![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/f7ba2af967681483e45efc8b9614e9d9.jpg)
昨日から強い雨が続きましたが、イベントスタートの頃にはお日さまも顔を覗かせてくれ、今月のまあるい食卓も無事に開催できました☀
今回お知らせしたい事の一つは、子どもさん用のエプロンを購入したこと。
スタッフの友人が手作りしているものです。
着脱しやすいようにゴムが使われていて、布もリバーシブルでお洒落です✨
さっそく常連の女の子に着てもらいましたが、カメラを向けるとスタッフの後ろに隠れてしまいました(笑)
恥ずかしいお年頃ですもんね^^
今回は、11月の「みんなでクッキング」に引き続き、参加者さんも一緒にお料理する機会を作りました。
前回は、おうちではなかなか作る機会が少ない「コロッケ」でしたが、今回は、普段からおなじみと思われるサラダ。
それから、簡単にできるドレッシングを3種類。
レタスはお口の大きさにちぎってね~
キュウリは、にゃんこの手でしっかり押さえて、包丁でトンしてね~
ドレッシングは、瓶に材料を入れてシャカシャカ振るだけ~
(写真撮り忘れました💦)
おにぎりも、上手に握れたね~
「まあるい食卓」は、現在はどなたでも参加していただける地域食堂として活動していますが、元々は、子ども食堂としてスタートしました。
そして、目指しているのは、誰にとっても健康的な食事ができることです。
今回、ドレッシングを手作りする方法をご紹介したのも、市販のものを買わなくても健康的なものが簡単に作れることを知って頂きたかったから。そして、子どもさんにも参加してほしくて、かわいいエプロンや、刃先が丸くなった子ども用ステンレス包丁などを導入しました。
たのしみながら、美味しい食事が簡単に、自分でできたら嬉しいですよね!
これからも、予告してないときでも、様子を見ながら皆さんにも参加して頂く機会を増やしていけたらいいなあと思っています。
・
・
・
会場のテラス(お料理並べてるテーブルの後ろ)に、去年、大豆を育てたガーデニングバッグがあるのをご存じですか?
その後、麦を蒔いたけどそれは育たなくて、寂しいことになっていましたが、今日、スタッフがハーブの苗と野菜の種を植えました。
あんしん24の施設ご利用者さまが、水やりなどお世話してくださっていますが、また、次のイベントの時にでも、ハーブやお野菜の様子も見てみてくださいね~
大きくなったら、一緒に食べてみましょう(^_-)-☆
(文責:金岩)
★大切なお願い★
このところ、スタッフの人手が不足しています。
参加してくださる方へ、お手伝いお願いする場合があると思いますが、スムーズな会の運営のためご協力をお願いします。
なお、ボランティアスタッフも常時募集しています。
****************************************
『お腹もハートも温まろう~♪』
「みんなでごはんプロジェクト ~まあるい食卓~」は、誰もが気軽に、ご飯たべたり、おしゃべりしたり、遊んだりして過ごせる場をめざしています。
大人も子どもも、おじいちゃん、おばあちゃんも。
昔から地域に住んでる人も、新しく入ってきた人も。
そしてなにより温かい食卓につけない子供達に届けたいと思います。
当日は、開催時間内の、好きな時間に来て、手を洗っておにぎりを作ります。
具沢山のお味噌汁は、こちらで用意してます。
ご飯のあとは、テーブルでおしゃべりしたり、ゲームしたり、外の公園で遊んだり。
★ボランティアでのご参加希望くださる方へ。
ガイドラインを作成していますので、ぜひ一度ご覧ください。
****************************************
次回の、まあるい食卓のご案内です。
【日時】5月20日(日) 11:00~14:00
【参加費】
※参加費は、会の運営に充てさせて頂きます。
・大人・・・300円
・中学生以下・・・無料
※おにぎりと具沢山の味噌汁と、季節野菜を使ったおかず。
60食程度ご用意してますが、なくなり次第終了です。
【持ち物】
なるべく、ご持参お願いします_(._.)_
*マイ箸
*マイお皿
*マイカップ(お茶用)
*マイスリッパ
【場所】
喜楽苑地域ケアセンターあんしん24(詳細地図・アクセスはリンク先をご覧ください)
尼崎市金楽寺町2丁目7-7
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます