
地元の方はおわかりでしょうが、そうです、高畠ワイナリーです。


山形自動車道に乗ってすぐ行けるんだと勝手に思い込んで行きましたが、
上山温泉がある場所で終点なのです。
それからはひたすら国道を40分位走り目的地に着きました。


ここは山形市でも南西の方にあって、夏暑く冬寒い所からブドウの産地です。

ここでは作ってはいないようですが、醸造の経過がガラス越しに見れますよ。

そして通路を進んでいくと、私のお楽しみの場所があるんですよ。


もうさっそく自分でワインを注いでますよ。そうです、ワインの試飲ができるのです。
桃のワインを試飲中です、甘いですよ。


いかにも・・・ですね、グビッと飲んでますが。

新種の甘口なので飲み口が良いです。しかも香りも最高です。

これは『樹氷の雫』という銘柄です。
これはとても美味しんです、ロゼは初めてでした。
もっと高いのがあるんですよ、『まほろばの貴婦人』
3,300円するんですよ。試飲だけはしっかり赤と白2杯ずつ戴きました。

でも後ろの方々も皆さん試飲してます~~。

小さいグラスなので・・・・なんて言い訳ですが、10杯は飲んでました。
でも何ともないかな・・・・・結構、結構、美味しかったです。

夫は運転手なので飲めないんですよ。だからソフトクリームだけ食べました。
アルコール1%だけ入ってるそうですが、まあよしとして・・・・


今回は新種の甘口と辛口の両方を買って来ました。

今だけしかないんです・・・早、売り切れになるんですよ。

ここを後にして今度は北へひたすら走りました、東根市まで。
さくらんぼがたくさん採れる所です。さくらんぼ東根駅という駅もあるんですよ。
ネーミングが可愛いですよね。此処まで来てそばを食べに来ました。
2時半を過ぎてるのに待ち時間があるんです。

『森久』という所で、げそ天ざるを食べました。十割そばです。
詳しくは解らないのですが、そば粉だけなんでしょうね。
硬めのそばが山形は多いですね。

サラダと漬物は食べ放題です。
美味しいものを飲んで食べて、良い一日でした。

帰りはすっかり渋滞にはまったのですが、そんなことは気にしないです。

のんびりゆっくりした休日でした。
私だけ飲んで、夫には申し訳なかったです・・・・・

運転、ご苦労様でした。

よろしかったらポチッとお願いします

