも好きですが、スタバのチャイラテ、大好きなのです。)

行った時にちゃんと記録しておけばよかったのですが、このブログには銘菓のことだけ記録するつもりで始めたもので、時々脱線します😅

旭川北彩都店

旭川の駅前にありました。正面の池を見ながらゆっくり。写真を撮り忘れたことに駐車場で気づいた😂旭川に行った時には,また行こう!

太宰府天満宮表参道店

建築家の隈研吾さんが手がけたスタバで有名ですね。迫力ある作りでした。
残念ながら、混んでて中には座れませんでした。

福岡大濠公園店



広々とした公園の中にあります。
朝、たくさんの市民がジョギング🏃している姿を眺めながらゆっくりしました。
どこの店舗でも、お気に入りはあんバターサンド、飽きませんね〜😅
ジョギングしてからお茶している方が結構いました。ジョギングウェアのままスタバなんて、カッコいいな。

大分トキハ本店



2階が広々していました。九州最大級の客席数だそうです。開店と同時に行ったので、一番乗りでした😊
居心地がよく、長居してしまいました。

最後によく行く便利なスタバ🥰
こちらは旅先でなく、ヨガレッスンの帰りによく寄るスタバです。
外観の写真は撮ったことがなかった。
1人ブース席の予約(40分)が携帯から出来るので、便利に使っています。
スタバでこのシステム入れてるところは、まだあんまりないんじゃないかなあ。

CIRCLES銀座店
松屋の裏にあります。
混んでいても、予約できるので安心。40分は席確保です。4席だけなので、次の予約が入っていなければ、さらに40分延長できます。席はブースで囲まれて狭く感じますが、ノートパソコンを広げる分には問題なし。電源もあるし、集中して作業できます。
1人でゆっくりしたい時は、便利に使っています。

これから、もっといろいろなところに旅に出て、銘菓だけでなくスタバも楽しんで行こうと思っています。
旅に目的を持つのは、楽しいですね♪
自己満足でしかありませんが。
趣味ならそれでいいかなと思います😁

あれ、今日もヨガの後、スタバでゆっくりしてきたのですが、いつものチャイラテの値段が変わってるような‥
調べたら、2/15から値上げだったのですね。値上げが止まらないこの頃。
小さな楽しみが出来なくなる日が来ませんように😓

銀座 地味ですが

2024-02-18 11:47:00 | 銘菓日記
先週買った、銀座の甘楽さんのおやつ、日持ちがするものはまだいただいてなかったので、やっと食べてみました。

看板メニューではありませんが、焼き菓子好きの私には満足の品
ゆずまんじゅう



ほっくりあん。しっとりでなくぽろっとした食感が好きならお勧め!
まわりの皮も美味しい。
こういうタイプの焼き菓子は、口の中の水分を持っていかれると苦手な方もいるかと思いますが、美味しい日本茶🍵と一緒なら、美味しさが倍増します。
こちらは胡桃まんじゅう



ほろっとしたあんと皮のバランスがよいと思いました。

生和菓子とは違う、2週間日持ちのするお菓子、こちらはこちらで、よいお菓子だと思います。
買ったらすぐに食べなくても、落ち着いて、食べたい時に食べれるから。

満足のおやつタイムでした。




山東省 さんざしは美味しい😋

2024-02-13 22:22:00 | 銘菓日記
中国の知り合いから、お土産にサンザシのお菓子をいただきました。

パッケージの裏面を翻訳してみたら、山東省のお菓子でサンザシや白いんげん豆が使われているようでした。
品名の山楂锅盔を訳すとサンザシポットヘルメットと出てきた、何だ、変な名前😅翻訳アプリもあんまりあてにならないか?
私は中国は山東省の北京と山西省の大同しか行ったことがありません。上海にはいつか行きたいのですが、今は難しい😓かな。

サンザシが大好きで、ドライフルーツは家に常備してあります。サンザシには胃の調子をよくしてくれる効果があると聞いているので、胃弱体質の私にとっては頼りになる美味しい漢方(と言ってよいのかはわかりません)
今回いただいたのは、中にサンザシのあんがたっぷり詰まった焼き菓子、中国のお菓子はポロポロしているかなと思ったのですが、しっとりではありませんが、もそもそもせず、私好みのぽろっとした生地でした。

中のサンザシあんは程よい酸味と甘味が美味しい。なかなか美味しいじゃない🥰

ここのところ、小豆餡続きの毎日だったので(それはそれで満足していたのですが😁)サンザシの酸味がひときわ新鮮で美味しく感じました。

なかなか食べる機会はないおやつなので、楽しくいただきました。